
30代女性です。
9年ほど前に適応障害と診断され、服薬と通院をしていました。
順調に回復し、通院開始から半年ほどでアルバイトを開始。現在から7年ほど前には服薬と通院を終え、再発もありません。
結婚を考えた相手の両親が私の通院歴を知り、交際と結婚を反対されています。
彼は必死で説得してくれたようですが、どうしても認めることはできないと言われたそうです。
彼が説得してくれていたことを知らず、今突然別れようと言われどうしたらよいのかわかりません。
2人で何かできることはないか、近日中に話し合う予定です。
今は全く健康に問題ありません。
手紙を書いたり、自分でご両親のもとへ説明に行ったり、ほかになにかできることはあるのでしょうか。
10年近く健康で過ごしているので、普通の人が精神疾患にかかるのと私が再発するのでは同じように思えるのですが…
No.20ベストアンサー
- 回答日時:
東日本大震災。
。。地獄絵図の写真残っていませんか?
あの状況下でメンタル崩壊しない人は居なかったんじゃないだろうか。
誰だってあの光景を目の当たりにしていたら
病気になりますから。
そんな事すら分からない様な親じゃ
何かある度に悲しい思いをしなくちゃならないだろうな。
あの時の地獄絵図を彼が親に見せながら説明してくれたらいいのにね。
食べるものもままならずに
どんな思いをしながら今に至っているのか
主様頑張ってね。
上手くいくといいのだけれど。
ありがとうございます。お優しい言葉がとても励みになりました。
写真、残っています。彼に見せたことはなかったのですが送ってみました。
アドバイスありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
まぁ、現在進行形で生活に支障を来しているような精神疾患なら分かりますが・・・。
適応障害や鬱病なんて、今や誰がいつなってもおかしくない時代だと思いますよ。
ですが相手の家族は名家であっても、そういう事に理解がない一族。
今後何か夫婦に問題があったり、子供が問題を起こした時にネチネチ言ってきそう。
そんな時、質問者さんは適応障害を再発させない自信はあるでしょうか。
彼というよりは、質問者さんの覚悟が重要だと思うな。
ご自身を大事に考え、結論を出してください。
再発してしまったとき、何か問題が起きたときのこと…確かに私の覚悟が必要ですよね。そこまで考えが及びませんでした。よく考えてみます。ご回答いただきありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
私も精神科の通院歴が長く、障害者手帳持っています。
結婚して10年以上になりますが、質問者様と同様に通院歴を最初から打ち上けていました。
ただ、義両親は初めてお会いした時に私が挨拶すると、涙を流して喜んで下さいました。結婚に反対らしい反対は一切しませんでした。
彼の家が特段由緒正しい訳ではなく、彼自身自律神経系のハンデがあり収入も多くないです。
様々な問題を抱えた結婚スタートでした。
今は結婚生活を通じてお互いに成長出来た気がします。
私も結婚当初30代半ばで焦っていました。
おそらく主さまの適応障害より症状は重かったと思います。
ほかに好きだった人とうまくいかず失意のうちに出逢えたのが、今の主人です。
更にいえば、二十歳そこそこの頃は気になる男性にストーカーまがいの行為を繰り返していました。本当に病んでいました。
主さまは本当に彼の事を愛してるんですね。
結婚を諦めきれない気持ちが伝わって来ます。
疾患があってもなくても本当に好きな人と結婚出来ないケースは巷に溢れてます。私も含めて。
断薬に成功した事、努力されたんですね。
私に言えることはあまりないけど、
きっと健康を取り戻した質問者様に好意を抱いて下さる方がいると思います。
視野を広げて新しい友人やボーイフレンドを持つ事をおすすめします。
No.16
- 回答日時:
精神疾患にも大きく二つありまして、質問者さんのような大きな問題がのしかかってきてのことや、ストレスなどからくるものと、器質的なといいますか、大きな声ではいえないですが「きちがい」といわれる状態があるかと思います。
