重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

懐かしいアニメ「不思議な島のフローネ」を見ました。
私が子どもの頃は好きでよく再放送を何度も見ました。最近になってDVDでも見ました。
それで、ずっと前から疑問に思っていたのですが、アニメの中に2つほどわからない種類の生き物が登場するのですが、一つはオオカミ、あんなタイプのオオカミっていたかな・・・
それから、住んでいた大きな木の種類は何ていうのか・・・

それから、フローネの時代はいつごろのお話なのか・・・というのも、知りたいです。
あくまでアニメなので、空想のものもあるのかな?

では、オオカミの種類(名前)、住んでいた大きな木(家にしていた木)の名前、あとできればいつ頃の時代のお話か、もしわかりましたら教えていただけますか?

A 回答 (2件)

元になったのが「スイスのロビンソン」


有名なロビンソン一家漂流記などのドラマにもなってます
そのままでなく改変されてますが。
全て現実とリンクしてるわけではないでしょうけど。
そんな島が実際あるわけではないでしょうし

オオカミは「タスマニアタイガー」だと思いますよ
細くなるしっぽや背中の縞模様が特徴的
フローネたちはオーストラリア目指してましたから
もう絶滅してますけどね、似てます

フローネの時代は19世紀

木はガジュマルでしょう
日本だと沖縄で有名です
特徴的な気根があるので。
オーストラリアの方まで分布してる木です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。^-^
タスマニアタイガーだったんですね。図鑑とかに出てないはずでしたね。
前に沖縄に行ったとき見ました。ガジュマルだったんですね。
確かに、そんな島は実際はないでしょうけど、動物とかは実在するものと思ってました。

お礼日時:2021/07/04 10:08

原作を読んではいかがですか?


ウィース著『スイスのロビンソン』

ちなみに原作には、女の子は出てきません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!