
以前どこかの本でスペースシャトルの表面に何種類かの細菌を塗布して宇宙区間での生存を調べた実験を読んだことがあるのですが。その本の中では、有芽胞菌以外の菌も何種類か100時間以上生存していました。大気圏外の宇宙空間は低温、高温、真空に加え、ナマの宇宙放射線が降り注いでとても無芽胞菌が生き残れる環境にないと思っていたのですが、どなたかこの実験についてご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?または、「ある種類の細菌にはこれこれこういう機構が備わってるから真空にも強いんだよ」などの情報をお持ちの方、ぜひお教えください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
細菌ではないのですが、クマムシというのがいますよ。
コケの中にいるらしいのですが、-20度にも耐え、30年間水を与えないでも生存でき、また、真空中でも生命を維持できるようです。勿論、仮死状態みたいにはなっていますが。
動物奇想天外で昔やってましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生ごみを出した後って手洗いま...
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
光合成細菌の採取方法について
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
細菌検査結果が逆転する
-
菌液の希釈法について お願いし...
-
コロニーの大きさ
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
濁度から菌体数を求めるには…?
-
ヨーグルト中に存在する菌
-
最確数法について
-
菌液の均一な撒き方のコツを教...
-
白いサルノコシカケのようなキ...
-
ピーナツのこのカビはアフラト...
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
NA培地について
-
生ゴミ処理機のホールチップに...
-
ダンゴムシは木を食べますか?
-
黄色ブドウ球菌の陽性と陰性に...
-
潔癖症です 助けてください ト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
コップにくんだ水道水、経過何...
-
ピーナツのこのカビはアフラト...
-
生ごみを出した後って手洗いま...
-
白いサルノコシカケのようなキ...
-
感染症でいう「分離」と「検出...
-
ダンゴムシは木を食べますか?
-
菌液の均一な撒き方のコツを教...
-
画線培養とコンラージの違いを...
-
培地全体に広がる細菌は?
-
菌液の希釈法について お願いし...
-
段階希釈したの値がおかしくな...
-
細菌検査結果が逆転する
-
白金耳についての質問です。
-
切株を腐らす方法
おすすめ情報