前者は、誰もがなるかもしれないところであり、息子の彼女がそうだからと即座に拒絶はしないですが、後者の方なら何がなんでも反対します。
質問者さんは、余計なことを言いましたね。
10年以上も大丈夫なのであれば、精神疾患というほどのものでもなかったかと思います。
医者にいけば、薬を出すために病名がつけられますよ。
何もないのに、わざわざ告げたことで、病気を免罪符にしてきたかのように思えます。
あらかじめ伝えたから文句ないよね、とでもいいたげなね。
彼は、別れるのも仕方がないと思ったのでしょう。
今 なんの問題もないなら、いうことなかったのに。
こういうところが病んでいると思った、あなたと添い遂げるのは難しいと思ったのでしょう。
彼のご両親には言わなければよかったと悔やんでも悔やみきれません。
彼は今もご両親の説得に動いています。
できる限りのことをやってみようと思います。
No.14
- 回答日時:
補足見ました
精神科医が言うんじゃ仕方ないですね
プロ中のプロですから、素人には太刀打ちできません
あなたの過去の主治医でも連れてきて「絶対安心安全!」とでも言ってもらわないことには
けれど主治医も「絶対」とは言えませんもんね
自分も通ってるから分かりますけど、
精神科は「寛解」という表現で「完治」とは言いませんから
それがどういうことかは分かりますよね
※ 繰り返しますが僕も患者ですので偏見による発言ではありません
余計なことを言ってしまったご自身と、
それでも俺が守るから大丈夫! と言い切ることのできなかった彼に、
くちびるを噛むしかないと思います
新しい幸せが早く見つかりますように
No.13
- 回答日時:
結婚は、お互いに相手を選び選ばれて可能になります。
ご質問にあるのは、相手の選ぶ基準が、あなたのお考えと違っていた、と言うだけの問題です。その事は法律がどうのこうのとか今と昔は違うとかの問題ではありません。あくまでも双方の結婚の合意に至る条件が違っていた。と、言うだけです。結婚すると自分よりも他者への気遣いとか思いやりが余計に求められるようになります。子供を授かると尚更です。「適応障害」のある人は、人間関係とか仕事の場面で、良い・悪いの「判断の基準」が崩壊することを指して言いますので、パニックを起こしたりします。これは、自分に固執して見る・聞くとかの現実感覚が働かなくなることです。
恋愛は上手く行っても結婚生活の家族の集団生活は、如何なものかと思います。彼との結婚にこだわらず「適応障害」が回復したあなたを、受け入れてくれる相手を探す方が賢明な判断と思います。色々な角度からお考えになって、彼との結婚を大丈夫、と言うようにお考えになるのはマイナスでは、と思います。
No.12
- 回答日時:
まとめると、交際自体はうまくいっていて親公認まで行ったけれど貴方が真面目に過去の病歴を話してしまったせいで彼の友人の精神科医の判断を参考に、家の伝統を重んじて両親がやはり結婚反対に意識を切り替え、彼もそれには逆らえないということですね。
隠した所で由緒正しいお家柄ともなれば後で調べられると思うので正直に話したのは正解だったと思います。
結論から言うと、やはり今回はご縁が無かったと思うしか無いと感じました。
皆様も言っていますが病気に理解がなく、由緒正しいお家柄で、彼も親の反対を押し切って貴方と駆け落ちするまでの気概がないとなると、もう打つ手がないと思います。
結婚寸前両家公認まで行ったが相手の身辺調査を依頼した結果問題が見つかったため破談、というケースはお堅い家ではよくある事です。
一度は認めてくれていたのに白紙にされる悔しさはわかりますが、こうなると難しいです。
この後できる事といえば彼同席の話し合いでご両親を説得する事だと思いますがまず覆らないだろうと思うので、病歴持ちがダメである理由を冷静に聞いた方が良いと思います。その理由が貴方1人で解決できない問題であればおとなしく引くしか無いと思います。
またいつまでも引かないとご両親は彼を守るために今度は弁護士や警察を通じて警告、接近禁止措置をしてくるでしょう。そうなれば貴方は犯罪者扱いです。
