dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月6日に香港へ行きます。
(1)すでに香港へは何回か行っており そのつど恒生銀行(ハンセン銀行)で両替をしていました。
ただ 前回行ったのが4年前で、恒生銀行を使ったのも
『地球の・・・』の受け売りです。(確かに当時 恒生のレートはかなり良かったが…)
そこで新しい情報がございましたら お教えいただけませんか。

(2)また、現地で日本円を両替するのと カード払いで後に決算するのでは(決算日のレートが購入日と同じとして)一般的にどちらの方が「お得」なのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

現金を両替する手間、持ち歩くリスク、安い両替所を探す手間、そういったものを加味したら、断然カード利用が有利でしょう。

現地通貨を使い残す損も発生しません。

私は、だいたい現地空港で5000円か1万円両替して、あとはカード払いです。

また、いくら両替するつもりかわかりませんが、10万円両替したとして、安いところと高いところの差額は1000円くらいのものでしょう。であれば、どこで換えても大差ない、といえるのではないでしょうか。旅先では、時間を有効に使うことも、大事だと思いますよ。

なお、カードの為替レートは、お店からカード会社にデータが送られた日のレートで決まります。最近はほとんどCATという機会で承認をとりますが、その時点でのレートになります。帰国後の引き落とし日のレートではありません。ですから、現地で両替するのと同じ程度の日々の変動となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに 数百円程度のことで貴重な時間を費やすのはもったいないですね。
で、レートって後日の決済時のものが適用されると思ってました。だからその時円高だったらラッキーだなあ・・・と。
勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/01 20:40

「レート差が大きいので両替する場所は選ばなくてはならない」というのが香港旅行の基本常識です。

レートのよい順にだいたい
良心的両替商>クレジットカード>銀行>国際キャッシュカード(新生、シティなど)>ホテル、空港>>悪徳両替商
となります。(金額や曜日、為替動向によって多少の入れ替わりはあります)
レートのよい両替商は、チムサツォイにある重慶マンションの奥や2階で見付かります。恒生銀行より有利なレートで両替できます。下記を参照下さい。
http://www.chungking-mansions.com/c55.htm
一方、悪徳両替商は重慶マンション入口付近を含め表通りなどの目立つ場所に位置しています。
ただし悪徳と言ってもインチキをするわけではなく、レートは最悪ながらもそれを堂々と掲示して営業する方法をとっています。

10万円を両替すると最良レートと最悪レートの差は16000円にも達します。それも「空港の両替商と市内の銀行」などと離れた場所でなく、同じビルの10mと離れていない両替商の間でです。
従って「どこで両替しても大して変わらない」「差はせいぜい1000円」とのお答えは香港の現状に全く当てはまらないのです。質問者さんが誤った答えを鵜呑みにして、たまたま通りかかった両替商で、「どこでも同じならここでいいや」と両替して大損することを想像してみてください。(悪徳両替商は目立つ場所に立地することで、事情に疎い旅行者をカモにしているとも言えます) 実情を知らないのに回答するのは慎むべきでしょう。
「安い両替所を探す手間」も、わざわざ探すとなると確かに無駄かもしれませんが、目指すべき両替商の場所は分かっているのですから問題となりません。空港から香港島に直行して香港島内でしか観光しない場合を別として、チムサツォイはどうせ通る場所ですから寄り道としてもたかが知れているのです。

空港の両替所(トラベレックス)のレートも、悪徳両替商ほどでないにせよ悪いです。市内までは前回の余りの香港ドルを活用してしのぎ、どうしても足りなければ最小限の金額だけ両替するのが得策です。

クレジットカード払いは使い残しの心配もなくレートも悪くありません。多額の現金を持ち歩かなくてよいのが何より安心です。多くの国では両替するよりカードで払った方が有利ですが、香港は例外的に良心的両替商のベストのレートの方がクレジットカードより1%程度有利です。重慶マンションに寄って両替する余裕があるのなら、現金払いの割合を高めに計画するとよいでしょう。
現金とカードを上手に併用してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ丁寧に長文でのご回答をいただきありがとうございました。実は昨日HKから帰国いたしましたので貴殿の回答は今拝見いたしました。ところが結果として今回の両替に関しては はからずも貴殿の仰せのとおりにすることができました。HK到着後すぐに重慶マンションに行き 最もいいレートの店で2万円、滞在3日目に5万円を両替 市内の支払いは現金、あとはカードという使い分けをしました。
今回すでに回答を締め切ってしまっており 貴殿にポイントを出せないのが残念です。このたびはありがとうございました。

お礼日時:2005/03/12 21:56

こんにちわ、ハンセン銀行はレートはいいのですが、手数料をとられるので最低でも50000円以上でないとあまり得にはならないのでは?チョンキンマンションの両替屋は結構やすいので有名です。

1番いいのはその時の状況に応じて使い分けるのが1番です。香港はATMが24時間どこにでもあるので臨機応変に対応できます。カードでも新生銀行のカードで自分の口座からデビット機能でおろすことも便利ですし、あと東京スター銀行のマスターデビットのカードならレートもその時のレートで使えます。香港の場合は総じて便利なのであまり気にしなくてもよいのではないでしょうか。もし何百万円も変えるのなら別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新生銀行のカードは持っています。デビットが使えるのならそれも良いですね。
ただ皆さんおしゃるように カードのほうが断然いいようですね。
実は 当方、香港が好きで10回は行っているのですが 最初に『両替はハンセン』という考えが刷り込まれてしまっていて、なんだか知らんがいつも日本円を持っていちいち両替しては使っていました。
今日早速、保険も付帯されたカードを作るべくネットで申し込みしました。明日には手に入ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 20:52

両替については、何度も似たような質問があります。


↓の質問が参考になるかと思いますよ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1079675
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貼っていただいたURL 大変参考になりました。
(これからは 自分でもさがすようにします!)

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 20:35

私は香港に行った事はないですが一般的な海外旅行経験からするとカード払いが特になることが多いです。



JCBなどは為替の計算は1.6%の手数料を乗せてるはずですが一般的な両替よりは良いと思います。

カードが得なのはキャッシュの調達にもいえます。現地でキャッシングをして帰国後に繰り上げ返済をすれば相当に有利なレートで必要最小限のキャッシュを調達できるし偽札などをつかむリスクも小さいのでオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。
やはりカードですよね。
どうも現金主義で 日本にいてもあまりカードは使わないもので・・・。
早速 海外旅行保険にもなるカードを即日発行してもらうことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!