dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここで身の毛もよだつほど暗い質問ばかりしてしまいました。
「もう死にたい」的な・・・

でも冗談で質問したわけではなくほんとに真剣に悩んで質問しました。
多くのアドバイスいただきまして、
「私自身も変わらなきゃ」って思ってます。

先日テレビで50歳になった人が(私は20代半ば)
「50年生きてきたが、人間やはりなにもかわりゃしないな」
って言ってました。

この言葉が真実なら私は一生このまま。

お聞きしたいのですが、
人間って変われないんですか?
もし自分を変えることのできる方法があったらどうしたらいいでしょうか?
自分を変えることができた方にお聞きしたいです

変わろうと決意しても次の日にはケロっと忘れてる
そんな自分が嫌です
よろしくお願いします
もう暗いこと言って、みなさんにも迷惑かけたくないですし
もっと明るく生きて生きたいです

A 回答 (4件)

こんばんは。



そのテレビで見た方は変わらなかったんじゃなく、変わろうとしなかっただけです。何もしないで変われるほど人間は甘くありません。運命は自分の手で変えれるように、人間性も変わろうと思えば必ず変われます。

変わるためには、変わろうと思うことと、行動することの2点です。keidhuageeさんは、変わろうと思っているので、あとは行動のみです。どんな風に変わりたいのかが分かりませんので、私の体験を下に書きます。

私は、引きこもりの気がありましたが、これではだめだと思い、まず自分の家の回りを散歩することから始めました。美術に興味を持っていたので、美術展を回り、少しでも外に出ようと自分を奮起して何か理由付けをし、なるべく外に出るようにしました。
今ではファッション等にも興味を持つようになり、友人を誘って買い物にも出かけたりします。

少し話が変わりますが、一見華やかに見えるバレエダンサーも靴の中は爪が剥がれ、黒く変色し、指も全部曲がり、皮も固まりボロボロです。
傍から見て楽な人生を送ってそうな人でも、影で相当の苦労と努力をしているものです。自分の限界を自分で決めずに、諦めず、時間をじっくりかけて自分を信じてやればきっと変われるし、報われるものです。


あと、これはあまり真似してほしくないのですが、私は何か重大な決意をするときは自分の皮膚に思いっきり爪を立てます。血が出るほどに。その痛みと傷痕でそのときの決意を思い出し、自分を奮い立てます。傷痕が消えるころにはその思いが自分の胸に刻まれていると感じています。
なので、紙に決意文を書いて見えるところに貼ったりするといいかもしれませんね。

あと、暗いことを質問してもみんな迷惑になんか思っていません。誰にでも暗い部分はあるし、keidhuageeさんが質問してそれに答えることによって、私の中で「少しでも力になれたかな?」と充足感もあるので、何かあったときはどんどん質問して自分の力にしていくといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私もひきこもり的なんです
回答者さんのように誘える友人さんすらいません
ですがかわられた回答者さんという先駆者がいらっしゃるので
私も変えたいと思ってます

変わりたい自分は
「死にたいとか考えない」自分になりたいです
~~目指して生きようとする自分。

まあ強いて言うならば、いまだしたことない恋愛ですかね
素敵な女性とめぐり合いたいです

決意を紙には書いてみます
ありがとうございました

お礼日時:2007/03/21 07:48

変らないわけはないです。


子供をもてば母は簡単に強くなります。
まだ20代ならばもっと他の世界を見たらどうですか?
一人旅もおもしろいものですよ。
その為にお金をためて旅行を自分の趣味にしたらいかがでしょう。

変らないんじゃなく自分で変えないんです。

経験はあなただけの物です。
興味を持って目的を持ちましょう。

まずは近いアジアから。
できればただ生きる事が望みという貧しい国も見て欲しいです。
その気になれば旅行会社のパンフレットを集める事からはじめましょう。
    • good
    • 0

50歳直前の男性です。



まず、50歳の方は確かにあなたの倍の時間を生きている訳ですが、その人が「何も変わらない」と言ってそれを鵜呑みにするのは如何なものかと思います。 つまり、人生は物理的な時間ではなく、密度だと思うからです。

例えば、有り余るほど金があっても、何も仕事をせず、90歳まで生きたとして、本人は幸せを感じて死んで行けるでしょうか? 本人は幸せだったと仰るかもしれませんが、私にはそうは思えません。 即ち、幸せとか充実って、主観的なものであって、他人の評価で自分の幸せは決まりません。

あなたは、自分を変えなくちゃいけないと思っていらっしゃる。 とりあえずはそれが確認できれば十分ではありませんか。

次は、どう変わろうか、と具体的な作戦を立てましょうよ。 例えば、新しい服を幾つか買ってみてイメージを変えるとか、眼鏡を掛けていらっしゃるなら眼鏡を変える。 何か新しいことにチャレンジする。 何でもいいじゃないですか。 そんなことで試行錯誤していけば、そのうち周りから、変わったね、と言われるようになりますよ。
    • good
    • 0

はじめまして。


人間かわれないことはないとは思いますが、難しいということは確かかと思います。かわりたいと思うことがまず第一歩ですし。変わらねばならぬ人間ほど変わりたいと思っていないような気もします。そんなこんなでもがきながら、だめな自分をなげいたり、ちょっと許したりしながら歳をかさねていくのではと想像しています。その過程が50年たってもかわらないということなのかもしれません。そこまで歳食ってないんでわからないです。
ここで暗いこと言って、自分を見直しつつ、前を向いて生きればいいのではないでしょうか。
とりあえず挨拶は笑顔で。
自分が変わったかとのことですが、変わっていく部分と変わらない部分があります。結婚したので、変わった部分、変わらなきゃいけない部分があるだろうし。子供ができたらまた大きくかわると思います。
参考になりましたか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考になりました
暗いことたまには言ってもいいってことですね

お礼日時:2007/03/21 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!