dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15歳年の離れた彼と結婚の話しが出ています。

子供の話になった時「今は科学の時代だよ。どうとでも出来るよ」と言われました。
と言うのは、私はもう10年も前に子供を産み終えているので、彼の子供は年齢的に見ても無理なんです。
しかし、彼がそう言う発言をしたと言う事はきっと自分の子が欲しいからだと思ったんです。

男性の方に質問です。彼女が子供を産めない体なら別れますか?
女性の方に質問です。自分が愛する人の子供が産めない体なら身をひきますか?

A 回答 (12件中1~10件)

男です


自分も10はなれています。子供ほしいですよ
けど自分らみたいに年が、離れていると、人一倍
相手が恋しくないですか
それでいいと思いますが
単純に子供が、成人になった時に年が上の方の思いも
大きいと思いますが
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。

>相手が恋しくないですか
それでいいと思いますが

確かにそうですね。相手がいて、その上で自分がある、みたいなものでしょうか。

せっかくの彼の遺伝子を継ぎたいと思っているのですが・・・・。

お礼日時:2005/03/02 00:54

こんばんは。



私なら身を引きません。話しをして、不安を感じたら、私からお断りします。子供だけが人生じゃないと思っていますし、私にとって結婚の意味は“喧嘩しながらも、2人で助け合いながら成長していく”なので。

いろいろと悩むと思いますが、今の自分の気持ちを大切にしてくださいね。
    • good
    • 3

私は子どもが欲しいとは思わないのですが(今の社会状況の中で育てるのは様々な面から見て困難)、「子どもが欲しい」だけで結婚したいと思うような相手なら別れます。

そうでなければ結婚すると思います。

内容から察するに、10歳のお子さんがいらっしゃるのですか?そのお子さんは15歳年の離れた彼とあなたの結婚をどう思っているのでしょうか?あるいは彼はそのお子さんのことをどう思っているのでしょうか?

まだ産まれていない子どもより、今いるお子さんのことを考えてみるのも良いのではないかな、と文面から感じました。

彼はあなたとの子どもについて「どうとでもできる」と仰っているというのは、不妊治療も視野に入れているということでしょうか?
だとしたら、不妊治療について詳しく調べることをお勧めします。経済的負担もさることながら、精神的負担がとても大きいと聞きますので。

良い方向に話が進みますように。
    • good
    • 3

私なら身を引きません。


まず将来的に子供が欲しいのか欲しくないのかをしっかり話し合います。
それでお互いの意見が違うことが判って初めて別れを考えます。
(お互いが欲しいのであればまずは一緒に方法を考えていきます。)

子供が出来ないことを理解した上で結婚して
幸せに過ごしているカップルは周囲に山のようにいますよ。

waiyakattoさんは彼の発言を自分ひとりで解釈しようとされているように思えます。
きちんと時間をかけて話し合われることをお勧めします。
    • good
    • 1

彼は「可能であれば」欲しいというくらいじゃないですかね。


科学の話なんて、現実的に考えてるとは思えないですし。代理出産を本気でってわけでもないでしょう。
まあそのうちもっと科学が進んで容易になったら、そんなのもいいねという感じだと思います。
ですが、彼がどう考えてるのか、よくご確認された方がいいですね。

私の場合は子供ができないからといって
別に別れたいとは思いません。
結婚は別に子供とするわけではないですから。
結婚は結婚。
結果授かったら、それはそれで愛しめばよいと思っています。
そもそもが授かりものであるという考え方なのでご参考にならないかもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答ありがとうございました。

そうです。彼は「可能であれば」くらいだと思います。私も頑張れば(?)産めなくはないと思うのですが染色体異常、40半ばからの一からの子育てに不安を感じています。

子供がなくても良いかどうかをもう一度よく話し合ってみます。

お礼日時:2005/03/09 01:24

こんばんわ。



子供を産んだ事も無いのに生意気を
申します。勘弁して下さいね。

私は子供を授かる為にするのが
結婚じゃないと思っています。

もしそうだとしたら婚前に子供を授かる事が
できるカラダかどうか女性も男性も
検査しなくては(笑)です。

愛しい人の子供だから授かって育てたいと
いうお気持ちをたくさんの方がお持ちなのは
理解できますが、結婚イコール子供っていう
公式は当てはまらないように感じてしまうのです。

だいの大人が
互いを愛おしく思いあって
二人でいたらもっとお互いに幸せになれるって
するのが結婚だと思ってしまいます。

だから私は
子供が産めないカラダだとしたら
その事を素直に話します。
その上でそれでも私と幸せになりたいって
考えてくれるなら結婚をします。
逆に産めないなら~と言われたら
身を引くというよりは
結婚の話を白紙にしてもらいます。

