dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっと認めたくなかったのですが
最近自分が薄っぺらい軽薄な人間だという事に気付きました
何と言うか・・・
自分の考えというものはあるにはあるのですが偏見も多分混じってるし深い考えではないんです
またその場で思った事をすぐにうまく人に伝える事が出来ない人間です
そしてキチンとそれを文章にすることができません・・・
また行動力もありません
私の周りにはきちんと自分の考えをもっていてしかもその考えが偏見などに満ちておらず尊敬できるような考え方でその信念と共に行動している人が多いです。そしてとても行動力があります。
年上の20代の人になると一人でヨーロッパや南米に旅行に行ってしまう人もいます。
どうしたらそういう人間に近ずけるでしょうか?
本を沢山読むしかないのでしょうか?
そういう人達と接していると自分と比べてしまって自分が情けなくなりつらいです
誰かアドバイスお願いします

A 回答 (12件中1~10件)

自分に目をむけて、どうにかしたいとあがいているのはすばらしいことだと思います。



人は誰でも自分の嫌な面はみたくないし
見ないふりをして他人のせいにしてし
通り過ぎることもあります。

だから気づいただけでもすごいと思います。

ただ自分がうすっぺらいと思っても
なんで自分はこうなんだろうと
自分を否定しないでくださいね。
自分を否定することはそこまであなたを
育ててきたご両親を否定することになるのです。

本を読むのもいいと思います。
その友人と話をしてそのひとの価値観・考えをきいてみるのもいいと思います。

ただ、ひとつの行動にまさる経験はありません。
なぜ自分に行動力はないと思うのか?
行動しようとして思いとどまったから?
なぜ思いとどまったのか?
理由があってできないから?
できない理由はいくらでもみつけられるものです。
だからひとつ行動できると思いかけない結果がついてくるものです。
それは成功かもしれないし後悔かもしれませんが
やらない後悔よりやった後悔のほうが学べることも多い気がしませんか?

偏見があると思うなら偏見の目でものをみないよう心がければいいですし、今ここに質問していることでも行動のひとつですよ。

あなたが尊敬するその人も、あなたと同じように悩みや不安をかかえています。

みんなおなじです。

がんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親を否定したくないです
自分を否定する事が親を否定することですか・・・(;;)
肯定的な人間になりたいです

他の回答者様もおっしゃってましたが
行動することが大事なのですね!!
そうなんです
私は新しい事を始めて傷つきたくなかったり
後悔したくないから行動に出れないんだとおもうんです
臆病者なんです
>やらない後悔よりやった後悔のほうが学べることも多い気がしませんか?
私には今までなかった言葉です
そんな風に思いついた事もなかったです
回答者様は素敵な考え方をする人ですね
私もそうなれるように頑張ります
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/09 17:36

はじめまして。


私も質問者さんと似たような心境です。

あなたがいくつかはわかりませんが、若いうちは当然ながら、できないこと・知らないこと・経験のないこと・偏った考え等々…はあっても仕方のないことだと思います。
大事なのは、そこから先だと思います。
これは、私の周りにいる優れた人の言葉なのですが、
・焦らないこと。
・奢らないこと。
・挫けないこと。
・弛まないこと。
「これができるかどうかだ」と。
文章を読む限り、あなたは自分の姿を逃げずに見て、他を認める謙虚なところを持っている方だと見受けられるので、私はあなたはこれができる人だと思います。
なので、今の気持ちは決して忘れずに、真剣に物事に取り組んで、努力していって下さい。
それがきっと、あなたのいう尊敬できる方々への一番の近道なんだと思います。
その方々は、おそらく上の4つのことができている方だと思いますよ。

偉そうなことを述べてしまいましたが、お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真剣に物事に取り組んで努力、、、難しい事ですが頑張りたいと思います。前の回答者様のお礼でも書いたのですが臆病者と書いたのですが
図々しい面もあって慣れてしまうと
緊張感がなくなり適当になってしまい真剣になれないときもあるんです
でも新しい事に色々チャレンジして
緊張感をなくさないように頑張ろうと思いました

ところでこのサイトは、深い考えをもっているのに全然気取ったところがない人が多くて感心します
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2005/12/09 17:55

