
都市の影響が日常的に及ぶ範囲を都市圏という。この都市圏のおおよその範囲を設定する場合、その範囲として最も適当なものを、次の①〜④のうちからひとつ選べ。
①中心都市に居住する人々が行楽に出かける範囲
②中心都市のホテルに宿泊する人々が居住する範囲
③中心都市の公立中学校に通学する生徒が居住する範囲
④中心都市の事業所に勤務する人々が居住する範囲
答えは④でなんとなくわかったのですが、説明はできません。まず中心都市って都心部のことですか?
それとも東京だったら東京全体ってことですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
「補足」について。>東京の都心部は東京全体とならったのですが、そんなんですか?
「東京全体」といったら、伊豆大島や三宅島なども含みますよ?
「東京」って、どこを指しているんでしょうね。「東京都」全体ですか?
No.1
- 回答日時:
すごくあいまいな、よくいえば「抽象的な概念」を教えるための問題ですね。
>まず中心都市って都心部のことですか?
多分そうでしょう。「東京駅周辺」とか「大手町」とか「新宿周辺」「池袋周辺」といったピンポイントの場所でしょう。
地方都市の中心部というイメージだと思います。
>それとも東京だったら東京全体ってことですか?
多分そうではないでしょう。
東京の「首都圏」は、通常の「都市圏」の範囲としては広すぎると思います。
「東京」といったって、北の赤羽(北区)、南の蒲田(大田区)や町田市、西の八王子市など、それこそ「移動に1時間かかる」範囲を含みますから。
選択肢の④だって、国際的なとらえ方をすれば「通勤時間が1時間以内」というイメージです。
東京のように通勤時間が1時間半、2時間もあたりまえ(軽井沢や高崎、三島などからの新幹線通勤する人もいる)などというのは明らかに異常です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
長野県について
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
解籤詩
-
木へんに母で何と読みますか
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
この地名の読み方を教えてください
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
小笠原諸島の地理に詳しい方、...
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
地名の読みを教えてください。
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛...
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
昭和12年の日記「僕(貞一の父 ...
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
武安君とは?
-
東京の地名と同じ街
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
頭がいい人って、横文字とか人...
-
地アミって…??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解籤詩
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
この地名の読み方を教えてください
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
木へんに母で何と読みますか
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛...
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
地アミって…??
-
小笠原諸島の地理に詳しい方、...
-
「上野」「下野」はなぜ「こう...
-
地名の書き方
-
「台」のつく地名とその土地の...
-
なぜ、ムンバイになった?
-
富山県にある「三ケ」という地...
おすすめ情報
東京の都心部は東京全体とならったのですが、そんなんですか?
紙をみたら東京都全体では都心部的な性格がつよく、埼玉県や千葉県では郊外的性格がつよいと書いてありました。ということは、東京都内でみると都心部は千代田区、中央区、港区になりますが、
東京大都市圏でみると東京都の23区は他の県からみるとどれてもつよいちからをもっているので、東京都全体では都心部といっていて埼玉県などを郊外と言っているのでしょうか?