
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
大丈夫ではないでしょうか。
私の家族の場合ですと、自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場に行き、そこに事業用で1ブロック借りてあるので広い場所に置いてあるので、車に乗り込み、エンジンスタート、3秒で冷風出るという感じで、近所の片道1KMもないショッピングセンターに行きます。
そこにあるスポーツクラブで運動し、そこにあるディスカウント店の異常の安い店で買い物して帰るので1日に2㎞も走らないことが多々あります。
ガソリン車の場合、あまり走らないとエンジンの温度が上昇できないので良くないのですが、半年に1度無料のオイル交換してもらっています。
■参考資料:無料オイル交換サービスに2台の車で試してみた - 30プリウスでホリデー車検福岡東の無料オイル交換+エレメント交換に行きました。
車検専門店とかで車検受けると、よく「エンジンオイル交換は無料です」 とかあるのですが、車検時とかにエンジンオイルでも交換しておかないと、オイル交換しない人は3万㎞でもしないとかあるので、あまりそんな車と関わり合いたくもない。
車はエンジンオイル交換をケチな人だとなかなかしないとかありますので、車検専門店で車検受けると、4回無償ですので、まあ次回の車検まで無料です。
元々本家のディーラーでも半年に1度はリフトに載せて下からエンジンオイル漏れとかLLC漏れとかチェックする点検メニューありますので、車検専門店でも一緒です。
半年に1度はチェックすることで、「オイルの減りが早い、オイル喰いありますね」 とかわかる。
年間5万㎞でも走る人であれば、まあ使いまわしても問題でにくいと思いますが、走行距離が多くない人は早めの交換の方がブローバイガスとか少なくて済むのでエンジンの為には良い感じあります。
スポーツカーに乗っていて、全力疾走で走るようなスピード狂の人だとまあエステルとかの方がレッドゾーンまで回すとかで有利なので、高級オイルだたったりしますが、普通に移動するレベルだと、特に上等なオイルは不要ですよ。
後は実際に検証で使ってみて、燃費とか出ているとか確認してみるのは必要です。
■参考資料:30プリウスで4月にラジエーターグリル塞ぎして、高層マンションの多い福岡市照葉を1時間ドライブして燃費29,5km/L
https://www.youtube.com/watch?v=koosJRdxRf0&
検証というのは、今の時期とかですと、中古で買った30プリウスで1時間くらい福岡市内を20kmくらいドライブしてみて、燃費は32,5km/Lと表示されるとかあるのですが、「よっしゃ~っ、今日もカタログ燃費超えたな」 とか、定期的にお気に入りのおひとり様ドライブコースを走ってきて、燃費とかに異常出ないとかみなさん確認して、「このオイルで良いな」 という最終判断していると思うのです。
よく無料のエンジンオイルは壊れるとか思っている人がいらっしゃるのですが、”フランチャイザー” というより、フランチャイズに代理店参加している店舗の”フランチャイジー” がデカい企業だと、無償エンジンオイルでも潤沢な資金でバカみたいに良いものを使用しているので、問題なかったりします。
鉱物油は、分子構造がデカいので、温まりやすいが冷めやすいという性質があり、チョイ乗りとかに有利なのです。
全化学合成油とかって、分子構造が小さいので、温まりにくいが、冷めにくいとか性質があります。
例えば、スポーツカーでV型エンジンでさらにショートストローク型ですとかなりの高回転型エンジンですので、そんな車だとアクセル踏むと電気モーターのようにレッドゾーンまで軽く回ります。
バカみたいに運転が上手いスピード狂の人だと、しょっちょうレッドゾーンまで回しているので、どうしても高性能なオイルでないと焼き付くとかありますので、良いオイルだったりします。
車で使用されるエンジンオイルは、作動油ではなくて、潤滑油です。
どんなに高性能な高いエンジンオイルでも、最初に交換した人が頂点で、そこから右肩下がりで緩やかに性能が低下していく性質があるので、酸化するという熱によるポンピングでの劣化、「温められ、熱くなり、それが冷める」 というのを繰り返す数とかで痛んでいくのです。
渋滞気味とかの都市部をチョイ乗りする人だと、2,000KM程度で「あ~劣化したな」 とか手応えでわかるので、交換が早いのだと思います。
ターボ車って書いてあるので、まあタービンは毎分10万回転とか高速で回転し、フローティングメタルといって、油で軸を浮かせてあるので、オイルの劣化でタービン焼き付くとかあると思います。
ターボ車は空気を圧縮しますが、スポーツカーと一緒で大量の空気を吸い込むとかあるので、エアエレメントもきちんと交換した方が良いとは思います。
No.7
- 回答日時:
良いオイルを早く替えるのが良い。
軽ターボ車ですから、もう少し早く変えた方がお勧め。
ターボ車ですから、全合成油の方が良いと思うくらいです。
※鉱物油はOIL高温で焦げ成分が出来る、全合成油は出来にくい。
No.6
- 回答日時:
安いオイルと高いオイルの違いは、高温になってもオイルの粘土に変化しにくい事です。
安いオイルは高温になると、水みたいにシャバシャバになるけど
高いオイルは、高温になってもオイルの粘りに安定性があるのでエンジンが常にコーティングされた状態を保ちます。
安いオイルはすぐに流れ落ちるので、エンジン内部が摩耗しやすくなります。
家に帰って、一晩おいて、次の朝になると安いオイルはすべてオイルパンに落ちてしまうので、朝の最初の一発始動の時にオイルが回っていないので
エンジンにオイルが行きわたるまでの数秒間はオイルなしで金属同士が摩擦する事になるので、そこで傷が入ったり、摩耗が促進されたりします。
なのでエンジンが摩耗していると、朝、エンジンをかける時にガラガラガラという異音が発生するようになります。
エンジンにオイルがまわってしまうと普通に潤滑されるので音が消えます。
