重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飼い犬が角膜ジストロフィーと診断され低カルシウムの水を勧められましたが大型犬なので大量に水を飲みます。ペットボトルで購入すると物凄い量が必要です。家庭で出来る良い方法は無いでしょうか?

A 回答 (2件)

No.1さんの回答と重複致しますが、熱帯魚飼育用のRO浄水器(逆浸透水)を使用し純水を作り、完全な純水だと下痢をする可能性がありますので、問題無い範囲でミネラル分などを添加し与えてはいかかでしょうか?


RO浄水器につきましては、下記にリンクしておきますので参考にして下さい。

参考URL:http://www.marfied.co.jp/aquainterior/category/c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
RO浄水器チェックします。
完全な純水だと下痢をすることがあるのですね知りませんでした。

お礼日時:2008/02/03 17:58

浄水装置を買って、逆浸透水(RO水)かイオン交換水にするしかないでしょう。



家庭できるとしたら、ヤカンと耐熱ホースを加工して蒸留装置を作るしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござおます。
活性炭の浄水器は、付けているのですが
逆浸透水ですね。

お礼日時:2008/02/03 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!