電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウッドデッキ作ろうと思っているDIY初心者です。
主にこの木材で図面を描いたのですが、ネジの下穴は必要でしょうか?
又お勧めのネジがありましたら是非教えて欲しいです!
座グリ要らずが良いです。

「ウッドデッキ作ろうと思っているDIY初心」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    貴重なご意見ありがとうございます!
    主題より材質が大丈夫かとの声が多く、私も心配になってきました。
    キシラデコールを二重に重ね塗りするつもりでしたが、それでもやはり2.3年でしょうか?
    この価格帯で良い材質を望むのは厳しいと言うことでしょうか?

      補足日時:2021/06/23 10:50

A 回答 (9件)

No.3です。



材質が心配なようですが、先の質問では回答者さんはあのように書いています。

それをあなたがどう捉えるかなのです。

ちなみに「ホワイトウッド」は、狭義と広義で樹種の範囲が違い、質も違います。
ホームセンターでは広義でそう読んでいることが多く、仕入れている国によって樹種自体が違うものです。
(一般には安い方を仕入れて売った方が回転が早いので、そういう傾向では同じ樹種である可能性は高めです)

ただ、それを知らずに「ホワイトウッド」を説明に使ってしまうと、今回のような不安を指摘する回答者が出てくる。
その回答者さんたちも上記を知っているのかはわからないですし。

現実の問題としては、先の質問の回答者さんの使ったホワイトウッドと、あなたが購入予定のホワイトウッドは、同じ質のものかはわからない。

となると、何年持つかは「運」。
さすがに防腐剤無しで持つとは考えないでしょうから、そういう処置をして何年なのかっていう事ですが。
3年が防腐剤で5年になって、また作り直せば良いのか。
(失敗の経験を活かし、次は良いものが出きるでしょう)
せめて10年持たせたいのかで、選択は変わると思います。
予算とも擦り合わせることになるでしょう。

下穴とビスの選定については先の回答を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます‼️
お店でも相談してみたいと思います‼️

お礼日時:2021/06/23 15:02

デッキ用のビスでハードウッドの場合は絶対に下穴は必要。

「下穴なしで打てますと」記載しているビスでも下穴はあけた方が無難。そうでないとビスが折れるか途中で止まるか、床板が割れます。
写真のホワイトウッドの場合は、下穴なしでもデッキ用のビスであれば折れることはありません。しかし端の方に打つと、床板が割れるので端に打つ場合は下穴は必要。綺麗に床板にバリが出ないようにビスを打つのであれば皿取りが必要です。ハードウッドの場合は専用の皿取りの錐が必要ですが、ホワイトウッドの場合は、皿取りまでしなくても、ビスを打つ前にビットの先で適当に床板に食い込ませれば、周りの繊維が切れるので、そこにビスを打てばバリが出ずに綺麗に納まります。
お勧めのビスは圧倒的に下記のビス
https://shop.wood.co.jp/shopdetail/000000001572/ …
色んなデッキ専用のビスが販売されているのを試してみたが、ダントツに優れています。
しかし、根本的な問題ですが、使おうとしている木材が外部に出すと3年しかもたないホワイトウッドを使うのであれば、ステンレスのビスを使う必要がなく、もっと安いホームセンターで販売している中国製の鉄のメッキビスを使ったらと言う考えもあります。この場合、ビスが折れることが往々にしてあるので、ホワイトウッドであっても下穴をあけた方が無難。
もう少し耐久性があって安い木材と言うことであれば、写真のホワイトウッド(もしくはSPF材)に加圧防腐処理したものが販売されています。しかしこの材の場合は加圧注入処理しても表面から2-3mm程度しか入らないので、8年ぐらいしか持たない。キシラデコールで塗装しても10年もつかどうかはあやしい。なお、加圧防腐されている床板にビスを打つ場合は鉄はより錆びやすくなるので、先にお勧めのステンレスビスがベターです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます‼️

お礼日時:2021/06/23 15:01

そんな部材では二三年で腐ってしまいますが・・・・・


問題無いでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます‼️

お礼日時:2021/06/23 15:01

参考までに こんな記事が有りましたので添付します



https://nk-koubou.jp/2021%E5%B9%B4%E4%BD%8F%E5%A …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます‼️

