No.1ベストアンサー
- 回答日時:
O2センサは、厳密に言うと、車種毎にボルト径・抵抗値・特性が異なるので、各車種毎に品番が設定させています。
また、量販店で販売しても数量は出ませんので、普通であれば売っていません。車種毎に品番確認して取扱商社への発注となります。定価は、確か3万~5万程度しているかと思います。ボルトの緩め方ですが、周辺が焼き付いていますので、インパクトでやると、センサがボロボロに壊れると思いますので、潤滑剤を吹き付けながら時間を掛けて徐々に緩めて行くしか方法はありません。
>車種毎にボルト径・抵抗値・特性が異なるので、各車種毎に品番が設定させています。
そうなんですね。
>ボルトの緩め方ですが、周辺が焼き付いていますので、インパクトでやると、センサがボロボロに壊れると思いますので、潤滑剤を吹き付けながら時間を掛けて徐々に緩めて行くしか方法はありません。
これも重要ですね。
No.5
- 回答日時:
その辺のカー用品店では売ってねえっすけど、楽天市場とかYahoo!Shoppingとかamazon的なネットショップでなら普通に売ってるっすよ。
車種によってまちまちっすけどザックリ言うと車種専用のものなら2万円前後、BOSCHが出している汎用(もちろん国産・輸入車用の両方あり)なら1万円位からあるっすよ。デンソーも、汎用品だしてたような気もするっすけど。。。こっちはうろ覚えっす。
汎用品はO2センサーのセンサー側の配線をバッサリ切って汎用品の配線と接続するっつー奴で、配線の数とセンサー先端の形状とかでいくつか種類があるっつー奴っすね。最近の民間整備工場では車種別専用品が高いっつーんで汎用品に交換する所が増えてるっすね。
たいていはね、すぐに注文じゃなくて自分のクルマの適合を問い合わせてから注文、ってのが通常っすよ。
それにO2センサー専用のソケットってのが、やっぱり楽天市場やYahoo!Shoppingやamazon的なネットショッピングでは普通に売ってるっす。どうしても配線が邪魔になってボルトがハマんないでしょ?そこんトコをうまく交わす専用の奴があるんっすよ。通常はこれを使うっすね。これに長めのスピンナーハンドル付けてじわぁ~っと外していくんっすよ。電トルだと。。。ウルセエ割にはなかなか外れねえっすよ。
あとね、何故か誰も触れてないけど、作業は冷間時にのみ行って下さいね。O2センサーは触媒の辺りにひとつっつーのが基本中の基本で、クルマによってはBMWみたいに触媒の前と後ろそれにタコ足の辺りっつーパターンもあるけど、走って来てからすぐにやるとやけどしちゃうでしょ?それに熱でマフラーが膨張してるから無理に外そうとするとネジ穴がバカになっちゃう。バカになったらそこから排ガス漏れちゃって警告灯点きっ放しになっちゃうから、ね。それ以前に整備不良車で車検通らねえよ。
本来なら工場では前日に預かって閉店までにピットに入れといて翌日作業に入るから、ね。で、作業の一番最初はネジ周りにラスペネ的なネジ緩和ケミカルをたっぷり吹き付けて10分ほど放置、でロングなスピンナーハンドル付けたO2センサー専用ソケットでじわぁ~っと外してくんっすよ。ハンドル握ったら全体重掛けてじわぁ~っと外してくのね。なかなか外れないならラスペネ的なのを拭きつけながら何度もやってくの。1回緩んだらあとは手で回せば外せるからね。ハッキリ言って、下手に電気仕掛けの機械に頼るより、これが一番早いっす。キモは、ロングなスピンナーハンドルっすよ。
基本その辺のカー用品店って、ガラクタしか売ってねえっすから。稀に思い出したかのように使える奴がちょっとだけあるっすけど、基本ガラクタばっかりっす。
>その辺のカー用品店では売って
なく
>楽天市場とかYahoo!Shoppingとかamazon的なネットショップでなら普通に売って
いるんですね。
>車種専用のものなら2万円前後
>BOSCHが出している汎用なら1万円位から
>デンソーも、汎用品
を
>だして
いるんですね。
>最近の民間整備工場では車種別専用品が高いっつーんで汎用品に交換する所が増えてる
んですね。
>O2センサー専用のソケット
というものがあるんですね。
>作業は冷間時にのみ
行なうものなんですね。
>作業の一番最初はネジ周りにラスペネ的なネジ緩和ケミカルをたっぷり吹き付けて10分ほど放置
>じわぁ~っと
セオリーなんですね。
多くの情報をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
もし、よくある「ダイハツの軽でのO2センサー不良」であるなら、
ダイハツ純正品が大幅値下げ(部品代6千円とか)になってます。
それ以外のメーカー車種だとO2センサーは高いですね~。
純正で20000円とか30000円以上とか「ドン引き」です。
(なんでもレアメタルを内部に使ってあるからとかなんとか)
適合コネクターも含めた社外品なんかも結構出てますが、
比較的安価なBOSH製あたりで15000~20000円など。
(購入は最寄の部品商辺りに車検証持参で出向きましょう)
交換は「切り欠き付きの専用ソケット」を使えばラクですね。
通販で1000円くらいで買えたりするので買ってしまうとか、
