重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

100円ショップですり替え返品する人いますか
例えば同じ商品差し替え返品するなど
店員はどう対処するのでしょう

質問者からの補足コメント

  • 商品を買って外に出て
    すり替えて返品に来る

      補足日時:2021/06/28 10:58
  • レシートがない為に交換出来ないため
    同じ商品を買い、レシートを作り
    中身をすり替え返品に来る

      補足日時:2021/06/28 11:23

A 回答 (7件)

それ、詐欺になりますから


警察に突き出されるかも
しれませんよ。

店側には、実質的な損害が無くても
詐欺が成立します。

勿論、店員が気付かなければ
返品に応じるかもしれませんが、
それは別の問題です。

人を殺したって、解らなければ
捕まりません。
それと同じです。
    • good
    • 1

ですから、それも店側の「交換対応」ってことでなんとかなるでしょ。



同じ商品を買い、レシートを作り中身をすり替え返品に来る。
店側は「交換なら出来ますよ」と言う。
…これじゃダメなの?

大体今買ったばかりの物を、「やっぱり要りませんでした」なんて通用しないわけで、でも「交換」であれば「やっぱり要りませんでした」ではなくなるから可能。

もしそこで「こんな商品信用ならないからもう要りません、お金返して」とグズったとしたら、返金すればいいけど、これってもはやただのよくいる「クレーマー」で、そこまで豪快にグズれるんなら「差し替え返品」とかいう小細工要らないと思う。店側もいちいち相手するの面倒くさいだろうし。
で、こういう目立った行動してたら、確実に常習は出来なくなる。


それともどうしても「差し替え返品」ってのが百円ショップで出来ることにしたいの?
    • good
    • 1

交換ってことにすれば、物自体は大したコストじゃないから、百円ぶんの損害は抑えられるんでは。


返金だとダイレクトに百円の損害になる。

実際、交換は対応してても返金はしないって店は、全て返金対応してますって店よりも多いですよね。

でも店から百円奪うために、そこまでする人いるんですね。初めて知りました。
    • good
    • 2

返品は同じもので使用してないまだ新品しか受け付けないと思うので、あまり意味が無い気もしますけど。


バーコードを打ち直したりするのでそこで買った全く同じものか分かる様な気もしますけど?。
    • good
    • 2

>すり替え返品する人いますか


たかだか100円の為にそこまでリスクを冒すようなおバカさんはいないと思います。
    • good
    • 0

そんな人がいるんですか。


なんかもう、人間として終わってる感じですね。
    • good
    • 0

それは返品ではなく、ただの窃盗です。


会計が終了して持ち帰った時点で所有権は移転していますからね。
私物を店に捨て、商品を盗んで返ったというだけ。

店員としては当然見つければ捉えて警察に突き出すかどうか判断することになるかと思いますが、
タグも外していない状態であれば、見分けるのは困難になります。
従って、入店時から目をつけていない限りは捕まえにくいと思われます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!