お礼日時:2021/06/23 15:01

下穴があると、良いこと


・穴の位置が揃います。ジグで下穴の位置を揃えておけば、ネジがずれず、きれいに揃います。
・下材に食い込む時に浮き上がりが防止出来て、見た目がきれいになります。
・ネジが食い込んだ時に、5~10mmぐらい割れが入ることがあるので、見た目を気にする場所で使用

下穴が必要な場合
・どうしても、節などが避けられない場合
・長いネジを打つ場合
長さ80mmって回答が有りますが、材の89mm側から打たざるを得ない場合があります。でも、長いネジだと120mmぐらいが限界で、ネジが折れます。下穴開けておきます。ちなみに手で締めるのは、90mmぐらいが限界です。

個人的には、板金ビスが見た目が良くて気に入ってます。
ザグリ不要ですが、ネジ頭が出ます。
ただ、ちょっと割高で、長いのがありませんね。

図面には、ネジも書きましたか?
意外と作ってる最中に、ネジどおしが中でぶつかることが、まれにあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます‼️

お礼日時:2021/06/23 15:01

今はタイミングが悪い。


といっても、待っても仕方ないけれど,,,

つい一月程前 カナダからの輸入が途絶えて 1.5倍にまで価格がつり上がったところですね。
洋材の軟らかい材質を見直す時期だと思いますよ。

メンテナンスもホワイトウッドは大変だし、雨の掛からない場所での使用ならばまだしも、今は考え直した方が宜しいかと思いますよ。

国産桧材は まだ値動きしていません。

材料の吟味を再検討されてはいかがでしょう。

図面はCADで 簡単にひけるでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます‼️

お礼日時:2021/06/23 15:00

>座グリ要らず



普通は木ビスで皿頭なので木に潜って終わりですね。

>ネジの下穴は必要でしょうか?

「必要に応じて」ですね。
木の端部に近い場合は下穴で、あとは開けたければ開けるし、開ける必要がある(開ける方が良い)施工方法もあるので、現場次第。

下穴には種類があって、
・材料の位置を決めるため
・取り付ける材料に余計な力を掛けないようにする
・ねじの効く木を割れにくくするため
なので必要かどうかも変わりますし、各々穴の径も変わります。
堅い木などはビスだけでネジ込むのはオススメしませんし、正確な位置で材料を留めたければ位置決めのために開けておくのが確度が増します。

>お勧めのネジがありましたら

ホームセンターで仕入れる場合、こちらが挙げた商品がないとどうにもならないですよね?
ホームセンターによっては「ウッドデッキ用」という謳いの商品もありますから、それが見つかればそれで。

あとは使う場所でも変わるので使うものが1種類ではありません。

>主にこの木材で図面を描いたのですが、

先の質問時の回答者さんのアドバイスではそれでも良いようなので、まずはそれで良いのではないでしょうか。

「ウッドデッキを作る」動画などを観てまわるのが色々わかると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます‼️

お礼日時:2021/06/23 15:00

締め込むネジの本数だけでも相当d巣ので、まさか手回しドリルでとは言いませんよね?


電動ドリル・ドライバーをお持ちであるなら、ネジは「コーススレッド」をお求め下さい。
名前の通り「コース=粗い」、「スレッド=ネジ山」でした、木材通しの結合には欠かせない、「軸が細い=木割れを起こしにくい、下穴なしでねじ込める」「ネジ山が高い=木材への食い込み強度が高い」「ねじ溝間隔が広い、荒い=ねじ込みやすい」など優れた特色を兼ね備えた、まさにウッドデッキに欠かせないネジとなります。
「ウッドデッキ作ろうと思っているDIY初心」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます‼️

お礼日時:2021/06/23 15:00

一番木の端は下穴と座繰り開けないと割れる。



座ぐりはしたほうが良いが、木の柔らかさ次第。
硬ければ座ぐる。
材表面よりビス頭潜ってないと靴下引っかかる。
あまり潜らせると水溜り、ネジ周辺劣化早し。

ネジは先の尖った木ネジを使う。
箱に入れられてホームセンターや金物屋に売っている。
木材厚38mmだから、ネジ長80mmくらいで良いかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます‼️

お礼日時:2021/06/23 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!