
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
変数を span で囲む、というのが
DOM 操作で実現しているならば
var count = 42;
var span = document.getElementById('testID');
span.textContent = count;
取得する方法は
var n = parseInt(span.textContent, 10);
なにかしらの JS ライブラリで実現しているならば
例) vue.js を使って変数を埋め込み
<section id=app>
<span>{{count}}</span>
</section>
取得する方法はライブラリの説明書を調べましょう
Vue.createApp({
_ data() {
_ _ return { count: 42 };
_ },
_ methods: {
_ _ display() { alert(this.count); } // method の中で取得可能
_ },
}).mount("#app");
No.2
- 回答日時:
こういうこと?
<div class="test">
<p>xxxxxxxx</p>
<span id="testID">2<span>
</div>
<script>
testID.textContent=Number(testID.textContent)+1;
</script>
No.1
- 回答日時:
> spanタグの中のcount変数を取得
ちょっと意味がわかりません
countは「count」という文字ではなく1とか2とか数値でその
数値を拾えばよいということですか?
testId.textContent
とか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
idの中のid指定
-
マウスカーソルを当てた時だけ...
-
スタイルシートで、id属性の中...
-
CSSでテキストリンクの色を複数...
-
スタイルシート/idの入れ子でid?
-
HTML要素のid/class名の長さに...
-
CSSがうまくいかない。
-
セレクタの優先度
-
classとIDの使い方?何が違うん...
-
htmlのid属性って必要なの?
-
style属性を使って擬似クラスを...
-
ある要素の中身を全部グレーア...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
含む含まないという概念自体の...
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
<!-- #BeginLibraryItemとは
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
html の divとtable の役割
-
HTML5のfooterに見出しを付けて...
-
1時間30分を簡単に表したいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別にリンクの色を変える方法
-
CSSのクラス名・ID名の指定でワ...
-
idの中のid指定
-
liリストタグの背景色に色がつ...
-
CSSが効かずどのように指定すれ...
-
HTML要素のid/class名の長さに...
-
<span>で2重にかけているものを...
-
brにクラスをつけてcssでdispla...
-
CSSのホバーエフェクト
-
[HTML] selectの線を非表示に...
-
特定の見出しのみ前後の空白を...
-
最近、HTMLのヘッダーをIDで定...
-
CSSに同じclass名がいっぱい‥。...
-
レシポンシブデザインをBootstr...
-
リンクの文字の色の反転につい...
-
「目次」と「サブ目次」のスタ...
-
htmlのid属性って必要なの?
-
blockquoteにclassとciteを記述...
-
dreamweaverのコード画面で波線。
-
外部スタイルシートで定義した...
おすすめ情報
countを取得というのは、取得したのちその数値に変更を加えたいということです。
例えばcountを取得し、中に入っていた2という数値に1を加える。(count+1)
そして画面上に3を表示したい、というのがやりたいことです。