
皆様、こんにちは。初めて、質問させていただきます。
ノートPCの音声をスピーカーで聴きたく、SONOS Beamを購入しましたが、音声出力の方法がわからず困っています。
PCは、HUAWEIのMateBook D 15を使用しています。
試した方法としては、下記の通りアナログ to デジタル音声コンバーターを使用する方法です。
ノートPC
↓ LINEケーブル
アナログデジタル音声コンバーター
↓ 光学オーディオアダプター
↓ HDMIケーブル
SONOS Beam
上記で接続してみましたが、ダメでした。
(※使用した音声コンバーター:https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%8 …
その他の方法をネットで検索してみましたが、当方素人のため、解決策をみつけることができませんでした。
どなたか、解決方法がわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
このスピーカーには「イーサネットポート」という端子が用意されていて、分かりづらいですが普通のLAN端子です。
ノートPCを外部インターネットに接続するのにLAN端子は使用しているはずですので、ノートのLAN端子や、無線LAN(受信側、ルータなどとも)につなぐことでノートPCから認識されるようになるはずです。ちなみにこのスピーカーに付いているHDMI端子は HDMI ARC という形は同じでも中身は別物の端子のようです。質問者さんは、別売りの光オーディオアダプターを購入されて接続されているとして、それは正しい接続方法です。
ただなぜ音がでないのかまでは分かりません。なので他の解決策(LAN接続)を先に書かせていただきました。
もしかしたら音量が最小(あるいは0)になっているだけだとか?
商品情報まで詳しく調べて頂き、ありがとうございます。
アナログ to デジタル音声コンバーター使用時、ノートPCには
スピーカー(USB Audio)
と、出てきましたので認識自体はされているようです。
音量に関しましては、コントロールパネルからサウンド設定で音量をあげましたがダメでした。

No.4
- 回答日時:
他社製の光→HDMI変換アダプターは電源を必要とします。
信号の種類が全く違うので変換のために電子回路を動作させる必要があるためです。
付属する光→HDMI変換アダプターは電源不要?なわけないはずです。
おそらくはSONOS BeamのHDMI端子からの給電されているはずです。
ですからそれ以外のHDMI端子に繋ぐと給電されないため機能せず音が出ないと推測します。
以下のようなRCA→HDMI変換アダプターで試行してみてください。
https://www.amazon.co.jp/HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B% …
No.3
- 回答日時:
No.1です。
製品ですが、無線のWIFI機能がついていますか?付いていると思いますが、
ノートにも無線LANが付いていますよね。でしたら、無線のWIFIで通信可能です。説明書に詳しく載っていませんか?

No.2
- 回答日時:
この音声コンバーターにはHDMI端子が装備されていません。
にもかかわらずHDMIケーブルで接続した?
どうやったのでしょうか?URLを間違えてる?
このADコンバーターをSONOS Beamと接続するには光ファイバーケーブルのみが有効な手段になります。
他の方法はLANケーブル接続かWi-Fi接続です。
HDMI接続にはHDMI変換アダプターとHDMIケーブル(ARC対応)が必要です。
この機種はUSB給電ですがPCなどの⚡マーク付きUSB端子に繋ぎましたか?⚡マークの無いUSB端子に繋いだらこのADコンバーターは動作しません。
回答ありがとうございます。
音声コンバーター自体にはHDMI端子がありませんが、Beamに付属している光アダプターがあれば、Beam→HDMIケーブル→付属の光アダプター→音声コンバーターで接続可能できました。
また、USB端子に⚡のマークはありませんでしたが、音声コンバーターの給電ランプは点灯しましたので、動作しています。
No.1
- 回答日時:
無駄なことをしていないですか? そもそも「SONOS Beam」はPCスピーカーではありません。
ネット接続で使用する機器ですから、このような接続方法は間違いです。また、SONOSのHDMI端子は音声を出力してTVなどへ送るものです。音声を受ける入力端子ではありません。根本的に商品選択や接続の間違いがあります。回答ありがとうございます。仰る通りです。
当方全く無知で、購入してから気づきました。
しかしながら、すでに購入・開封してしまったので、なんとか使用できないかを教えて頂きたく、質問をさせて頂いた次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 骨伝導ヘッドセットで この二つは値段が違うだけでは同じですか? 1 2023/02/13 19:13
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのSSDを外付けSSDとして運用したい。 2 2022/06/11 22:12
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- その他(生活家電) 車載スピーカーで宣伝したい 1 2023/02/22 19:59
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- デスクトップパソコン 自作PC 4 2022/07/21 21:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古くなった超音波洗浄機における超音波トランスデューサーの交換 2 2022/11/12 11:07
- スポーツサイクル 自転車のタイヤサイズのえらびかた 3 2023/06/17 21:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
D AUDIO
-
光デジタル端子をつけたい
-
AUX端子をPCに
-
イヤホン接続端子の手入れの仕方
-
安物レコードプレーヤーにアー...
-
ADATについて
-
PC取り込んだ音楽の再生先
-
ホームシアター未対応の液晶テ...
-
オーディオ接続端子の名前を知...
-
プリメインアンプのTAPE OUT出...
-
オーディオインターフェイスにC...
-
REGZA DBR-T560 でUSBキーボー...
-
テレビの音声をコンポのスピー...
-
プロジェクタとポータブルDVDを...
-
テレビとステレオを接続して良...
-
iTunesのイコライザー設定はプ...
-
サブウーファーの入力端子について
-
複数のヘッドホンをつなぎたい
-
テレビとPCの音声を1つのスピー...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプのTAPE OUT出...
-
パソコンとプリメインアンプの...
-
テレビの音声をコンポのスピー...
-
PHONES端子とOUTPUT端子の兼用...
-
サブウーファーの入力端子について
-
AUX端子をPCに
-
Altec A7を使用しています。
-
サウンドバーを探しています ヘ...
-
イヤホン抜き差しで「ブチッ」...
-
プリメインアンプとパワーアン...
-
D AUDIO
-
ヘッドフォン出力とライン出力...
-
イヤホンジャックはアナログか...
-
コネクタの腐食を 除去するイ...
-
オーディオ接続端子の名前を知...
-
iPhone(Lightning端子)とオー...
-
XLRのバランス接続の配線
-
山水 出力トランス SW-50-5
-
プロジェクタとポータブルDVDを...
-
ノートPCの音声をSONOS Beamで...
おすすめ情報
返信ありがとうございます。
素人な為、回答が適切でなかったらすみません。
両機器ともにWi-Fiで繋がっていますが、音声は出ません。
また、SONOSのサポートに電話しましたが、ノートPCとBeamがWi-Fi接続でノートPCの音声を出力できるとの回答はありませんでした。
丁寧な回答ありがとうございます。
商品まで調べて頂き、非常に助かります!
記載のリンク内商品について、一つ質問させてください。
リンク内のRCA→HDMI変換アダプターですが、画像をみるとアウトプット先がTVやプロジェクターなどスピーカーは対象になっていませんが、支障はありませんでしょうか?
素人質問ですみません。