No.5です。



動機としては簡単に言ってしまえば、
今までの仕事が、忙しい割に儲からない。
だから、新しいことをしようと思っただけ。

しかも、ここに至るまでは何年も迷ってばかりで行動が出来なかったんですよね。

周りと比べて、自分の能力の無さ、精神的な甘さなんかもいつも感じてましたよ。

ただ、僕が経験の中で出した結論として、
「人は乗り越えた責任の大きさだけ成長できる」と言うものがあります。
だから、場数が大事なんですよね。
で、意外とやってみると何とかなることが多いものです。大事なのは諦めないこと。
何度失敗しても最後に成功すれば勝ちなんです。

前回の回答で書き忘れましたが、本を読むのは良いことですよ。
共感できる本はもちろんのこと、ためにならないと思う本でも価値はありますよ。
自分がそう思うだけで実は価値があって将来気付くこともありますし、
反面教師として役に立つこともあります。
だから、本を読んで自分なりの考えを頭に描くことが大切だと思います。

偉い人の言葉=正しいではなくて、
本当に正しいのかどうか。
自分に合うのかどうか。

僕は、元々漫画専門で小説さえまともに読んだことが無かったですが、
最近は読むようにしています。
それから、どんどん成長できたような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回目の回答ありがとうございます
「人は乗り越えた責任の大きさだけ成長できる」ですか
行動に移す事が一番なんですね
諦めない事、、、私は今あることで諦めかけていた事があったんですが
頑張ってみようって気になりました
本読んでみようと思います(^^)
ありがとうございました☆

お礼日時:2005/12/09 17:48

こういった場合は少しでも近づくように工夫しますね。

しいていうなら自分を変える努力をしますね。だからといって無理は禁物ですよ。私も10代なので周りと違うって感じます。でも、くじけないように頑張りましょうね!!
文章が曖昧ですみません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね☆
くじけないように頑張りたいです
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2005/12/09 17:41

あなたは、周りのすごい人たちをみて、少し高望みをしすぎですね。

基準を高めにしてしまうとつらいですよ。基準はあなたにしましょう。ちょっと完璧すぎるというか、悩みのレベルが高い気がします。たとえて言うならば、100ドル持っているのに、1000ドル持っていないと嘆いている気がします。

でもあなたが今10代ならば健全な悩みかもしれませんね。10代のころはどうしても周りからの影響が大きいですからね。
自分はそんなにすごい人ではなかった、と気づくのは謙虚な人間に近づく一歩です。みんなそれを認めて大人になっていくのです。いつかあなたは周りの人と比べる無意味さに気づくでしょう。それも大人への成長です。他人にあこがれるのはいいと思いますが、あまり意識しすぎて自分を見失わないように気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
周りと比べすぎてると自分を見失ってしまいますよね
上を見たらキリがないですから・・・・
でも比べて卑屈になるんじゃなくて少しでも見習えるようにしていけたらと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/09 17:40

#4です。



本は伝記やエッセイなど人の生き方・感じ方に関するものから、
ハウトゥー物などの生活にすぐ実践できるものまで何でも興味のもたれた物で良いかと思われます。
まずは本屋でも図書館でも行ってみるという行動を移し、何かに興味を示すところから始めてみては如何ですか。

海外旅行は行き先を選べば語学力が無くても何とかなります。
その何とかする力と何とかした経験が次のチャレンジへの敷居を低くすると思います。
無謀な事はやるべきではないですが、自分が思ってることより少し難しいくらいなら何とかなることが多いです。
これが出来たから、次はこれにチャレンジという具合で、自分の出来る事を広げていけば無理が無いと思います。

私が尊敬する方々は、皆さん好奇心とそれを満たす行動力にあふれていらっしゃいます。
まずは自分でこれをやってみた、という喜びを感じてみてください。
慌てず一歩一歩の積み重ねを大切にしていけば、
気がつけば何でも出来るようになると思いますよ。
私自身もその過程の途中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何でも興味を持ったものですか
明日は休みですのでさっそく本屋に行ってゆっくりいい本を探してみようと思います☆
好奇心と行動力・・・
私にはないです(;:)
結構臆病者なので失敗した時のことを考えるとなかなか行動に移せなくて・・・
でもそんな自分が嫌だからここに相談したわけですし
少しずつでも行動的な人間になれるよう変わっていきたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/09 17:26

この質問に書かれてる中身が自分の考えだと思います。


ということは、自分の考えをしっかり持っているのではないでしょうか?

