
No.4
- 回答日時:
再度のご回答ありがとうございました。
<根本的>には<買い替え>ですね。
ご丁寧に。
そうですね。
やはり臨時的な対応でなんとかなるケースもありますが、
先ほど説明した対応で。
しかし、それでどうにもならないのなら、
買い替えとなるでしょうね。
やはり、家電であり物ですから、いつかは壊れてしまって、
買い替えというのは仕方ないことであると思います。
つまり、限界を超えているということかと思います。
No.2
- 回答日時:
んー
あまり詳しくはないですが、、、
基本は冷蔵庫にあまり食材などいれないことだと思います。
冷凍庫の場合はパンパン気味がいいそうです。
冷凍したもの同士が冷やす効果があるかと思うので、
冷凍庫はパンパン気味にするのですが、
冷蔵の方の方はある程度、余裕があるといいそうです。
なぜなら、冷風の流れが通る道を作ってあげるとよく冷えるそうです。
なので、まずは、冷蔵の方はなるべく食材など、物を入れれず、
隙間が出る程度にする。
次に思ったのはこれはわたし個人の意見なのですが、
保冷剤を冷蔵の上に置く。
これは効果があるかと思います。
保冷剤を上に置けば、冷たい空気は下に落ちるので、
全体が冷たくなるかと思われます。
ただ一点きになるのは、保冷剤は水がでるかもしれないので、
水がでても大丈夫なのように受け皿、少し深みのある皿などに入れるといいと思います。
また、この方法は停電時に使われる緊急措置であると思いました。
停電で、冷蔵庫が止まってるときに、とっさに保冷剤を
冷蔵にいれるという緊急対処としてありますので、
有効かと思います。
停電になったとき、冷凍庫は結構、、、数時間?は大丈夫のことですが、
冷蔵は停電により冷気が止まるので温度があがるのが早いということです。
冷凍の場合は冷凍してある物どうしが冷えているので
なかなか温度が落ちないので、ある程度は大丈夫だそうです。
脱線気味で、ちょっと、完全な答じゃないかもしれませんが
参考にしてください☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメを復活させたい
-
冷凍庫にアイス
-
冷凍庫を半日開けたままにした...
-
冷凍庫を3時間半程開けっ放しに...
-
冷凍庫半開き24時間で故障?
-
冷凍した食べ物、何年たっても...
-
独立していない冷凍庫でうまく...
-
冷凍庫を8時間ほど開けっ放しに...
-
冷凍庫、水は凍って固まるのに...
-
冷凍庫の内壁の材質
-
凍死するまでの時間は?
-
釣ったウナギの保存について
-
中学生です。学校に行くのに、...
-
質問です!急ぎです!! サーテ...
-
昨日家に帰ったら 冷蔵庫、冷凍...
-
冷凍庫に食品入れておくと匂い...
-
そのまま冷凍庫で凍らせてよい...
-
上開きの冷凍庫に鍵をつけたい...
-
質問です。 自然解凍できる冷凍...
-
冷凍庫の壁に穴を開けてしまった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメを復活させたい
-
冷凍庫を半日開けたままにした...
-
冷凍庫にアイス
-
冷凍庫半開き24時間で故障?
-
質問です!急ぎです!! サーテ...
-
冷凍した食べ物、何年たっても...
-
冷凍庫を8時間ほど開けっ放しに...
-
冷凍庫を3時間半程開けっ放しに...
-
冷凍庫に食品入れておくと匂い...
-
米は冷蔵庫に入れることありま...
-
冷凍庫が開いていました。
-
昨日家に帰ったら 冷蔵庫、冷凍...
-
凍死するまでの時間は?
-
冷凍庫を今日6〜7時間開けっぱ...
-
中学生です。学校に行くのに、...
-
アイスノン独特のにおいを消す...
-
冷凍庫内で使える接着テープを...
-
冷凍食品が冷凍庫臭いのを防ぐ...
-
独立していない冷凍庫でうまく...
-
GODIVAのショコリキサーなどお...
おすすめ情報