重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは!

レッサーパンダが大大大・・・・・・・好きです♪
こんなに好きだから、ペットとして飼うことができないか!
と思いました。

ワニやカメレオンなどなど・・・レサパンより危険だったり、
世話が難しい珍獣もペットにできるので、実はレッサーパンダも
飼うことが出来るのではないでしょうか?

そして、もし現在、一般家庭での飼育が禁止だとした場合、
それはどうしてなのでしょう?!

よろしくお願い致します。。。

A 回答 (5件)

4人の方々の回答もごもっともで理解できますが、hika-chanさんの


気持ちも、よーーーっくわかります!
レッサーパンダって、表情も仕草も、とっても可愛いですよね!
私も何を隠そう大のレサパンファンで、なかでも、野毛山動物園の
モモタロウくんや、茶臼山動物園のロンくんが大大大好きです♪
日本の四季にも順応できていて、サツマイモやリンゴを好んで食べたり、
動物園のキーパーさんとの微笑ましいやりとりなどを見ていると、
ある程度の庭さえあれば、一般家庭でも飼えそうな気がしてしまいます。
犬や猫だって、もともと人間の都合で人工的に繁殖させたりしている
わけですから、世界中にhika-chanさんのような人が増えたら、いずれ
そうゆう時代も訪れるかも知れませんよね!
それまでは、モモくんや、ロンくんに会いに行ってあげてください-☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

leonidasさん☆本当に本当に、心温まるご回答、有難うございます!

そう、私はレサパンちゃんが、ただただ、大好きで大好きでたまらないのです。そのため、現実的な厳しさに欠ける質問をしてしまったのかもしれませんが、しかし、他の方々のご回答もよく分かるのですが、私も一生懸命可愛がってあげたい!と思ったので、私の気持ちを分かって下さって、本当にうれしいです!!

そして、私も野毛山のモモタロウくんが一番大好きで、茶臼山のロン君や、
いずれ鯖江のチャオくん・・・色んな子達に会いに行って、レサパンの
可愛さを、みんなに広めていきたいと思います!!

絶滅に瀕している、という現状は、私のひとりの手でどうすることも出来ないけれど、皆さんが少しでも動物園に足を運んでいただけたらと思ってます!

leonidasさんも、同じお気持ちなんだろうなー・・・ありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/19 17:43

レッサーパンダのことが大好きなら


飼いたい、なんて思うのはやめましょう。
レッサーパンダは野生界で絶滅に瀕している種です。
みんながペットとして飼いたいからって、
密猟して30年後に、レッサーパンダが絶滅したらどうなりますか?
レッサーパンダ、という動物自体が見られなくなります。
でも、それだけではありません。
この世は、食物連鎖というもので成り立っています。
レッサーパンダを捕食している動物も、
レッサーを食べられなくなり、餓死して数を減らすし、
レッサーパンダが食べている笹が増えすぎて、
ほかの植物のバランスが崩れるかもしれません。
そして、その植物を食べている小動物が絶滅します。
小動物が食べるはずだった小さな昆虫が
爆発的に増えたり、増えすぎて逆に絶滅するかもしれません。

ひとつの動物が絶滅する、ということは
ただ、その動物が見られなくなるのではないのです。
食物連鎖を崩す、大変なことなのです。

ですから、ワシントン条約(サイテス)というものがあり、
絶滅に瀕している動物の取引を厳しく規制しているのですよ。
あなたも地球上に生物ですから、
脅かされつつある食物連鎖を、崩すような行為はやめましょう。
    • good
    • 1

飼えませんよ。


違法なルートや方法で手に入れることはひょっとしたら可能かもしれませんが・・・。
レッサーパンダに限らず好きだという理由だけで野生動物は飼えませんよ、野生動物に限らず生き物はそのように可愛いからと安易に飼うべきではありません、実際飼ってから「こんなはずでは・・・」と後悔される方がかなり多いです。
仮にもし飼えたとしても野生動物の場合医・食・住すべてが満足いくような飼育環境を用意するのは経済的負担も大きいですし平均的な一般家庭では中々難しいでしょう、野生の環境に限りなく近づける必要があるので・・・。
何を飼うかによりますが生き物によっては環境に適応しきれずストレスで1週間持たず死んでしまいます。
    • good
    • 1

ワシントン条約付属書Iにより


特に絶滅のおそれが高い種で、商業目的の国際取引は禁止されています。
また,種の保存法第13条の規定にしたがって、飼育繁殖などの学術研究目的を環境省に申請し、許可を得なくてはなりません。
ので個人での飼育は許可されません。

参考URL:http://www.wwf.or.jp/news/press/2005/p05060801.htm
    • good
    • 0

こんにちは。



 下記サイトをご参照ください。レッサーパンダは絶滅危惧種のようなので、個人での飼育は許可されないと思います。

では。

参考URL:http://wing.cocolog-nifty.com/wing/cat6759875/in …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!