dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライトショアジギングでキャスティング後、横風でPEラインがどんどん出て行く現象の対策とは?

ライトショアジギング初心者です。横風が強い日にキャスティングをすると着水から底につくまでの間、リールからPEラインが必要以上に横方向でどんどんでていきます。対策として着水直後にラインをすぐに巻いていかないと、隣の人ともつれてしまいます。
こんな、横風の強い日はどうすればよいですか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ジグの着水と同時に糸フケを巻き取ります。


で、竿先を下げてラインを水面に近づけて、できれば水面につけます。
そこからサミングしながらカウントダウンさせます。
基本のテクニックで、決して難しくはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。次回釣行で試してみます。

お礼日時:2021/07/16 00:41

竿先を下げ、道糸が、できる限り海面近くを這うようにすれば、少しはマシになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、次回、試してみます。

お礼日時:2021/07/15 06:56

キャストした瞬間、余分にラインが出ていかないようスプールを抑えればOKかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。初心者でよくわかりませんが、ラインを抑え止めてしまうと言うことでしょうか。フォールしていく分のために出ていくラインの量と、横風でラインが流されて出ていく分のラインの量がよくわからないため、抑えるということがよくわからないです。
横風の強い日も糸吹けがない状態を保ち、着水、底といった一連の流れがわかれば助かります。

お礼日時:2021/07/15 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!