
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
セダンかなあ~ と思います。
私の場合は4年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買った30プリウスに乗っています。
たまたま突発性難聴になり、同じ病気をした人が「音の静かなハイブリッドカーがお勧め」 と言うので即日福岡トヨタに買い付けに行きました。
まあ、体の事ですのでタイムエラーとなる前に早めが良いので新車買うと納車待ちの時間が無駄になると考え、郊外にあるトヨタのu-carセンターに行けばたくさん実車がおいてあるので、まあ色味とか見て選べる気がしました。
その時に、「SUVにするかなあ」 とかも考えたのですが、どちらかと言えば着座位置とか高めになる感じがあったり、デカくなるとかもある」 と思い、まあ耳が聞こえない人が運転して事故でもやらかすとさすがに事故処理で警察官は耳の聞こえとか事情聴くと気づくと思うので、まあセダンの方が不慣れさから事故は少ないかと考えました。
50プリウスは全幅が1,760mmで、30プリウスは1,750mmで都市部にあるタワーパーキングとかでギリギリMサイズになるので月極駐車場の料金が安いとかあります。
後は20プリウスは、車両通過疑似音がないみたいで30プリウスからついたみたいでしたので、「耳の聞こえが悪いとひょっとしたら自転車のおばちゃんと接触するかも」 と思って30プリウスにしました。
後はシート。 30プリウスは着座位置が高いので、家族とか助手席に乗る女性とかを考えた時にちょうど良い高さかなあ~ と思いました。
新車・中古車どちらでも買う時に営業マンに「これ着座位置は何CMくらいですか」 と訊いてメジャーで計ってもらいます。
高級輸入外車に乗っている人とか見たら、どうしてもドアが分厚い。 ボディ剛性を高める為にドアが分厚くなると、どうしても真下のサイドシルが貼り出してしまうので、乗り降りで女性が躓くとかある。
福岡市内にある有名な薬湯とか、大分の湯治とか、後は病院とかの施設とかによく送り迎えの車がズラーっとハイブリッドカーが並んでいたりして、「あれは有名な金持ちの○○の家の車」 とか言ったりします。
あまりSUVの送り迎えとかの人っていない感じで、福岡市内だと高層マンションの多い照葉地区の小中学校前でよくクラクション鳴らす母親の乗るベンツSUVとかに小学生の子供が乗り込むとか見る感じです。
あとは、空調です。 ガソリン車だとどこかのテーマパークに向かう時にところどころで渋滞するとかあるので、どうしてもVベルトにエンジン直結してあるとエンジン回転数に比例してコンプレッサーが稼働するので、暑いとかある。
ハイブリッドカーや、EVカーは、電動インバーターエアコンですので、渋滞していても自動で電気は喰いますが、コンプレッサーがハイパワーになるとかであまり暑くもない。
彼氏が運転して遠くに向かうと、助手席の彼女が、「暑い~~~」 と文句言ったりするとかある。
細身の女性、子供、高齢者や病弱な人だとエアコン苦手な人もいるので、その点電動インバーターエアコンは家庭用エアコンと同じ電動インバーターなので、最初にハイパワーでガツンと冷やし、次第にパワーダウンするので、1時間とか走ってもあまり「寒い」 とも言われない感じがある。
今のような7月の梅雨明けで一気に暑くなった時期とかって、暑いとかで疲れる人もいたりするので、まあ空調が重要なファクターかと思います。
後は福岡市内のコンサートの送り迎えで大渋滞とかあるのですが、せまい隙間でパッと抜け出せるサイズ感で30プリウスが「いける~」 と思って通過したらベンツが真似してぶつかるとかよくあるので、小ぶりなサイズも重要かと思います。
私の場合は、その乗せる人の好みとか考えて車を選んでいるので、シートの座った着座位置とかがその人に合うのか? 合わないと腰痛とかもあるのかもしれませんし、乗り降りでヒールが引っかかるのもイラっとするとかありますし、空調も合うかとか、そんな感じで選んでいます。
そんな感じですので、「彼女がSUV好きな人だった」 とかもあると思いますし、「ガソリン車が好き」 という場合もあるので、あまり参考にならないとは思います。
SUVはタイヤサイズがデカい傾向にある点が良いと思います。 軽自動車とかタイヤ小さいので遠出疲れるとかいいますし、後はミニバンと同じように重たいので燃費悪い傾向にある分、高速で雨の日にハイドロプレーニング現象で飛ばしても浮かない。
デカいベンツの4ドアセダンとか、ザンザン降りの雨の高速で飛ばしていますが、スポーツカーだと簡単にハイドロプレーニングで浮きますので、トロトロ走る違いがあります。
SUVとかは、軽トラに乗ったポツンと一軒家に出てくるおじいちゃんとかと同じスパイク系のタイヤ履いたりしていると、よく後続車が飛び石があると車間距離詰めないので煽られないと言っていたりします。