馴染みの町工場などがあれば貸してもらうなどですかねぇ・・。
昨今のエンジンはなぜかO2センサー不良が結構多いですね。
メーカーさんのトラップ??(そこまで意図してはいないかな・・)
>ダイハツ
は
>O2センサー不良
が多いんですね。
>ダイハツ純正品が大幅値下げ(部品代6千円とか)になってます。
そうなんですね。
>20000円とか30000円以上とか「ドン引き」です
ね。
>交換は「切り欠き付きの専用ソケット」を使えばラク
に行くんですね。
>昨今のエンジンはなぜかO2センサー不良が
多いんですね。
多くの情報をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一部の車種は汎用品もあるようですが、ほとんどは一般のカー用品店での入手は出来ないのではないでしょうか、ディーラー・部品共販・部品商・修理工場などを経由して入手ではないでしょうかね。
価格は1個1万後半から2~3万程度だと思います。
センサーの脱着にはO2センサ専用の特殊ソケットレンチとハンドルを使うのが一般的です。インパクトは使ったことがありませんでしたね、衝撃は与えたくないセンサです。
緩める時は冷えているときは浸透潤滑剤を充分噴霧して又はうんと熱いうちに潤滑剤は使わずに、とかを場合によって使い分けでしょうか。
「O2センサ 入手」「O2センサ 交換」などで検索するといろいろ情報は見られるようです。
>一部の車種は汎用品もある
>ほとんどは一般のカー用品店での入手は出来ない
>ディーラー・部品共販・部品商・修理工場などを経由して入手
売っている所はさらに限られているという事になりますね。
>センサーの脱着にはO2センサ専用の特殊ソケットレンチとハンドルを使うのが一般的です。
>インパクトは
>衝撃は与えたくないセンサです。
精密ですね。
>緩める時は冷えているときは浸透潤滑剤を充分噴霧して
浸透潤滑剤ですね。
多くの情報ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
車種ごとに設定なのでディーラーか、うまくセカンドソースのあるものなら部品屋(カー用品店にはない)で入手できます。
外すのはレンチで外しますが結構固着しているケースもあるので延長パイプの可能性もありますね。
またセンサー後部から線が出ているので、普通のメガメが付けられません(切断すればOKですが、付ける時はコネクタが通らない)
なので、専用の工具があります(千円くらい→ソケット状だが、線を逃がす所が開いている)
くれぐれもスパナなんかでやらないようにしましょう。舐める可能性が高いです。
>外すのはレンチで外しますが結構固着しているケースもあるので延長パイプ
なるほどです。
>普通のメガメが付けられません
専用工具という事になりそうですね。
情報をいただきまことにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
ことしの初夢、何だった?
2025年になりましたね。1年の吉凶を占う風習といわれている初夢。ことし初めて見た夢、覚えていますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
O2センサが原因でのエンジン警告灯点灯、センサ交換後も再度点灯する。
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
OBD関連の質問です。
-
やっぱり、セダンでスキー場や...
-
長距離ドライブに適しているの...
-
ガソリン入れ口のふたが閉まら...
-
以前、芸能人の方が車の中で首...
-
国産車メーカーによって塗装の...
-
彼氏がセダンシルバー色乗って...
-
16アリストの内装のばらし方に...
-
ナンバープレートから車種を調...
-
契約した中古車がまだ中古車サ...
-
セダンのトランク温度
-
姫路市近郊の方で車のアライメ...
-
フロアMTからコラムMTへ変更
-
国産のFRステーションワゴンは...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
自動車のフロアマットって、や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
OBD関連の質問です。
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
三菱自動車工業に関して
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
ガソリン入れ口のふたが閉まら...
-
自動車のフロアマットって、や...
-
ETCアンテナ取付
-
セダンのトランク温度
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
バックで車が止まります。
-
O2センサ
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
パワステ 冷間時に重く音がする...
おすすめ情報