dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人を信じるにはどうしたらいいでしょう。
何でもかんでも疑ってしまいます。
治したいのでアドバイスください。

A 回答 (10件)

あなたは自信がないのです。



美人が「美人だね」と言われたら「ありがとう」と思うだけです。

でもブスが「美人だね」と言われたら「私が美人なわけないじゃん!!この人何考えてるの?罰ゲーム!?詐欺!?変な宗教の勧誘!?」て疑います。

彼氏から「ごめん、仕事忙しくて来週会えない」て言われた時、愛されている自信がある人は、「大変だね、頑張って」て思う。

でも愛されている自信がない人は、「会えないんじゃなくて、会いたくないのでは?仕事じゃなくて他の女性と浮気してるのでは?もう私のこと好きじゃないのでは?私ブスだしネガティブだしこの前も喧嘩しちゃったし…」て疑います。

「自分は誰かから褒めてもらったり誘ってもらったり好きになってもらえるような人間じゃない」と思っていると、どんな言葉も素直に受け取れず、疑ってしまうんです。
    • good
    • 3

信じなくて良いです。



他人を見たら疑いましょう。

それで正解です。


また逆に、自分自身は最大限に信じて行きましょう。
    • good
    • 2

疑って何がわるい?治す必要ない。


俺は40年以上、心底信用している人間はいない。
    • good
    • 1

疑う前に感謝する事です



何かある度に感謝する事を
忘れないで居ると君の疑うと言う
トゲトゲした心は少しずつでも
穏やかになっていきます。
    • good
    • 2

疑うことは別に悪い事ではありませんよ。


問題は、暗鬼になってしまう事です。

先ずは、自分を信じる事から始めましょう。
    • good
    • 1

人を疑うことを大切です。

疑うからこそ、真相を確かめるためにコミュニケーションを取るのです。あなたの性格を治すのではなく、相手方としっかりコミュニケーションができれば、信頼が生まれます。疑うから、信頼が生まれることもあるのです。
    • good
    • 1

人を信じるよりも何でも疑ってかかるほうが安全です。

治す必要などないと思いますが。
    • good
    • 1

普通に何でも疑って構いませんよ。


疑って裏切る心配がない、裏切られても自分で対処できる、疑うのが面倒になれば信じればいいのです。
信じるのが美徳と思い込むのは愚かです。
    • good
    • 1

私も昔はそうでしたが、


結論、それで良いとは思います。

疑う事は決して悪い事ではないと。
いっぱい疑って確信が持てればそれで良いですし、お互い人間なのですから完璧なんてありませんし、価値観だって人それぞれ。

ちょうど良い距離感を探りながら少しずつ尊重し合いながら…

関係性をつくるために疑うのは悪くないかと。そんなもんで良いとは思います。
    • good
    • 1

自分が1番大事だから自分が傷付かないように他人を疑うんですよ。



自分より大事な人が出来ればその人を信用出来ます。
そんなもんです。

ちなみに治りません。
疑心暗鬼のまま正解を模索するしかないです。

自分が疑う事でどういうメリットデメリットがあるのかよく考えて疑うべきか否か冷静に判断する癖をつければマシにはなるんじゃないでしょうか。

例えばですが、好きだと言われて疑う前に疑うべきかどうかをまず考えましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!