重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事のことで相談があります。
気持ち的に結構きているので、アドバイス頂きたいです。

最近仕事をしていても、
なんでこんなことしてるんだろうとなんでやらなくちゃいけないんだろう、
頼まれ事をされてもやりたくない気持ちが勝ってしまいます。
仕事と割り切りやるべきだと頭では分かっているので必死にこなしているのですが。
朝は特に気持ち悪くて、
仕事中 軽く動悸みたいなのがしてきました。

窓口で働いていたのですが、半年ほど前に異動があり
いまはもくもくと仕事をこなしているだけで
楽しさもやり甲斐もなくなってしまいました。

その異動もわたしはやりたいことがある旨と、やってみてダメなら考えようということで行ってきました。
少し前に退職したい旨をお伝えしたとこれ、後任はどうするの?と言われました。
ダメなら考えようとかいうのは存在しないんだなと感じました。
これは甘えなんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 文章まとまってなくてごめんなさい。

      補足日時:2021/07/27 19:41

A 回答 (3件)

要するにモチベーションがなくなったということでしょ。



それに対しては、残念ながら他人がどうこうすることはできない。
心の問題だからだ。

カウンセラーに相談しても、結局は
「何が苦しいのですか?」
「どうしてそれを苦しいと思うのですか?」
「その苦しみをどうしたいと思いますか?」
などと、自分の心の旅のサポートしかしてくれない。
自分の心には誰も立ち入れないのである。

退職を選ぼうが異動を選ぼうが怖い。
誰でも新しい一歩を踏み出すのは怖い。
今の仕事をそのまま続けていても、もやもやは残る。
しかし安定感は保てる。

何かを選ぶなら何かを捨てなければならない。
それが怖いだけである。
甘えでなく勇気がないだけである。

現状と将来をよく勘案して自分が進む道を見出すことである。
少なくとも「何を捨てても大丈夫」と言えるまでに。

それが自立した人間であり、成功する人間の最低条件である。
    • good
    • 0

どのような仕事なんでしょうか、接客業でしょうか?


あなたの年齢は? 女性でしょうか?
文面から言えるのは、誰でもそんな気持ちになることは、一度や二度はあります。よければ詳しく話して下さいね。
    • good
    • 0

こんばんは、職務への情熱を失ってしまったのですね、お気持ちわかります。

 ですが、まだまだ不況が続いている現在、無計画に退職してしまっては、次の内定を取るのがすごく大変です(汗)
企業は無職のプータローというのを全く評価しないし、ろくに信頼してくれなくなりますから。

そこで、転職支援会社に電話や登録をして、相談してみてはいかがでしょうか? 転職サポートのプロたちが、貴方の現状を分析して、選ぶべき最善の道を示してくれると思います。 こちらが一覧です。
https://logotype.jp/tenshoku-site-hikaku

転職支援会社の方も、無職よりはどんな形でもバリバリ働いている人の方が、他社に紹介しやすいそうですので、退職してしまう前に相談なさってみてください。 
貴方がお住いの都道府県から近い所にも、転職支援会社の支社支店があるはずですので。

少しでもお役に立てたら嬉しいです、転職も視野に入れて頑張ってくださいね。お辛いでしょうが、どうか負けないでほしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!