
Win10をクリーンインストールしようと思い、マイクロソフト公式のWindows10 ダウンロードページ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
から、ISOファイルをダウンロードし、LinuxMintに入っている「USBイメージライタ」を使って
8GBのUSBメモリにISOファイルを書き込みました。
そのUSBメモリを当該のPCに挿して電源をいれ、USB起動したところ
Operating System not found
と表示され、インストーラが起動しません。
なお、同じ方法(「USBイメージライタ」を使って)でLinuxMintのISOファイルを書き込んだ場合は、USB起動するとライブ版のLinuxが起動しますので、当該PCのUSB起動は正常のようです。
なお、当該PCはレガシーブートです。
当該PCのブートオプションをsecure bootにしても起動しません。
Win10のISOの場合、USB書き込みやPC起動時に何か、設定が必要なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
LinuxMintに入っているソフト(USBイメージライタ)では「何をどうやってもWindows10のUSBインストールメディアを作成するのが駄目だった」という例が他にもある様ですね。
・ご年配Linux:Windows10のiso、新ver.20H2のインストールUSBをLinux Mintでつくってはみたが
https://vegam57.livedoor.blog/archives/7235525.h …
Windowsマシンがあるなら、Windows上でMediaCreationToolを実行してUSBメモリに直接作成すれば済むのですが、Linuxしかない状況だと手間暇かけないとうまくいかないケースがある様で・・・
・Qiita:@Yasuwo Windows10インストール用USBをLinux上で作る
https://qiita.com/Yasuwo/items/25d714df3e5f4094d …
応答ありがとうございます
ダメだった報告あるのですね。
>Windows上でMediaCreationToolを実行して
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ ISOファイルをファイル名を保持して焼けるアプリ 1 2023/07/03 23:48
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- Windows 10 Win10のインストールメディアの作成が上手くいかない。 5 2023/01/06 00:08
- その他(パソコン・周辺機器) isoファイルを、もっとも簡単に、テレビで見る方法はありますか? 3 2022/05/27 17:38
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- iOS win11 22h2 を win11 21h2 に変更する方法をご教授ください。 2 2023/04/12 01:08
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緊急 xpが起動しないので回復...
-
Win98SE起動時にエラー?メッセ...
-
MACを起動するとメッセージが勝...
-
ページの復元
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
タスクバー内にあるフォルダー...
-
IP messengerをインストールし...
-
スティッキーズを常駐させたい
-
Windowsを2つインストール
-
windows media player 9 for X ...
-
Edge起動時の日本語入力
-
何が原因なのでしょうか??
-
XPが起動しない!!
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
バッテリー残量表示補正ユーテ...
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
タブレットPCの初期化方法
-
シャットダウン直前に起動して...
-
どのUSBメモリでもLinuxで認識...
-
デスクトップ上のファイルの移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
Edge起動時の日本語入力
-
ページの復元
-
VirtualBoxで起動できないゲー...
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
デスクトップ上のファイルの移...
-
Lanケーブルを接続したままで起...
-
スマートカードサービス アク...
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
ubuntu16.04が意図しないタイミ...
-
WindowsXPに起動ログは存在しま...
-
ウィンドウが勝手に出たり閉じ...
-
タスクバー内にあるフォルダー...
-
parallelsのWindowsが起動できない
-
IP messengerをインストールし...
-
iMacの内蔵HDDを外付けで別...
-
バッテリー残量表示補正ユーテ...
-
デスクトップ上に白い枠がでます。
-
Final Cut Pro HDのプラグイン...
おすすめ情報
いろいろ試しましたが、
Win10でRufusを使って書き込み
で成功しました
まとめると、
Linux + USBイメージライタ、balenaEtche
いずれも書き込みできるがUSB起動できず
Win7 + Rufus
エラー c003007F Specified Procedure could not be found が出て作成できず
Win7 + balenaEtche
書き込みできるがUSB起動できず
Win7 + Rufus 成功
です。参考まで。