あぁ我が強くてゴメンナサイ。
ご参考にもならないかもしれませんが(涙)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答ありがとうございました。

もう一度よく彼と話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2005/03/09 01:21

ここで90%の人が別れないと思う。

と言った所で、彼がどう思うかは分かりませんよね。
ちゃんと彼と子供のことについて、話し合うべきです。

ちなみに、私は子供が大好きで、
将来の子育てのためにと、保育士の資格も取得しましたが、
主人は子供をつくることができない身体なので、
一生出産・育児を体験することはないと思います。
それでも、だからといって別れを考えたことはなく、
主人がいてくれるだけで、幸せな毎日です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんばんは。アドバイスありがとうございました。

一足飛びに子供の事を考えているわけではありませんが、よく相談してみたいと思います。

お礼日時:2005/03/05 00:26

>男性の方に質問です。

彼女が子供を産めない体なら別れますか?

自分は結婚したら子供がほしいと思います。従って結婚して子供が難しいと思ったら結構真剣に悩むと思います。
waiyakattoさんの例をわかりやすくする為に年齢を仮に妻40才、夫25才 とします。
妻は30才で子供2人生み育てている経験から、40才の今、更に子供を産むのは体力的にも精神的にも無理だと感じています。
一方夫は気力、体力とも充実している年齢だし、愛する人との間に是非子供がほしいと思います。未だ若いので気分も前向きでなんとかなるだおろうと楽観できてもあります。

うーーん、子供がポイントになり夫の希望を妻が満たせない場合、夫は結婚してから悩むでしょうね。

結婚前に子供のことは、彼と真剣に確認しておくことがとても重要かと思います。その結果waiyakattoさんの質問に回答がでるように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。アドバイスありがとうございます。

まさにおっしゃる通り、私の質問そのものです。
私が彼と結婚するのは40歳半ばです。前夫との間の子供は一人は成人し、もう一人は高校生になっています。そこからの出産はとうてい無理なのです。
私の体力の事、染色体異常児の危惧の事などを伝えてあります。
まだ彼は若いし、男なので漠然としか分かってないと思うんですが、結婚してから「やっぱり子供が産めないなら」と言われる事がとてもイヤなんです。

しっかり話し合いしないといけませんね。

お礼日時:2005/03/03 00:38

難しい問題だと思います。

もしかしたら彼の方こそ質問者さまが本当は産みたいんじゃないか・・って思い込んでるのかもしれないじゃないですか。だから「どうとでもなるよ」っておっしゃるのでは?
ちなみに私なら自分が産めないのに相手がそれをどうしても要求するなら別れます。年齢がわからないのですが、もし30代なら もう一回頑張ってみるかもしれないです。でも40代なら、やっと自分のための人生が始まってもう一度女性として輝きたい とか、自分のやりたいことやれる時間がたっぷりできるだろう、なんて想像してるんで、出産だけは嫌ですね。
また、女なら子供を産んで当然 って考えてる男は個人的には大嫌いです。産めない辛さは当事者にしか分からないくらい辛いものです。簡単に済ませてほしくない問題です。なんだかアドバイスになってないですけど・・・。不妊で辛かった時期があったのでつい愚痴っぽくなってしまいました。すみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。アドバイスありがとうございます。

>もしかしたら彼の方こそ質問者さまが本当は産みたいんじゃないか・・って思い込んでるのかもしれないじゃないですか。だから「どうとでもなるよ」っておっしゃるのでは?

おっしゃる通りかもしれません。私の方が気合(?)入っちゃって、だからそうならなかった事の為に「どうにかなるよ」って言ってくれているのかもしれません。

>女なら子供を産んで当然 って考えてる男は個人的には大嫌いです。

私も同感です。私も2年間不妊で泣いた経験があります。辛かったです・・・。

お礼日時:2005/03/03 00:29

男性です。


そんな理由で別れませんよ。
確かに自分の子供は欲しいですけどね。たまたま好きになった人がそうだったというだけだし。いざとなったら養子という手も・・・先の話ですが。
ただ、年齢的なことでなくて病気の結果なのですんなり受け入れられたところはありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。

まだ彼は若いので私が思っているほど重要な問題とは捉えていないかもしれません。
だからこそ年の上の私の方が考えなくてはいけないかと思いました。

>確かに自分の子供は欲しいですけどね。たまたま好きになった人がそうだったというだけだし。いざとなったら養子という手も・・・先の話ですが。

そうですよね・・・・。

お礼日時:2005/03/02 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A