
紙類は、普通郵便として、消印を機械で押すので、84円~(ミニは63円)
小物類は、定形外として、消印の機械を通せないので、120円~
(中身の小物が潰れたり、消印の機械が壊れるから?)という認識でしたが、
ヤフオクを見ると小物(1cm未満で50g未満の小物など)の送料が、「普通郵便 84円」というのをたまに見かけます。
これは郵便規定でOKなのでしょうか?
それとも、暗黙やグレーですが、スルーされてOKなのでしょうか?
もしそうなら、どの程度の小物は良いのでしょうか?
実際にあった例は、画像のようなパッケージの物でした。
個人的には、パッケージ無しのSDカードぐらいなら大丈夫そうだとは思いましたがw

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>小物(1cm未満で50g未満の小物など)の送料が、「普通郵便 84円」と…
84円で送れる重量は 50g でなく 25g です。
https://www.post.japanpost.jp/send/fee/kokunai/o …
ほかに縦横の寸法もあり、9cm×14cmから12cm×23.5cm の間でないといけません。
それらすべて満たすなら問題ありません。
https://www.post.japanpost.jp/service/standard/o …
>紙類は、普通郵便として、消印を機械で押すので…
消印を機械で押すので・・・なんて理由付けはありません。
あなたが思っているだけです。
中身も紙類に限定する規定はどこにもなく、現金や液体類、危険物などでが送れないものとして指定されているだけです。
https://www.post.japanpost.jp/service/standard/c …
>暗黙やグレーですが、スルーされてOK…
明確な規定によっています。
>実際にあった例は、画像のようなパッケージの物…
重量 25g 以内なら 84円、50g までなら 94円で全く問題ありません。
25gでしたね、勘違いです。
規定の大きさと重要という前提なら、
厚さは1cm未満なら何でも良くて、84円なんですね! 知りませんでした。
------------
はい、その他も私が勝手に認識していただけですw
昔、郵便物が機械でサクサク仕分けしている映像を見た時に、
誰かが、あの郵便物に、変な物(硬い物とか)を入れて送り、機械が壊れたら数百万円を賠償請求されると、聞いたことがあってそれを覚えていて、
「手紙=紙類」のみと認識しちゃっていました・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近の切手は剥がれやすいので...
-
証紙切手引受と料金別納について
-
郵便で宛名は書いて宛先の住所...
-
郵便物が自分の料金不足で戻っ...
-
郵便局の消印について
-
消印の無いハガキって??
-
郵便物を送る際、親展で。
-
届いた手紙の切手に消印がなか...
-
消印付郵便物が必要で自分宛に...
-
郵便振替払込票 消印有効のこ...
-
市役所への提出書類の提出期限...
-
定形郵便について
-
郵便をポストに午前中にいれた...
-
【日本⇒海外】消印の見方につい...
-
自宅ポストに投函をお願いする...
-
投函して下さいを丁寧に言うと?
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
ETCカードのレターパックでの発...
-
公務員試験の結果の通知の受け...
-
間違い郵便について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近の切手は剥がれやすいので...
-
届いた手紙の切手に消印がなか...
-
郵便局の消印について
-
証紙切手引受と料金別納について
-
郵便物を送る際、親展で。
-
消印付郵便物が必要で自分宛に...
-
消印の無いハガキって??
-
郵便物が自分の料金不足で戻っ...
-
郵便で宛名は書いて宛先の住所...
-
消印のない切手の再利用
-
消印がポストに出した2日後に...
-
【日本⇒海外】消印の見方につい...
-
エアメールの消印の波ってどう...
-
市役所への提出書類の提出期限...
-
封書の重さが、25.1gだった場合。
-
今日届いた郵便物の切手に消印...
-
手紙ってどこから出したか消印...
-
「までに」
-
郵便をポストに午前中にいれた...
-
郵便局 郵便局
おすすめ情報