大変つらいと思いますが世の中には病歴なんか気にしないで受け入れてくれるご家庭もあります。早めに見切りをつけて貴方の全てを受け入れてくれる家庭を見つけた方が客観的にみてもこれから先質問主様が受ける苦痛が少ないと感じます。
それでも茨の道であっても、彼と結婚したいというのであればもう私には何も言えません。
ただ、貴方にとって納得できない回答が多いとはいえ皆様大変心を尽くして回答してくれています。それを蔑ろにするような事はどうかしないで下さい。
何度もご回答いただき感謝いたします。心の支えとなりました。ありがとうございます。
別れて新しい幸せを…という考え方は頭の中ではわかっているのですが、今まで過ごした幸せな時間をどうしても忘れることができません。また、彼がいない人生を考えることもできません。
もう少しやれることをやって、それでもダメな時には考えてみようと思います。
また、接近禁止など考えたこともありませんでした。教えていただきありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
No7です。
補足読みました。
>病気のことは私が話しました。
正直に話さないといけないと思い、ご両親とお会いした時に話しました。
そうなんですね。
貴女自身がそう話したということで、古い考えの彼の御両親は、反対しているということですね。
旧家なら、昔の考えを持っている人が多いですので、家柄とか、持病とか、
ものすごく気にします。
また、田舎であればあるほど、うわさが広がり、精神を患ったことが、
独り歩きして、住みにくくなって苦労した友人も知っています。
本当は、そこで、医療従事者の彼が、ちゃんとフォローしていかないといけないのだと思うのですが、
何故かそれが出来ていません。親の言いなりなんでしょう。
恐らく、彼の親御さんの反対が強くて、難しいのでは?と思います。
変な言い方ですけど、もしも、貴女がそのまま結婚したとしても、
適応障害だった貴女を認めてくれず、ご両親からは、ストレスを受けたりと
良くない状態が続くのでは?と思います。
そうなると、ストレスで、また精神系の病気を絶対起こさないとは言えませんので、長い目でみると、貴女はシンドイ目に合うのでは?と心配ですね。
恋愛と結婚は違いますよ。
ご回答ありがとうございます。
ここまで反対されて、その後の生活が順風満帆とはいかないのは容易に想像がつきます。何か失敗すればやっぱりね、と言われるのは目に見えています。
ただ、今は何よりも彼のことしか考えられない状況なのです。頭を整理するにはもう少し時間がかかりそうです。
ご回答本当にありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
彼自身が実はあなたと結婚する気持ちが薄くなって、
お断りの口実でそう言ってる気がします
先の回答者さんも同じことおっしゃっておられるかたがいらっしゃいますが、
彼が言わなきゃ適応障害は彼の親は知らないんですから
もしも彼の親御さんが息子の結婚相手のことを調べて知ったのだとしても、
医療従事者である彼が本気で必死に説得したのなら、説得しきれませんでした〜なんてあるはずがないと思います
本気で説得してないと思いますよ
たとえ(医療従事者のくせに)親に言いくるめられたのであっても、それは彼本人も元々不安を感じていたからこそ簡単にそちらの意見に流されちゃったってことですから
その彼と結婚しても幸せにはなれないと思いますよ
今わかって良かったんだと思います
親に逆らえない亭主では舅姑の口出しに苦労するだけです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
適応障害は、すぐ治るでしょうか?婚活で知り合った人に、伝えるべきでしょうか?
不安障害・適応障害・パニック障害
-
私のうつ病で彼の親に結婚を反対されています
その他(結婚)
-
精神疾患のある人との結婚反対
プロポーズ・婚約・結納
-
-
4
適応障害と婚活
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
主人が精神疾患を隠して結婚していました
離婚
-
6
抱くと情って移りますか?
