
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たしかに飼育方法を述べているところがありません。
ですので住んでいる地域や習性からある程度予測をするしかありません。乾燥した草原地帯に住むということから、似たような環境にすむプレーリードッグの飼育方法を参考にします。ケージは最低でも60×50×60といったところで、フェレット用のものがよいでしょう。穴を掘る習性から床材とは別に潜れるほどの干し草、またはトンネル状のものをケージ内に設置。
また、毛ヅヤを良くする、分泌物を落とすために砂浴びをすると思われます。ただしケージ内に設置したままだと砂埃が周囲に飛び散るので、時間を決めて浴びさせるようにします。昼行性で日光浴も必要です。
野生では餌として昆虫や小動物を食べるそうなので、似たような嗜好のリスザル等に使用するモンキーフードと呼ばれるペレットとドッグフード、またはキャットフードを合わせたものを与えます。ピンクマウス(マウス等の毛の生える前の赤ちゃん)も時々与えてもよいでしょう。水もケージの外側から付けるタイプのボトルを使用します。
つがいとその子供たちとの家族単位で暮らすのですが、メスのほうが優位なようです。
以上簡単に予想ですが、飼育方法を述べましたが野生での生活についてはまだまだ不明な点もあるそうです。
値段も高価で19万から34万円といったところでしょう。マングースに近い種類ということですが、臭腺をもっていることが考えられます。ここからでる臭液はかなり臭うそうです。ショップで除去済みか確認しましょう。未済なら除去手術が必要です。
ここまでで飼う覚悟ができますか?
また、病気になることもあるかもしれません。その際に先ほど述べた臭腺除去と共にこのようなエキゾチックアニマルと呼ばれる種類の動物を診てくれる病院を把握していますか?
尚、この種類の動物は保健所に届けでて飼育許可が必要、ということも付け加えておきます。
No.5
- 回答日時:
ミーアキャットですか。
たしかに可愛いですよね。参考になるかはわかりませんが、動物園でみかけたときの状況をお知らせします。どちらもかなり前の話ですが、
東京の上野動物園では、地下の夜行性動物コーナーのような(ガラスで仕切られたアレです。)ところにいました。3m四方くらいで3~4頭だったと思います。
伊豆あたりのアミューズメントでは、2mの円筒形の小屋に、これも複数(5,6頭いたかな)でした。ここは屋外でした。
野性では、集団生活をする動物なので1頭で飼うのはおすすめできません。
どうしても飼いたいと思うのでしたら、お近くでミーアキャットを飼われている動物園の飼育係の方にお話を伺うのが一番だと思います。
ペットショップですと小さな檻ですよね。売れないといつまでもそこにいるか処分されることになるでしょう。
ご自分の方が良い環境を提供できると確信が持てるのでしたら、飼ってあげてください。
No.4
- 回答日時:
ペット動物ではありませんからお勧めしません
かわいいですけどね
まったく#2さんのおっしゃるとおりで購入する人がいるから後先考えずにペットショップが仕入れたりするのです
飼育情報がないのと同様病気や治療に関しても情報が非常に少ないです
経験的に診察されている獣医さんもいらしゃるとは思いますが非常に少ないことと思います
病気になってもどうしようもない(当然動物園は病気になっても園内の動物の保護の観点から何もできないでしょう)
あなたはそれでも飼いますか?
No.2
- 回答日時:
ミーアキャットはペットとして改良されている訳ではないと思います。
おっしゃるように、飼育情報すらない動物を個人で飼育することが良い事かどうか、考えてみて下さい。動物園のように、全くの自然状態を庭に再現できるとしても病気の対応はどうするのかなどもお考えでしょうか?個人で飼育することがその動物にとって幸せかどうかを考えましょう。人に対する病気や咬まれることの危険性もあるかもしれません。
かわいそうだからと言って貴方がその子を買えば、そのペットショップはまたミーアキャットを仕入れるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
うーん、飼育の方法は詳しくはわかりませんが、生態は砂漠に住む、昼行性、体温調節のためにまっすぐ立ち上がって日光浴をするそうです。
ジャコウネコ、マングースの仲間なので雑食性です。飼育方法はハクビシンなどが近いのではないでしょうか?動物園にメールしてると返信してくれることが多いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬の購入場所について。 現在犬を2匹飼っておりますが、私はどちらの子もペットショップで迎えました。 3 2023/05/26 14:04
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペット多頭飼育について 7 2023/07/05 04:31
- その他(ペット) 高校生男子です。僕はペットを飼いたいと思ってるのですが、家が団地なのと、お金持ちでもないので、ほとん 5 2022/08/18 20:03
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 犬 ブロニアの森という悪質なペットショップがありますが、そこで購入した人のレビュー等を見ると すごく被害 1 2022/04/13 15:10
- その他(ペット) 子供に犬を飼いたいと言われたらどうしますか? 私の実家は、まず野菜を育てさせる→保護センター?などに 4 2022/07/29 10:08
- 魚類 メダカのビオトープ 立ち上げについて 3 2022/03/31 09:48
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペット不可賃貸の退去について 1 2022/05/09 22:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマトヌマエビの飼育に、エア...
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
白鳥の価格?
-
ミミズを息ができるぐらいの浅...
-
クワガタの足に付着した黒い塊?
-
コツメカワウソを飼うには食費...
-
カブトガニの飼育は難しいので...
-
猿をペットとして飼う事が可能...
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
-
アカハライモリ飼ってる人いま...
-
ヘルマンリクガメ(ベビー)の...
-
雌のカナヘビのお腹が黄色です ...
-
かえる撃退法、教えてください。
-
ウーパールーパーのしっぽが浮く
-
てんとう虫とダンゴムシを子供...
-
カエルの持ち方(掴み方?) イエ...
-
カメレオンエマルション
-
至急!ヤモリが死んでしまいそ...
-
このエビ?ザリガニ?の名前を...
-
シェルターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
ヤマトヌマエビの飼育に、エア...
-
猿をペットとして飼う事が可能...
-
政府に禁止される前に飼ってお...
-
昔の学研「科学」の付録 「カ...
-
イルカが飼いたいけど疑問!
-
爬虫類を飼っている人と同棲や...
-
シロクマは家(集合住宅)で飼...
-
ペット多頭飼育について
-
ネットがきっかけで購入や飼育...
-
はまぐりの飼い方
-
“やぎ”ってどうすれば手に入る...
-
パンダは、どんなところがかわ...
-
ガジュマルの葉がおかしい。病...
-
ロバを飼っている所を探してい...
-
アトラス大かぶとの飼育方法
-
ゴールデンハムスターを飼うに...
-
オカメインコの飼育について質...
-
ブリードで儲かる魚とか海老っ...
-
カブトガニの飼育は難しいので...
おすすめ情報