電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さん、こんばんは。
私は現在高校生で訳あり一人暮らしをしています。
物件が洗面所なしユニットバスなのですが、ユニットバス物件に住んでる方ってお風呂の体洗う時とかってどう洗っていますか?やはり湯船を入れるところにお湯を溜めずにそこで洗っていますか?

初めての一人暮らしでよく分からないのでお教えして頂けると幸いです。

A 回答 (7件)

海外では、湯船を入れるところにお湯を溜めずにそこで洗うスタイルが普通ですよ。


日本でも、ユニットバスのビジネスホテルは基本的にそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ご参考にさせて頂きます。
ご回答ありがとうございました♡

お礼日時:2021/07/15 03:08

そのユニットバスってトイレと一体型のタイプですか?


ユニットバスははめ込み式のものを指すのでトイレ無いユニットもあります
もしトイレ込みのものだと湯船に浸かるのはやや困難かと思うのでシャワーのみの使用になると思います
そしてそのバスタブ内で洗ったりする感じです
トイレと別々のセパレートタイプの場合だとお風呂だけの空間になるので湯船にお湯を溜めての使用がやり易いと思います
あとどちらにしても
使用後はよく換気して湿度を下げてカビを予防してくださいね
    • good
    • 0

>カーテンが濡れることは当たり前にありますよね、??



ハイ当たり前にあります。

>カーテンが濡れたらそのまま放置したとたら生乾き臭くなりませんか??

カーテン自体は化繊または塩ビシートなので生乾き臭はしないですが、カビがはえる可能性はあります。

だから私は常に換気扇はつけっぱなし、風呂の直後はドアを開け放してなるべく湿気が早くでていくようにしていました。

後は部屋の大きさや空調などの度合いによりますが、エアコンを除湿にして不在時も使い、換気扇で乾いた空気を送る、というような工夫もあります。
    • good
    • 0

>シャワーしたら水が便器に飛ぶのもすごく嫌です



シャワーカーテンというものがあります。ニトリとかホームセンターとかドンキにもあるでしょう。

普通はユニットバスにカーテンレールがあるはずですが、無いなら突っ張り棒を使えば付けられると思います。

シャワーカーテンを浴槽の中に入れれば、シャワーの水がトイレ側に行くことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カーテンが濡れることは当たり前にありますよね、??
カーテンが濡れたらそのまま放置したとたら生乾き臭くなりませんか??

お礼日時:2021/07/14 21:36

床にお湯や水を流さない方が良いです。


流すと濡れた床のトイレになってしまいますから。浴槽内でシャワーを使うのが原則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです!
ご参考にさせて頂きます。
ご回答ありがとうございました♡

お礼日時:2021/07/14 21:37

湯船にお湯をためないで、そこに立って体などを洗ってシャワーで済ます人が多いんじゃないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんそういう感じなんですかね、、
ご参考にさせて頂きます。
ご回答ありがとうございました♡

お礼日時:2021/07/14 21:30

湯船に浸かってから 排水しながらシャワーです。


普段は シャワーで済ませてます。
ユニットの中のトイレが湿気でべちょべちょなのが
嫌ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャワーしたら水が便器に飛ぶのもすごく嫌です笑
ご参考にさせて頂きます!
ご回答ありがとうございました♡

お礼日時:2021/07/14 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!