
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
気になるのならオイルについて調べてみては?
そのガソリンスタンドの石油元締め会社のHPに
エンジンオイルの宣伝が掲載されているハズですよ。
5000キロ用のオイル、3000キロ用のオイルなんて
訊いたことはありませんが、
石油元締め会社・広報に電話して説明を受けてはどうでしょう。
No.10
- 回答日時:
ガソスタの店員に聞くのが一番良いかと・・・
たぶん、値段の差の違いはあるかと・・・
同じ粘度でも鉱物、部分合成、合成がありそれにより価格の違いもあります。
また、中に入っている添加剤の違いにより価格的に大きく違ったりします。
添加剤として入っているものについては、機密情報であり非公開ですし・・・
確かに、部分合成よりも合成の方がよいですからね・・・
ただ、部分合成を3000にして、合成を5000としたなら、なぜ、その違いをつけているかは、その店しか分かりません。
部分合成や鉱物でも5000キロもしくは、半年毎の交換をすれば全く問題ないと言えますからね・・・
整備士によっては、年5000キロも走らない人は、最低でも年1回は交換すればよいといっている人もいますね。
3000キロと5000キロで分けているのは、単純にガソスタの金儲けだろうと思うのでw
トヨタの安物オイルをトヨタのディーラーで交換して、約半年後にスズキのディーラーで点検したら、あまり乗っていないですし、エンジンオイルもまだきれいですから、交換はまだいいですよ。って言われたことはあるので・・・
No.9
- 回答日時:
5000㎞で交換するのなら、1番安いので良い。
(この場合3000㎞の方のOILで、走行5000㎞で交換)
ガソリンスタンドでのオイル交換は、一般的に高価につくよ。
量販店が安く付く。
※私は、自分でしかしない。(新車からさせていない)
1番安いのを5000㎞毎(又は半年間)で良い。
*軽自動車やターボ車はもう少し早い目。
メーカー推奨の15000㎞で良いと言う人は、エンジンが壊れた事が無い人。
私の会社では5台中2台社用車が壊れた。
「愚者は経験に学び 賢者は歴史に学ぶ」 ビスマルク
No.7
- 回答日時:
添加剤の違いかと思います。
エンジンオイルは潤滑剤ですので、高い値段の方がより添加剤が入っている傾向にあります。
■参考資料:長持ちオイルのケンドルは16,000km毎が1年交換
https://www.kendall.jp/
車はトヨタ車ですと、エンジンフード(ボンネット)を開けたところに交換推奨サイクルエンジンオイルは15,000km毎とかか書いてあります。
ディーラーの営業マンは、「壊れない限界がそのくらいで、まあ調子よく乗ろうとしたら半分とか、5,000km毎交換がお勧めになります」 と言われます。
福岡トヨタでエンジンオイルを純正とかに交換しますと納品書には、「エンジンオイルの交換は5,000km毎推奨」 とか書いてあります。
ざっくり言えば1年で1万km走るような人が多いので、「半年に1回はオイル交換してね」 という感じ。
エンジンオイルはどうしても長く使いまわすとブローバイガスとかが増えてエンジン内部が汚れるだけという感じもありますので、早めの交換の方が調子が良いのを維持しやすい傾向にあります。
街中を買い物等でチョイ乗りする。 シビアコンディション走行は、片道8km未満のことを指しますので、家からショッピングセンターまで5kmとか短い距離を走る人だと、3,000kmとかで交換している感じ。
でも、ドライブがメインの人だと、5,000km毎とかいらっしゃいますので、そのように「あなたはどっちですか」 という感じで3,000km毎で交換する人はこっち、5,000km毎で交換するならこっちと分けているだけかと思います。
ちなみに私の場合は、年間4,000kmくらいのチョイ乗り派ですので、半年に1度無償エンジンオイルに交換しています。
■参考資料:無料オイル交換サービスに2台の車で試してみた - 30プリウスでホリデー車検福岡東の無料オイル交換+エレメント交換に行きました。
家族の車は、半年に1度、1,500kmくらい毎に交換しています。
No.4
- 回答日時:
SE、SF、SG、なんて規格?があるようです。
使用に耐える温度、その時の粘度、以外で添加剤等による耐久性?、で区分されているようです。
簡単に言ってしまえばSEクラスだと3000Km交換、SFクラスだと5000Km交換といったところかな、もちろんお値段に差があります。
No.3
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
距離による区別はないです。
店員が勝手に高いほうを5000キロ用として売りたかったんだと思います。規格としては粘度と成分が違うだけですよ。
https://shop.autobacs.com/ja/feature/knowledge/oil
ですから安いので十分でしょう。
余計なお世話かもしれませんがGSよりオートバックスのようなお店のほうが店員の知識もあるし種類も豊富なのでお勧めです。ディーラーは純正オイルですがちょっと高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 お世話になります。 オイル交換について教えてください。 オイル、フィルター交換してくださいと車に表示 17 2023/07/23 12:23
- 車検・修理・メンテナンス みなさん車のオイル交換ってどこでしてますか?ディーラーでしようとすると、高くって。。。コバックとか、 20 2023/08/01 22:35
- 車検・修理・メンテナンス 前回オイル交換して次のオイル交換時期の距離など書いてなかったんですが、だいたいどのくらいで交換ですか 10 2022/10/01 12:46
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 車検・修理・メンテナンス フォレスター SKEのオイルドレンボルトサイズ 1 2022/05/07 21:44
- 車検・修理・メンテナンス トヨタカローラ店からの6ヶ月点検について 5 2022/11/03 09:01
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換日の数日前にフラッシング剤を入れる場合、何キロ程度までなら入れたまま走って良いですか? 6 2022/10/15 17:11
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- 車検・修理・メンテナンス 車のCVTオイルについて 車に詳しい方教えてください。 自動車メーカー説明書には、 CVTオイルは、 6 2023/05/19 13:17
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク業者系YouTuberが、 たとえメーカー純正オイルや高級オイルでない安いオイルでも、メーカー 1 2023/08/15 18:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
スズキ自動車部品の品番について
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
ダイハツの残クレ(ワンクレ)を...
-
洗車をしたいのですが、初めて...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
ストレート スロットルバルブク...
-
ウレタンクリアー ホルツとソフ...
-
オイル管理
-
カーナビのフレキシブルフラッ...
-
LEXUSのLX600と同じくLEXUSのLS...
-
だいたい、オイルは何キロ走行...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
86(ZN6)なのですが、デフマウン...
-
VWパサートですが皮?レザー?...
-
Honda車のオイル交換
-
業務用バキュームブロア、日頃...
-
再動画撮りました 249000キロ y...
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報
値段が違うだけですか?
交換に違いはありますか?