
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>あるショートカットのリンク先がC:\PROGRA~1\となっていたのですが、これはC:\Program Files\と同じ意味なのでしょうか?
はい。同じです。
Windowsにおけるファイルやフォルダの名前の記述法には「ロングファイルネーム」「ショートファイルネーム」の2種類があります。
「PROGRA~1」はショートファイルネーム、「Program Files」はロングファイルネームで同じものを表現したものです。
なぜ2種類の記法があるか解説します。
Windowsの祖先であるMS-DOSはファイル名は8文字まで、拡張子は3文字までしか使えませんでした。
Windowsでもその名残を受け継ぎ、過去との互換性のため「ファイル名8文字/拡張子3文字」のショートファイルネームと、名付けやすく見て理解しやすい長いファイル名(ロングファイルネーム)を同時に保持するようになっています。
こうすることで、MS-DOSで動作しているPCにファイルを持って行ってもちゃんとファイルが見えるようにしてあるのです。
さてチルダ(~)の意味ですが、これは「ファイル名が省略してある」ということを示していると理解してもいいでしょう。
省略の規則ですが、
・ファイル名が8文字を越えたら、先頭6文字+後ろに「~1」をつける
・同じ場所に「Program Files」「Program Filesじゃないよ」という2つのフォルダがあった場合、ASCII文字コード順で後ろになる方は先頭6文字+後ろに「~2」をつける
・同様に名前の先頭6文字が重複するファイル・フォルダが3つ以上あった場合はチルダの後ろの番号が増えて行く
という感じになっています。
なるほど。
Windowsのファイルシステムにそのような記述法があるとは知りませんでした。
勉強になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
URL等の指定で見かける~(チルダ)はWEBサーバーにLINUXマシンが多く、LINUXではホームディレクトリの指定に~を使うので使用されます。
exp).
http://www.hogehogehoge.co.jp/~*****/index.html
(*は適当な文字列)
Windowsファイルパスの~(チルダ)はパスにスペースが含まれる場合やあまりにも長いファイル名やディレクトリ名の時に表示されます。
どちらも指しているのは同じフォルダで、恐らくOS内部では"program files"は"progra~1"として管理されています、エクスプローラーで"c:\progra~1"として移動すると自動で"c:\program files"を表示するはずですよ。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1205557
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBSで作成した相対パスのショートカットが他者と共有できません。 1 2022/09/05 11:20
- その他(ソフトウェア) ソフトが異常終了します 1 2022/08/28 01:41
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- サッカー・フットサル サッカーについてです 高校からサッカーを始めました高一です。トップをやっていますが、なかなかうまく出 1 2023/06/03 08:05
- その他(コンピューター・テクノロジー) <a href="file:///フォルダ名/ファイル名">リンクテキスト</a>について 1 2023/04/06 22:40
- Excel(エクセル) フォルダAから1つのファイルだけを、フォルダBへを移動するVBAについて 2 2022/07/25 11:45
- Excel(エクセル) 【VBA】フォルダAにある2つのファイルの内1つを、フォルダBへ。もう1つを、フォルダBへ移動したい 6 2022/07/26 08:51
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- Windows 10 コマンドプロンプトの使い方 1 2022/10/13 14:43
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
viでヤンクした内容をWINDOWS上...
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
Ubuntu でinvalid filenameとな...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
メール新着時に「You've Gotta ...
-
マイドキュメントが消えた!!
-
ファイルパスのチルダの意味
-
移動先にないファイルのみをコ...
-
「隠しファイル・フォルダを別...
-
一つのフォルダに入るファイル...
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
MacからmicroSDを使って携帯で...
-
外付けHDDから外付けへの上書き...
-
動画のサイズと再生時間の長さの件
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
ファイルを大量に作りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
Batファイルでxcopyを実行する...
-
動画のサイズと再生時間の長さの件
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
USBメモリの表示する「残り時間」
-
【コマンドプロンプト】複数フ...
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
移動先にないファイルのみをコ...
-
非圧縮のZIPファイルを作りたい...
-
「隠しファイル・フォルダを別...
-
一つのフォルダに入るファイル...
-
copyコマンドについて
おすすめ情報