それと他人を尊敬できるのも立派ですね。
相手がすごいのではなくて、貴方が人のいいところを見つける能力に優れているのかもしれません。

ちなみに行動力がある人が本当にちゃんと考えてるかどうかは別物ですよ。考えより先に行動される方もいます。
もちろん、ちゃんと考えて行動力のある人もいますが。

私も最近独立して自分で仕事を始めて、
退職時に仲間から「すごいな」とか「なかなかできないよ」って言ってもらったんですが、
実際、自分の中にそんなに立派な考えがあるわけじゃなく、むしろ動機としては、後ろ向きなもの。
でも、周りからは評価されることもある。

貴方が尊敬できると思ってる人も、
実は、同じようなことで悩んでるかもしれませんよ。
だから、どんどん行動するようにしてるのかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それと他人を尊敬できるのも立派ですね。
そういう風には思った事ありませんでした・・・
独立されたなんてすごいですね
私も回答者様と知り合いだったらきっと普通に「すごい」っていって
感心してると思います
私が尊敬できる人も同じようなことで悩んでるかもとは考えた事もなかったし想像もできません(><)
でも回答者様の回答を見てみるとそうなのかもしれないですね
ですが私から見ると私の周りの人も含め自分だけの力で依存せず
独立してる回答者様も輝いて見えます
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/08 18:57

薄っぺらい人間はそんな事には気づきません。


ですのであなたは薄っぺらい人間ではありません。

悪いところは意識して直す。
ちょっと無理してでもチャレンジしてみる。
本を読んで、他人の考えや生き方を吸収し、
海外旅行にチャレンジして自分の可能性を広げる。
既に自分で答えまで出されているじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>悪いところは意識して直す。
肝に銘じたいと思います
流されやすい性格ですので誘惑に負けてしまう事も多いのですが
少しずつ直していきたいと思います
>本を読んで、他人の考えや生き方を吸収し、海外旅行にチャレンジして自分の可能性を広げる。
本はどういったものを読んでいけばいいのかと思いまして・・・
自分に興味のあるものばかり読んでいたら偏った考えになってしまいそうな気もします。いろいろな分野を万遍なく!が一番なのでしょうか
海外旅行に一人で行きたいですが今は語学に自信がないので行けません
でも今語学は一番力をいれて勉強中です
実現させたいです
ありがとうございました★

お礼日時:2005/12/08 18:35

自信は有りませんが・・・


誰でも初めは薄っぺらです。
その事に気づく事無く進んでしまう人もいます
でも今の mielpezさんは気づいたんですよね?!
気づいてしまったんですよね!

そこからスタートしましょうよ!

本を読むことも貴方の身近にいる尊敬できる人たちも良いお手本だと思います。
スポンジの様に色々吸収してくると“今まで”信じていた事が少し変わって見えて来るかもしれません。
尊敬の目で見ていたことが、実は大したこと無かった!何て事も沢山あるかも
伝えることなんて訓練すれば簡単に修得出来ます
それはね、先ず自分自身を武装して(ナイフやピストルじゃないですよ。みがくって事)自らを信用して自信を持たなきゃ。
辛いよ、簡単じゃないよ、でもね平気だよ!
気づいたmielpezさんなら。
    • good
    • 0

自信は有りませんが・・・


誰でも初めは薄っぺらです。
その事に気づく事無く進んでしまう人もいます
でも今の mielpezさんは気づいたんですよね?!
気づいてしまったんですよね!

そこからスタートしましょうよ!

本を読むことも貴方の身近にいる尊敬できる人たちも良いお手本だと思います。
スポンジの様に色々吸収してくると“今まで”信じていた事が少し変わって見えて来るかもしれません。
尊敬の目で見ていたことが、実は大したこと無かった!何て事も沢山あるかも
伝えることなんて訓練すれば簡単に修得出来ます
それはね、先ず自分自身を武装して(ナイフやピストルじゃないですよ。みがくって事)自らを信用して自信を持たなきゃ。
辛いよ、簡単じゃないよ、でもね平気だよ!
気づいたmielpezさんなら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>尊敬の目で見ていたことが、実は大した事無かった!
こんな風に思える事は今では考えられませんがそうなれるなら努力したいです。色々吸収ですか。
そうですね
私も偏った考えで無く色々な視点から広い視点で物事を見れる人間になりたいです。
自信は無い性格なのですが少しでも持つように心がけようと思いました
ありがとうございました★

お礼日時:2005/12/08 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!