
バックステップを導入しようかなと考えているのですが、
取り付けって難しいのでしょうか?
ZRX400に取り付けたいのですが、イメージではかなり取り付けが難しい感じがして今一歩踏み出せません。
マフラー交換や、ボルトオンパーツの取り付け程度しかできない自分ですが、やはり一人で取り付けるのは無理でしょうか?
純正のステップをはずして、そこにバックステップをボルトで固定するだけなのでしょうか?
またバックステップにしたらタンデムはできなくなりますよね?
あとバックステップを導入できたら、ハンドルも交換したいのですが、候補にコンドルハンドルにしたいと思っております。ポジションや乗り心地について同じ方がいましたら、教えていただけると幸いです。
アドバイスよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
かつてZRX400にBEETのバックステップを付けていました。
バックステップは、リアマスターの位置確保関係から
特殊工具(スナップリングプライヤー)が必要になる場合もありますが
BEETの場合は、ZRX400なら完全ボルトオンなので、
普通にメンテナンスが出来、工具を持っている人なら問題なく取り付けられると思います。
勿論タンデムステッププレートも標準装備です。
バックステップは可動部にピローボールを使っており、
それによりシフトフィールやブレーキフィールが向上したと感じるかも知れません。
しかし、ハンドルの交換は経験則ではとても難しく、
実際に取り付けてみないとよく分かりらないのが現実です。
私も付けたは良いが気に入らず、何本も換えています。
付けた瞬間に、「失敗した」「何か違う」そう思うことも多いです。
バックステップとの兼ね合いがありますし好みもあります。
こればっかりはショップで実際に手にとって握ったりして確認するしかありません。
覚悟としては、3,4本は試す気で居た方がよろしいと思います。
元々バーハンのバイクなので、POSHやハーディーにしておくのが無難だと思いますが。
(長目な物が多いので、両端を詰めると乗りやすくなる場合もあります)
個人的な意見としては、ZRXはアップ気味のハンドルなので、
ゼファー400の少しロー気味のハンドルがオススメです。
地味な改ですが。(笑)
No.2
- 回答日時:
自分も何度か取り付けた経験がありますけど、そんなに難しくはありませんでしたよ。
有名なメーカーなら、ちゃんとした取付説明書が付いてますし、どうしてもわからなければ電話で聞く(かなり親切に教えてくれます)という手もあります。 ただ、別に油圧スイッチとかが必要になるタイプも時々ありますので、買う前に確認したほうがいいでしょう。また、タンデムはメーカーによっては可能なタイプもあります。 ZRX400の場合、リアショックにタンデム用のプレートを共締めするタイプになると思いますが、ビートなんかは同梱ですし、コワースは別売りされてます。 これを使えば、タンデム不可のメーカー品でもタンデム可能になります。
あと、ハンドルバーを換えるのであれば、バックステップとの兼ね合いもありますが、あとあと角度調節などが可能なセパレートハンドル等がオススメです。 最初は良くても、そのうち不満が出てきたときに、買い換えるのはもったいないですし。
ポジションとか乗り心地は個人の好みの問題ですので言及しませんが、バックステップに低いハンドルだと、スポーツモデルと違ってタンクが長めのZRXだとハンドルバーが遠く低くなり、確実に疲れると思いますね。(笑)
No.1
- 回答日時:
>>取り付けって難しいのでしょうか?
取り付け自体は簡単です。
マフラー交換と同レベルじゃないでしょうか?
>>またバックステップにしたらタンデムはできなくなりますよね?
製品によって違います。
オプションでタンデムステップが取り付けられるものがあります。
そうしないと車検時に改造申請になります。
2名乗車が出来なくなり、1名乗車に変更されるだけです。
>>候補にコンドルハンドルにしたいと思っております。
個人的にはセパハンの方がカッコ良いと思います。
>>ポジションや乗り心地について同じ方がいましたら、
製品が決まってないので同じ人はいないと思いますが。。。
ポジションを自分で調整するのがカスタムでもあるのです。
別のところにも質問しているようですが、他のところは質問を取り消すか
締めて来てください。マナーに反します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- カスタマイズ(車) GX110マーク2純正ナビ 2001年前期グランデ2000ccモデルに 後期のナビは取り付け可能でし 2 2022/08/26 20:53
- バイク車検・修理・メンテナンス xv400viragoのフォークシール交換について 4 2023/06/10 21:05
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付きホンダトゥディ、バイク整備に詳しい方、お願いします 3 2023/05/11 00:31
- カスタマイズ(車) ドアバイザー取り付けについて 5 2023/04/16 09:00
- 釣り リールについて 19ステラsw 8000hgを購入したのですがハンドルの左右交換はできるのでしょうか 2 2022/05/07 13:01
- バイク車検・修理・メンテナンス スクーター(原付トゥディAF67)のドライブベルトを実際交換された方、教えてください 6 2023/05/12 09:02
- DIY・エクステリア 泡沫キャップをすると断熱キャップが外れるのはなぜ?また、自分で対処して問題ない? 2 2022/10/30 22:21
- 国産車 純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑 7 2023/01/06 11:42
- 照明・ライト ペンダントライトの交換について 6 2023/02/06 22:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
ステアリングボスが外れない
-
スピンターンのやり方。
-
セパハンでキップ切られました…...
-
ハンドルストッパー
-
【JOG】ハンドルが左に取られて...
-
ワゴンR MC21Sのドアノブ交換方...
-
ハンドルのずれについて
-
【バイクレーサー】バイクレー...
-
ハンドルを左右に切ると異音(...
-
ハンドルが固まる
-
片手でハンドルをまわすこと。
-
ケレップの取り出し方を教えて...
-
パジェロミニ四駆すると変な音...
-
VTR250の純正ハンドルの末端(...
-
自転車のハンドルがずれてしま...
-
セパハン
-
パワステの重さが左右で違う。
-
フォトショップについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
手作りバッグに付ける手(ハン...
-
ステアリングボスが外れない
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
車体が左方向に進んでいきます
-
ガスバーナーでハンドルを変形...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
ハンドルを切るとキーキー音が...
-
スピンターンのやり方。
-
バイクのハンドルスイッチが回る。
-
ステアリングの塗装について。...
-
バックステップを導入したいの...
-
ハンドルの滑り止めについて
-
古いリールのハンドルノブ交換
-
バイクのスイッチボックスがぐ...
-
ハンドルが自然に戻らない。
-
たまにハンドルが重くなって、...
-
VBAでこんなことできますか?
-
スクーターでの曲がり方を教え...
-
大型バスの運転でハンドルや、...
おすすめ情報