風俗
-
7
娘の結婚に反対しています。どうしたら説得できるでしょう。
その他(結婚)
-
8
精神疾患にかかったことのある人は、結婚する時にそのことを言うべきですか
依存症
-
9
精神病持ってる人の結婚について
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
彼氏に適応障害だという事を告げられました。
失恋・別れ
-
11
一年半付き合った彼氏から結婚を決断できないと別れを切り出されました。 お互いのことを好きなままです。
失恋・別れ
-
12
結婚を反対されています
片思い・告白
-
13
「適応障害」と診断された彼。結婚は諦めるべき?
片思い・告白
-
14
助けて! 結婚が決まった精神障害者手帳を持つ者です
婚活
-
15
障害者手帳を隠して、結婚相談所に入会してしまった
婚活
-
16
精神病患者の婚約者との結婚(長文です)
その他(結婚)
-
17
休職中に婚活
婚活
-
18
もし、 彼女が精神病で 精神的に不安定で 通院していて薬のんでたら 結婚、踏みきれますか?? 知人の
婚活
-
19
連絡が来ないのを理由に別れた事がある女性いますか?(男性でも可)
失恋・別れ
-
20
うつ病の彼女との結婚(長文です)
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
名前変更手続きについてです。 ...
-
5
結婚前に彼女の酷い過去が分か...
-
6
結婚や子育てってお金持ちの特権?
-
7
旦那のスキンシップが急に激し...
-
8
夫が私の実母にキレました。感...
-
9
彼氏と結婚した際のことを話し...
-
10
息子の嫁の兄弟への御祝儀
-
11
結婚報告についてです。、 10...
-
12
付き合って2年、最近結婚して...
-
13
夫婦で休日ってどうすごします...
-
14
婚姻届の新本籍の欄に 妻の本籍...
-
15
フィリピン女性のイメージを教...
-
16
浮気している旦那さんに質問です
-
17
私への気持ちが冷めた夫と修復...
-
18
ある男が婚活をしてるとします...
-
19
女って若い時はイケメンしか好...
-
20
警察官の彼と結婚が出来ません。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
私の家族にはうつ病や適応障害になった人はいません。
私の適応障害の原因は東日本大震災で実家が流されたこと、そのショックで卒論がうまくいかなくなり一人暮らしの家にこもってしまったこと、特に治療することなく無理矢理就職したことかと思っています。
大学は無事卒業し、現在は正社員として働いています。
彼は医療従事者で、病気のことはよく理解してくれています。
なんとか別れずに済む方法を考えてくれたようですが、反対されお互いのことを考えると別れるしかないと伝えてきました。
もちろん私は別れたくはないので、2人で何か考えよう、私にできることはなんでもするよ、と伝えました。
彼の実家は地元に代々伝わる由緒正しきお家です(病院ではありません)。
病気のことは私が話しました。
正直に話さないといけないと思い、ご両親とお会いした時に話しました。
交際して1年半ほどです。
彼のご両親には3度ほどお会いし、交際には賛成していただいていました。
私が先日お会いした時に話してしまったのです。精神を患っていた人とは絶対に結婚させられないと言っていたそうです。
何度も補足を申し訳ありません。
彼のご両親は友人である精神科医に私のことを相談していたそうです。
医師からは結婚や環境の変化によって再発の可能性があると言われたそうです。
こんなに沢山のご回答ありがとうございます。とても驚いております。
彼と会い話しましたが、やはりこのまま別れることはどうしてもできないということになり、ご両親の説得を続けることになりました。
この質問を投稿した直前、LINEで別れる原因などの説明があり、その翌日彼に直接会いました。彼の計画は、当初は文章で伝えたあと私に直接会って別れ話をするつもりのようでしたが、やはり別れることはできないと言われました。