重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

屋外コンセント用の盗電防止カバーで、本体から電線がむき出しになっている場合の おすすめのものを教えてください。

1)まず カバーは、建物の外壁には穴をあけてビスなどでとめることはできません。
これは、かわりに接着剤などで壁に固定することになるでしょうか?

2)それから、コンセント本体の取り付けが かなり古い時代のもので(?)、本体へ通じる電線(本体から出る電線)が上に向かって外壁づたいにむき出しになっています。
それは1本の束で、直径は1cmくらいです。
この状況に適したカバーは あまり見かけないのですが、カバーの上部が くり抜かれたものがあるのでしょうか?
または自分でカバーの上部を丸く切り抜くことを想定したものがあるのでしょうか?

適したものがあれば教えてください。

A 回答 (2件)

【屋外 ブレーカーボックス】で検索すると それらしき物がヒットします。


ただ、この作業は一度コンセントを外して ブレーカーボックスに収める必要があり電気工事士の免許が必要となります。
露出型のコンセントだと思いますので、それ専用のカバーケースは無さそうで自作するしかないですね。
「屋外コンセント用の盗電防止カバーで、本体」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/01 15:01

コンセントの形がわかりませんが、


そのまま盗電防止カバーでググったらいろいろあるようですが?

https://www.monotaro.com/s/q-%E7%9B%97%E9%9B%BB% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/01 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!