dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

己を知るにはどうしたらよいですか。

A 回答 (11件中1~10件)

自分に問いかける事ですかね。

    • good
    • 0

 大抵は自分のことって知っているけど、見ないようにしているから「知らない」という片付け方になっていることがあります



見たくないもの、認めたくないものだから他人に指摘されても受け入れられなかったりもする

それだけ人間は辛い事を避けたい、でもより良くも生きたいとも願う、より良く生きるには向上しなければならない

ここで葛藤があるわけです

正直人間って、自分に都合の良いことを選択するというのが無意識的に備わっていると思います
決して悲観している訳ではなく一つの事実として



とりあえず言えることは己は知っていると思います、思うままに書き出せば色々出てくると思います、多少の欠点も書き出せると思います

ただそれは自分に都合が良い、受け入れられる領域のこと

上記した結局自分が一番という部分はよっぽど愛する人でも現われない限り向き合えないし中々乗り越えられないものだなって私は思っています

細かく自分を知らなくても、ここだけ分かっていたら十分色んな事に通用しますよ、参考までに。
    • good
    • 0

私たちの人生は、気がついたときにはもう始まっていた、自分というものも、気がついてみたら今の自分になっていた、という性格を持っているのだそうです。


それで、自分はあるのだけれど、自分というのがなんなのかわからない、ということになるとされています。
そうした自分を知るには、自分の生まれ育った家の両親、祖父母の考えやつぶやき、学校や社会から受けた知識、読んだ本、その時代の事件や影響などを掘り進めてゆくと、少し見えて来るそうです。
参考文献、「あなたが生まれてきた理由」
    • good
    • 1

自分を徹底的に追いつめることです。


極限状態にこそ真の自分が出てくるでしょう。
    • good
    • 0

自分を知るって事は、性格等を知るって事ですよ!!



自分は趣味は何か?性格はどんなかとか。(行動とか仕草とかしてみて。相手と話してみてとか)
特技は何かとか。いろいろ考えるといっぱい出てくるんじゃないかと。
    • good
    • 0

己を知るにはどうするべきか?



そもそも「己」とは何か?

ここから考える必要があると思います。
よ~く考えて、質問者様の考える(定義する)「己」が出来上がったら、
「己を知る」というのはどういうことか、考えます。

そうしていけば、わかるのでは?



もっと一般的な感じに答えると、
案外、宗教(もちろん新興、カルト除く)に踏み込んでみるのも手です。

キリスト教や仏教、イスラム教など、歴史が長く、世界中で知られているものが外れません。

信者になる必要はないけれど、理解してみる、ということはしてみてもいいんじゃないかとおもいます。
    • good
    • 0

 自分自身を知らない人と言うのは、日記を書かない人が多いように思います。

日記を書いては定期的に再読して自分自身の人生を再確認している人は、自分の能力や考え方を知っているはずですし、他人の意見も読む人は客観的な評価も知っているはずです。

 自分を知らない人は自分の行為や行動を忘れやすい人に多いようです。過去に自分が何をやったかをすぐに忘れてしまう人は自分を知らないのと同じです。

 自分がわからないと言う人は、過去に自分が書いたメモやノートを読んだ事が無い人が多いだろうと思います。大昔に書いた文章を読んでみれば、過去の自分の経験や考えを思い出せるはずです。

 人間は過去の情報を覚えているから人間としての行動や判断が出来るわけで、自分自身の理解も同じく、自分の行動や判断を思い出す事が重要です。

 どうしても過去の自分を思い出せないというのであれば、精神科の病院で相談した方が良いかもしれません。病気にかかっている人には、過去の記憶が全く思い出せず、同じ行為を繰り返している人もいるからです。
    • good
    • 0

旅に出るといいよ。


一人旅。
とくに海外の一人旅。

自分を知る人の誰もいない、逆に言えば他人の目を気にする必要のない所、例えば“こうしてたらきっとこう思われる”とかが全くない文化も価値観も全く今までのとは違う所...つまり海外なんかへ行って一人旅すると、自分は何を望み何を嬉しく思って何がしたいのか、何が必要か、何が欲しいのか、自分はどんな事をするか、どんな事が出来るか、そういった事らを知る事が出来るよ。
自分の逞しさや強さも知れるし、逆に自分の弱さや情けなさも知る事もできる。
誰も気にする相手なんていないから恥をかいてそんな自分を変える事もできる。

自分も21の時にしたけれど、何もなかった自分に自分というものが出来るきっかけになったのはその一人旅だったよ。

己を知るには、己はどうする者かが判る所に身を置けばいいんだよ。
    • good
    • 0

誰から見ての己でしょうか?あなたから見ての己?人から見てのおのれ?己を一番理解しているのは己自身ですよ。

    • good
    • 0

何故己を知りたいと、思ったのか? ということが基本です。



何故なら、普通人は自分自身を知っていると思っています。

誰かに言われたのか、何かに書かれていたのか、何か、必ずきっかけが有るはずです。

そのきっかけになったものから己の何を知らないのか?を展開していかなくては、漠然として先に進めないように思えます。

ちなみに、私は己を知りません。

この質問は広大で深すぎますので、まあ殆どの人が知らないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!