重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

延滞している奨学金の返済について…。奨学金を延滞、現在分割返還をしています。しかし、恥ずかしながら、分割返還の支払い期限に数日遅れで払うことがほとんどの状態です。

先日、自宅取得のため住宅ローンを組むために個信(全銀協)の確認をしたところ、奨学金の情報が「延滞」として、また月々の返済結果が△と掲載されていました。

そこで質問です。
これから気持ちを入れ替え、この△印を○印にしていきたいのですが、○印に変わるのはいつでしょうか。

①延滞分を全て納入、延滞を解消し、通常のリレー口座からの支払いに戻ったとき(つまり今までは、分割返還をしていたから△がついていた)
②分割返還の支払い期限を守り、期限内に払ったとき(つまり今までは、分割返還の期日が守られていないため△がついていた)
③その他

住宅ローンを申し込む予定の金融機関からは、「今のままでは確実に審査が通らないが、半年分○印がつけば、仮審査に通りやすくなる」と言われています。
お詳しい方がいらっしゃれば、ご教示くださいませ。

A 回答 (1件)

一度落ちた信用はもう元には戻りません


そもそも奨学金の返済すら満足に出来ていないのにローンで住宅買おうという考え自体が受け入れられ難い
連帯保証人の担保能力が余程ちゃんとしていなかったら貸さないでしょう
逆に言えば自分の問題ではなく連帯保証人の財産次第だという事に
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!