
ネットで見たところ お布施は法要の前にお寺に渡すのがいいとありました。
てっきり、お経が終わったあとに、お布施や御膳料を渡すのかと思っておりました。
49日法要をお寺で行いますが、妹と二人で行って(お花お供物持参)お経をあげてもらうだけですが、
納骨の時にお坊さんが帰る際に 姉の前でとまってぷいっと行ってしまったそうです。
姉が言うには「お車代をまっていたのかも」と、でも、葬儀社からお金は私たちが渡す必要はないと言われてたので、渡しませんでした。
そういうこともあって、今度の49日には御膳料(会食はそもそもないので必要ないですが)もお渡しするつもりでおります。そこで、もし、お布施を法要の前にお寺に渡すのであれば、御膳料もお寺に渡すのでしょうか?法要後にお布施と御膳料をお坊さんに渡す方がすっきりするような感じですが、母が生前 渡してるのを(見逃してるのか)見た記憶はありません。
また、複数のお坊さんが来た場合、御膳料は二人分を一つの封筒にいれて 主のお坊さんにお渡しすればいいのでしょうか?ネットで、お車料は複数のお坊さんが来た場合(家にお坊さんが来た場合)は全員分をまとめて一つの封筒に入れると書いてありました。お車代は個別に人数分用意するのかと思っておりました。お盆の檀家周りの時なんて、何人くるかわからないのに、どうすればいいのでしょう。
(御膳料やお車代も、お坊さんの懐にはいらず、お寺に行くということですかね)
ネットで見てると色々な情報が出てきて迷います。
ちなみに日蓮宗です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
葬儀や法要に絶対の決まり事はありません。
それを踏まえてですが…
これまでのお付き合いによってや、宗教、宗派が同じでもお寺さんによって違いがあったりします。(金額的な面)
私が勤めていた所では…
法要前にお渡しする事がほとんどでした。
今日はお願いします。などの
挨拶と共に、お布施、お車代、お膳料、お供え物があればお供え物もその時にお渡ししていました。
お寺で行う場合はお車代は必要ないかと思います。(お寺さんが移動する事がないので)
お膳料はお食事を用意して一緒に、または別でも食べて頂くなら必要ありませんが、それ以外の場合ですとお膳料をお渡しされる事が非常に多いです。(ほぼ100%)といっても過言ではありません。(宗教、宗派に関わらず)
複数のお坊さんが来られた場合は人数分を用意されている方がほとんどです。
バラバラにお渡しする事はほとんどなく、一つの封筒(法要用)でお渡ししています。
何人いらっしゃるか分からない場合は、事前にお寺さんに確認の連絡をされるといいですよ。
失礼には当たりません。
お坊さんの懐に入るのか、お寺に行くのかは私もわかりかねます。
すみません。
最初にもお伝えしましたが、絶対の決まりはありませんが、ほとんどの場合は上記の様な感じです。(宗教、宗派関係なく)
お寺さんの到着が遅れた場合などは、予定時間との兼ね合いから法要が終わった後にお渡しする事もありました。
地域によっても違いはあると思いますから、葬儀を依頼した会社に聞いてみられるのもいいかと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
帰るときにお渡しいたしました、タイミング的にこれしかなかったので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
お盆、お彼岸のお布施
-
遠方のお寺にお経を上げて頂く...
-
御開帳記念法要について
-
お布施が必要かどうか?
-
開眼供養のお布施はこの祝儀袋...
-
33回忌の法要のお布施の金額に...
-
法事以外にお寺に払うお金は何...
-
お盆のお経のお布施はいくらが...
-
お地蔵さんを移動させたときの...
-
お布施の封筒の書き方と渡し方
-
四十九日法要のお布施、新盆の...
-
曹洞宗 施食会と初盆 回向料 お...
-
お寺の方へのお礼の仕方につい...
-
お寺への志はいくら位
-
四十九日と納骨のお布施の費用は?
-
初盆供養費を包む熨斗袋の書き...
-
お布施の金額を間違えてしまっ...
-
お布施袋の書き方について教え...
-
お寺にお墓参りに行った時にお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
法事以外にお寺に払うお金は何...
-
遠方のお寺にお経を上げて頂く...
-
お盆、お彼岸のお布施
-
33回忌の法要のお布施の金額に...
-
お寺への菓子折りの熨斗について。
-
曹洞宗 施食会と初盆 回向料 お...
-
お布施の封筒の書き方と渡し方
-
初盆供養費を包む熨斗袋の書き...
-
父7回忌法要をお寺で行います、...
-
7回忌の塔婆供養、お寺さんに包...
-
創価学会ってお布施高いですか?
-
お布施が必要かどうか?
-
お布施でしょうか。御回向料で...
-
納骨時のお布施について
-
四十九日法要のお布施、新盆の...
-
お墓や仏壇の魂入れについて
-
仏壇開眼と49日法要を同時にす...
-
お寺で七回忌法事
-
お寺への志はいくら位
おすすめ情報