dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出来れば男性の方にお聞きしたいです。

あなたのパートナーの方が子供が産めない身体だと分かっていてもその方と結婚、あるいは一緒になりますか?

子供が出来ない事はあなたにとって重大な事になりますか?
もし、将来、子供が欲しくなった時、どうしますか?

A 回答 (16件中1~10件)

30代男性です。


僕は子供が欲しいから結婚するのではなく、好きな人と一緒にいたいからから結婚します。僕にとっては子供が産めなくても重要でも無いですす、全然問題有りません。
将来子供が欲しくなったら、身寄りの無い子供を養子にして愛情をもって育ててあげたいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
心に響くご回答でした。

彼も「子供が産めなくても重要でない。」と言いました。
「もし、欲しくなったら自分の兄弟の子供を自分の子のように愛情持って接したい」と言いました。

申し訳ない気持ちになってしまったのです。

お礼日時:2006/10/31 02:00

NO.15です。



>まだ、20代の彼にそう言わせるのが申し訳ないと思います。

あなたにそれだけの魅力があるのでしょう。
将来のするかしないか分からない「彼の心変わり」を心配しても
しかたないでしょ?
例え子供の産める体でも、違うことで彼が心変わりする可能性だってあるわけだし。
    • good
    • 0

私には子供がいます。


その様な選択をせまられたことはありませんが

「子供の産めない体」も個性の一つと考えます。

正直、子供欲しいです。
ただしそれが全てではありません。
結婚後にそのことを知らされたら、残念な気持ちになると思いますが
全てを知ったうえで、
「それでも、この女と結婚したい!」と思えば結婚します。

知性、教養、ルックス、性格、価値観等
さまざまな要因を全てひっくるめて今の妻と結婚しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

付き合いだしてすぐの頃言われました。
「子供が出来ない体も個性の一つ」

まだ、20代の彼にそう言わせるのが申し訳ないと思います。

お礼日時:2006/11/01 19:47

 こんばんは。

 私は結婚自体に懐疑的な立場なので、子供が出来ようが出来まいが、結婚自体しないかな~。

 でも、子供は好きですよ。つまり、子供は結婚・事実婚の”オマケ” でも ”種の存続”の為のものでもなく、 ”子供が選んで、私たちの所に来る(或いは生まれて来る)”と思っています。

別にそれが里子でも体外受精でもペットでもいいんです。

 もしかしたら、彼もそう思っているんじゃないですか?自分たちで”作る”存在ではなく、”やってくる”もんなんだって。

だから、固執してないんじゃないかと推測しました。

 外れていたら御免なさい。私はそう思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一番、彼の意見に似ています。

彼もそう言いました。
「子供はオマケ」

自分達がいて、その結果の子供でしか無い、と・・・。

お礼日時:2006/11/01 19:45

31歳の♂です。


あくまで私個人の意見ですが。
私は子供が欲しいと思うので結婚しないと思います。
ただ、結婚後にわかった時はそれを理由に離婚もしません。
養子も取らないでしょう。自分の子ではないので、愛せなかったとき
責任が取れないから。
もし子供が欲しくなったら高田延彦と向井亜紀夫婦を見習いたいなと
もちろん莫大なお金かかるでしょうが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

向井亜紀夫妻の件は尊敬です。
私もそう出来たらいいなと本気で思ってしまったほどです。

お礼日時:2006/11/01 19:44

僕は結婚できます。


子供欲しくありませんし。
いつまでも夫婦二人で暮らしていたいですね。
子供できないなんてちっとも重大じゃないです。

僕にとってはね。まぁ、一種の厭世観ですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子供が重要では無いと言う意見が多くて正直驚きました。

女は愛する男性の子供を産みたいと思うものだと思います。

お礼日時:2006/11/01 19:42

37歳×1男性です。



『結婚』に一度失敗しているので、『再婚』という立場で考えますが、
「本当に一緒になりたい」と思っているなら、迷わず一緒になります。
子供はあくまでも『結婚の副産物』。
メインは『結婚相手』です。

将来的に子供が欲しくなったら、里親にでも、何にでもなれると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私はばつイチです。
彼は初婚です。

なので、余計に子供の事を将来言われるとどうしようもないので、この頃は別れる話もしています。
承知してはくれませんが。

お礼日時:2006/11/01 19:41

俺は、他の回答者さんと違って、結婚はちょっと考えます。



今は子供なんて全然ほしくないけれど、将来どうなるかなんて分からないし。
兄貴の子供とか見させられたら、ほしくなるだろうし。
かと言って嫁さんに文句を言える訳でもないし。
養子を貰うなんて想像出来ないし。

やはり将来的には、自分の子がほしくなるような気がします。
というか、相手に自分の子を産んでほしくなると思います。
生物のオスとしては、当然の感情だと思いますよ。
理性や建前で、人間の感情は複雑になっていますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>兄貴の子供とか見せられたら

そうなんですよ。
自分の兄弟の子供を見ていると果たして「ずっといらない」って言えるのか・・・?
そう思いました。

将来子供が欲しいと言われた時困るので、別れる話もしました。

お礼日時:2006/11/01 19:39

結婚したいと思わせる女性なら結婚します。


子供嫌いなので子供ができない事はまったく重要ではありません。。
子供が欲しくなる可能性は限りなくゼロですね。結婚4年目ですが、子供が欲しいなどとは微塵も思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子供嫌いでも、自分の子は別物です。

子供がいない将来はどう思いますか??

お礼日時:2006/11/01 19:37

子供を産めないことだけで、結婚に影響することは無いです。

好きなら結婚しますし、結婚していたら離婚はしません。

子供が出来ないことは重要ではないです。
将来欲しくなったら、とのことですが、ならないと思います。なっても、出来ないことを受け入れて結婚したのでどうもしません。2人の生活を楽しみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

その人を受け入れれば、子供が無い生活を楽しめるものなんでしょうか?
子供が出来ない事も受け入れられるものなんでしょうか?

お礼日時:2006/11/01 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A