車を運転される人はご存知だと思いますが、信号が赤で停止した時に悪路走るタイヤとか履いているのが見えると、石が真後ろに飛ぶとかあるので、「俺は運転あまり得意でないから、SUVに乗ったら楽ちんになった」 と言っている人が多い感じ。
それぞれ一長一短あると思いますので、後はデザインの好みで乗りたい方を買うのが良いと思います。
No.10
- 回答日時:
目線が高い SUV のほうが、運転していて疲れないんじゃないかと思います。
あと休憩とかのたびの乗り降りも楽ですし。
車高が高くて不安定などと言っている人は、脳内妄想で語っているだけなので参考にしないほうが良いですよw
No.9
- 回答日時:
値段が同じならセダンが良い。
音は静か。トランクにはいっぱい入る。運転して疲れない。
キャンプとかには向かないけど。
運転が下手な人はSUVにした方が良いかな。
SUVが良いと言う人は乗ったことが無い人です。
女の子もセダンが良いと言うよ。
No.3
- 回答日時:
長距離向きか街乗向きかは車の形状では決められないですし、長距離走行に何を求めるか(乗り心地、燃費、高速安定性など)で変わってくると思います。
今の車って、セダンもSUVも大差ないです。共用のシャシーだったりしますから。車高高いか低いか、トランクかハッチバックかくらいの違いでしょ。ただ、北海道だったら、長距離云々を抜きにして、SUVの方がメリットあると思われます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) suvとセダンをフェンダーとタイヤの隙間を指一本にするとセダンは地上からボディまでがだいぶ近い気がし 4 2022/10/22 17:14
- 国産車 都心に住んでいます。 車を買い換えます。 車が1台しか置けないので 一役である程度こなせる車が欲しい 4 2022/04/21 15:12
- その他(趣味・アウトドア・車) 最近ベンツがかっこいいなと思うけどセダンはおじさんが乗るイメージがあります。最近はセダンよりsuvの 5 2023/04/04 07:14
- 国産車 suvからセダンに戻った経験のある方。なぜsuvからセダンに戻りましたか? 2 2022/11/15 21:13
- その他(車) 最近、セダンが売れないって言われてますが、 3 2023/07/15 10:18
- 国産車 今は猫も杓子もSUVですがやがて廃れ「時代を感じるねー」と言われる時が来ますか? 6 2023/08/02 17:06
- カップル・彼氏・彼女 彼氏に長い間会えなくて寂しい時どうしてますか?皆さんの意見聞かせてくださーい!遠距離とか会えない事情 2 2022/05/29 21:57
- 国産車 トヨタはいつまでクラウンを売り続ける? 15 2022/05/01 09:19
- 環境・エネルギー資源 皆さん、こんにちは。 国産SUVについてのご質問です。 SUVのメリットとデメリットはどんなことがあ 2 2022/07/21 13:42
- 中古車 車を買い替えようと思っています。セダンに乗っているのですが元々釣りが好きで最近キャンプを始めたのでS 7 2022/05/14 17:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の時計
-
一番軽いパワーステアリングの...
-
契約した中古車がまだ中古車サ...
-
千葉県の車整備工場について
-
サンルーフの取り外し方
-
【閲覧注意】軽自動車の事故が...
-
昔の車
-
L500のミラとL700ミラの互換性...
-
サンバーのギアについて
-
ランサーの内張りの外し方教示...
-
キーレスの取り付けをたのみたい。
-
若い人でスポーツカーに乗って...
-
トランクが開かない
-
ナビの取り外し ランドクルー...
-
最近のミニバンは純正のフロン...
-
OBD関連の質問です。
-
H13プレオLSの車速信号(パルス...
-
初めての車 アドバイスお願い...
-
ピロアッパーとはなんですか 私...
-
フロアMTからコラムMTへ変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
三菱自動車工業に関して
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
新車の社員割引について
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
車のナンバーには欠番がある?
-
旧車の水切りゴム? モール?...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
バックで車が止まります。
おすすめ情報