【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

ポーチュラカが害虫に生え際から茎をかじり取られ
根こそぎやられます。
対策法を教えてほしいです。

他の花たちは食われないようですが?

A 回答 (3件)

>木酢液も臭いがきついですが駄目でしょうか?



効果はあると思いますが、雨が降ったら効果がなくなりますし、
薄めてあるやつはだめだと思います。
薪ストーブの煤は、タール分もあってこびりつくので、
効果が長く続き、木酢液と成分も似ていると思います。

>おがくずも良いと思いますが手に入りにくいですね。

そですね。
私は大工さんに頼んで、ノミで刻んだ固いおがくずだけを、
わけてもらうようにしています。
チェーンソーのくずも使えると思います。

>雨桶が良さそうですね。

確かに現実的です。
わざわざ買うのも何ですから、
うちでは、ミニストップの「ハロハロ」の容器とか、
雪印の「牧場の朝」というヨーグルトの容器で作ってます。
    • good
    • 1

はいはい、農薬を使わないためなら何でも答えまっせ。



コガネムシの幼虫も害虫ですが、主に根を食べます。
コガネムシの幼虫は白くて、頭が茶色か黄土色。
で、ヨトウムシはヨトウガの幼虫で、色は暗い灰色です。
似ているといえば似ているかも。

食害する気をなくせばいいのですから、いろいろな手があります。
うちでは薪ストーブから出た煤入りの灰をかけています。
これはかなり効果的ですが、普通は手に入らないです。
他にも粗いおがくず(1cmくらい)を敷き詰めると、
ヨトウムシが移動するのに手間がかかるため、
被害が少し減るようです。畑ではこうやっています。

漢字で書くと、夜盗虫というくらいなので、
夜中に懐中電灯を持って見回ると効率よく駆除できます。

厚紙、たとえば牛乳パックで囲いを作ると、
幼虫はそれを越えられないので、侵入できません。
雨樋の筒状のやつを3cmくらい輪切りにして、
そのどこかに切り込みを入れます。
こういったものを作っておくと、
何度でも使い回しがきくので便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コガネムシ幼虫とは違ってたんですね。
30うん年間勘違いしてました。
木酢液も臭いがきついですが駄目でしょうか?

おがくずも良いと思いますが手に入りにくいですね。
雨桶が良さそうですね。

お礼日時:2001/08/27 20:40

犯人はヨトウムシです。

ガの幼虫。
毎日、見回って食害があったら、
その株の根元をよーく見てください。
土が掘り返された後があります。
ここを軽く掘ってみると、
おなかいっぱいのヨウトムシが昼寝しています。
これを殺すのが確実だと思います。

ヨトウムシは柔らかい根元の茎が好物です。
だから植えたばかり苗をよく食べます。
しかし、ポーチュラカやマツバボタンは、
いつまでたっても根元が固くならず、ずっと柔らかい上、
地際から新芽が出るため、いつまでも食害を受けます。

オルトラン粒剤をまいておけば、長期にわたって効きますよ。
その花の蜜を吸いにきたチョウやミツバチのことを考えると、
私は絶対に使いたくないのですが...。

ちなみに食害されて切られた枝は、挿し木すれば苗にできます。
捨てるつもりで地面に挿しておくだけでも、
天気次第でその場に活着して育ちますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
ヨトウムシというのは、土の中にいるコガネムシの
幼虫みたいな虫でしょうか?確かにたくさんいました。
ご指摘のように、土に挿したのですがまたも
1日で全滅しました。オルトランしか
退治できませんか?

お礼日時:2001/08/26 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報