
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
鞭毛でへろへろ動くからコロニーを形成できずに
培地に広がっちゃうんです。
H型はHauchbildingというより、
単純にHauch(息)といわれることが多いです。
「Hauch 抗原」で検索すると一杯出てきますよ。
参考URL:http://micro.fhw.oka-pu.ac.jp/microbiology/g-neg …
この回答への補足
補足させていただきます。
O157は鞭毛を持っているにもかかわらず、O157用の培地でコロニーを形成しますが、それはどういうことでしょうか?
No.2
- 回答日時:
抗生物質を入れているというならば、普通はコロニーはポツポツしかでないと思います。
菌の量が多かったのか、もしくは雑菌が入ってしまったのか、あと一つ!!飲み会後は酵母菌に気をつけてください!!つばや息から酵母菌が入ることがあるらしいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
コップにくんだ水道水、経過何...
-
切株を腐らす方法
-
分裂回数の求め方
-
生ごみを出した後って手洗いま...
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
段階希釈したの値がおかしくな...
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
芽胞形成までの時間
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
画線培養とコンラージの違いを...
-
微生物学で名前とか菌名が分か...
-
感染症でいう「分離」と「検出...
-
白金耳についての質問です。
-
光合成細菌の採取方法について
-
菌液の均一な撒き方のコツを教...
-
沸かしたお茶が腐る現象について
-
菌液の希釈法について お願いし...
-
乳酸菌の単位・数え方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
ピーナツのこのカビはアフラト...
-
生ごみを出した後って手洗いま...
-
感染症でいう「分離」と「検出...
-
缶ビールの開栓後の微生物繁殖...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
段階希釈したの値がおかしくな...
-
分裂回数の求め方
-
切株を腐らす方法
-
細菌検査結果が逆転する
-
細菌の水平伝達
-
培地上にモヤモヤしたものが・・・
-
コップにくんだ水道水、経過何...
-
バクテリア、カビ、酵母の違い...
-
サルモネラO18について
おすすめ情報