なので朝の1発目でエンジンにガラガラ音が出ているか出ていないかで
エンジンの摩耗度がわかります。
いいオイルを使うと、エンジンが常にコーティングされた状態が長いので
朝の一発目の始動でも、エンジン摩耗を回避できる。
オイルは、高温になっても、粘土が安定しているのかしていないかがとても重要になるという事です。
オイル交換を速くすればいいって話ではないよ。
No.5
- 回答日時:
問題ないです。
早いサイクルで、というのは、どうせオイル量など点検しないだろ、という意味です。交換すれば、その時に多めのオイル量で調節されるので、それだけのことです。
逆にいえば、オイル量をちゃんと点検するなら、オイル交換も頻繁にする必要はないのです。何か『やった気に』なるから、頻繁に交換して自慢する人もいますが、サーキット走行でもしない限りかなり無意味です。
とはいえ過給機付きなら半年交換が普通(取扱説明書に書かれているサイクル)と思われるので、今までそれで調子が良いなら良いと思います。
No.4
- 回答日時:
10万キロの、K6Aターボですが、オイル交換は、年二回。
クルマ屋さんに、おまかせで、オイルのグレードには、全く関心がありませんが、添加剤は、入れています。そのせいか、フィラーキャップを、開けると見える、タイミングチェーンは、ピカピカです。エレメン交換込みで、4620円。
No.3
- 回答日時:
>高級オイルより安いオイルを早いサイクルで変えたほうが良いと
いいえ、良いオイルを早いサイクルで変える方が良いです。
>エスティマに乗っていて今はワゴン rスティングレイターボ。
オイル環境が10倍くらい異なります。
まともに言えば、エスティマ時代の10分の1の距離で交換しなければいけないと認識して下さい。
>ちなみに17万キロ走ってますが絶好調です。
エンジン内部は相当ひどい事になっています。
No.1
- 回答日時:
モービルとかそれよりも高い高級オイルではなく、安い純正オイルなりそれとほぼ同じようなオイルを定期的に交換するものでよいと思いますよ。
高級オイルって、エンジン保護の性能が高いとかみたいですけどもね。
また、エンジンの洗浄が高いものもありますしね・・・
安いものは、それが劣ると言われています。
安い純正オイルでも実際にトヨタは、走行なりさせて走っているようですから、最低限の内容はあるようですからね。
ホームセンターとかであったりする非常に安いオイルって、成分がどうなのか不明ですからね。
安いものを短期間でかえても、洗浄が少ないものを短期間でかえても同じと言えますからね。
高速道路や街乗りとかでも、安い部分合成で問題ないようです。
やはり高速道路とかよくなったりするとかなら、全合成油ですけどもね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車のオイル交換は皆さんどれくらいでしますか? ネット調べ 車のエンジンオイルの量は、通常普通車 9 2022/05/18 09:31
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク整備に詳しい方、教えてください 5 2023/08/11 11:58
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジンオイルについて教えてください 2 2023/07/01 07:52
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 国産バイク HONDAのフォルッアに乗っているんですけどオイル交換の時にスクーターのエンジンオイルにグレードE1 3 2023/06/16 18:03
- 車検・修理・メンテナンス ネクステージ オイル交換をしますが粗悪なオイルなどではないですよね? 5 2023/04/02 18:30
- 国産車 車のショック抜けって何でしょうか。 10 2023/02/05 08:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
車
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
トリップメーターがリセットさ...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
車検での整備ミスについて
-
前回車のオイル交換してから半...
-
ハイブリッド車のオイル交換は1...
-
オイルフィルターはオイルで満...
-
ディーラーの系列店間の情報共有
-
オートバックスでオイル交換し...
-
スタンドでオイル交換をしたら7...
-
私のクルマ(タント)は直ぐにエ...
-
指定オイルが0w-20と5w-30で、1...
-
ミッションオイルを交換したら...
-
車のオイル交換
-
ガソリンスタンドのピットを使...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
-
ホンダ純正エンジンオイルにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
車
-
オイルエレメント交換
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
車 オイルランプ。配達の仕事を...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
-
ディーラーの系列店間の情報共有
-
指定オイルが0w-20と5w-30で、1...
-
タービンオイルとエアーツール...
-
前回車のオイル交換してから半...
-
ハイブリッド車のオイル交換は1...
-
ビッグモーターで車を購入しま...
-
ミッションオイルを交換したら...
-
【整備士に聞きたい】廃エンジ...
-
CB400SF NC42 前期
-
オイルジョッキとパーツクリー...
-
オイル交換を依頼してないのに...
おすすめ情報