プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日の日経の上げでも下げてるオワコン地銀はどうしたら良いですか?

A 回答 (2件)

日本は少子高齢化により人口が今後減少してゆくと言われています。


従がって、限られた国内マーケットの縮小は止まらず、地銀の営業も厳しい状況となるでしょうね。
地方ではグローバル企業以外の中小零細企業が多く、都市部と地方の格差は開き、都市部に仕事や生活を求めて人が集まる傾向はますます高く、過疎となる地域も増えています。
人口減少や事業者減少の進む中、地銀が多すぎる状況で、今後地銀再編による統廃合が進むでしょうね。

私もショートで地銀に投資し利食いをこまめにしていますが、上値が重い展開です。
下げたら買って上げたら売ると上手くいけば良いのですが、中々難しいですね。
ただ、こまめに利食って利益を積み上げておけば、含み損が出ても一旦売り抜けて、再び買い戻せば、実質売っていないことになり、損失だけを浮き出して、還付税と損益通算により、フラットプラスになります。

地銀は慢性低位株ですから、レンジ推移していますので、スイングをうまくして、適度に配当を受けると意外と利益に繋がります。

長期ホールドは利益が出ないのでこまめに利食いをしておいて、含み損が出れば売却して通算処理と買い戻しをすれば、損は出ながらも資産は増えるという節税を利用した効果がでます。

長期的に見れば地銀は上位は良いですが下位地銀はおすすめではないですね。
    • good
    • 0

法律とビジネスモデルの両方が変わるしかありません


確かに銀行はビジネスとしてオワコンですけど、しかしやはり経済を回す上では社会インフラ的存在ですから不要とは言えません
ミスしないことを重要視し既得権益で喰ってるオワコンメガバンクと比べたら地銀は地域経済を下支えする役割を持つわけですから無くすわけにはいきません
がしかし、銀行は法律の関係もあって、そう簡単にビジネスのやり方をガラっと変えることが難しいのが一番の問題です
投信販売ですら子会社や関連会社を通じてしか取り扱えないことや、証銀連携という形を取るしかないことにもそれがみえます
まぁ、そんなですから結局スルガが「腐った」馬車で顧客を騙しまくってたわけですけど、
だからこそSBIみたいなようにビジネスモデルを変えていくしかありません
がしかしネット銀行はほぼ書類の数字だけで是非を決めていくため、対面だからこその柔軟性がある有人店舗も無くせないのが経営の難しい点であり面白い点です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!