dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の意見を押し通して社会的強者になるのか、優しさをもって人としての善を捨てないのか。得をするのは結局前者の方ですが、それでも私はそうはなりたくないなあと思います。自分ばかりが負を請け負ってるのももちろん嫌なんですけど、こればっかりは仕方ないですし。みなさんはどうされていますか、どう思いますか。

A 回答 (9件)

負を請け負ってるもの同士が連携して 独裁者を倒すという方法もあります

    • good
    • 0

みなさんはどうされていますか、


 ↑
優しい人は、結局そうした意味での
強者になるのは難しいですよ。

反対もしかりです。

現実には、自由に選択出来るモノではありません。
    • good
    • 0

人生の選択肢は2択ではないと思いますが?


貴方の論で行けば、優しさと善を捨てずに、強者?
になって行く道を模索すればよいでしょう。
人生は損得の問題ではありません。
合法は善ですが、
違法ではない事は必ずしも善ではありません。
合法の土俵の上で、
後悔の無いように、自分の信ずる道を模索する事でしょう。
    • good
    • 0

金銭的損得でいえば前者が得だし、精神面で潤っているのは後者です。

お金を稼げば自分が楽、優しさを持てば周りも優しくなる。前者は稼げる、後者は見返りを求めちゃいけない。元々泳ぐ水槽が違うんです。どっちが正しいじゃなくて、どっちも正しくてどっちも間違いなんです。

自分のために誰かに損させるのも間違い
誰かのために自分が傷つくのも間違い
でも
生きるために得するのが正解で
心を豊かにすることが 生きるうえでの大切なことならそれも正解。
私はそう考えます。


私は後者の水槽にいます。
私にとっては誰かを元気づけるのが、生きるうえで大切なことなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、とても素敵な考えですね。
私も見返りを求めず、誰かを想い、それが自然と自分を想っていることになるような、相手のためにしていながら自分のためにもなっているようなそんな考えを持つ人になりたいと思います。コメントありがとうございました

お礼日時:2020/07/06 09:57

責任を取らないなら貴方が意見を採用するかどうかは貴方の責任で決めてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、そうして私は相手の意見に従って弱者だなあと今嘆いているわけです。本当にコメント送ってくださってありがとうございます!

お礼日時:2020/07/06 09:49

人の意見を押し退けて行動する場合はその責任を全て取れば良いだけです。



人の意見に従った場合は何割かは責任は転嫁出来ます。

立場が上になるとアドバイスを聞くより責任での自分の行動がふえてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かにそうですね。
でもその人別に責任は取らないんですけどね、、

お礼日時:2020/07/06 09:03

意見を通すのに誰かを打ちのめす必要ってあるんでしょうか。

嫌われるだけで、何がどう得なのかさっぱり分かりません。人気者になれば、一言を汲んで貰えて即意見が採用されたり一考されます。あのバカがまた吠えてら〜、でワンマン社長でもない限り、自分の意見を押し通す悪者が得をする社会では無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思います。嫌われるだけだと思います。だけど結局はその人の思い通りに事が進んでるし、周りの人はその人の意見に合わせるようになります。ごめんなさい、社会ではなく学校という小さな世界の中なのでワンマンが通ってるんだと思います。

お礼日時:2020/07/06 09:05

自分の意見を押し通してる人が強者ですか?それら一匹狼が強者になれても一瞬ではありませんか?



弱者は確かに自分が誘導するよりもされるほうが楽と捉えます。しかし、意見押し通すような方にずっと支えてられますか?

負ばかり請負ってるのも自身が問題の部分も多くあるかと思います。仕方ないのは主さんがそう捉えている考え方が仕方ないなのでは?嫌だと自覚している場所に身を置き続けるのは自分に対してのいじめですよね。

やれることなんてたくさんあると思います。どうしてもダメなら逃げたって離れたっていいことです。綺麗事!と感じるとは思いますが、見方なんです。

「自分ばかりが負を請負ってるのも嫌だが仕方ない」これで居続けることが幸せですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。
確かにそう思います、、
その人は3年間強者ですが(どうしてだろう、)
おっしゃる通り私の捉え方、向き合い方が悪いのかもしれませんね、これもまたどうしたらいいんだろうと解決もしないままずっと悩み続けています。
確かに逃げていった人、離れていった人はたくさんいました。半分くらいです。それでも私は耐えて耐えてこうして3年間も経ってしまいました。それはきっと私のしょうもない維持とプライドです、自分に対してのいじめですね、、
それでもそれが私の向き合い方でした、やり通す。それももう終わりです。居続けて幸せな時も幸せじゃない時もありました。自分の選択です。質問をさせて頂きましたが、私は変わらずこうしてうだうだとした気持ちを抱えながらも身を置き続けるんだと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/06 09:14

押し通す善もあるし、負を請け負っているつもりが他者からの助けを無意識に求めているばかりの場合もある。

弱いから守られるべきでもない。強い者が助けるのが当たり前でもない。動物なら食われて役に立とうとする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど確かにそうですね。
動物は食われて役立つのが本望なのでしょうけど、私は人間ですしそんなのは嫌だと思ってしまうので質問しました。

お礼日時:2020/07/06 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!