dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の姉は大学を中退し、社会人3年目で精神病になり働けず、
親に多額の入院費や生活費を出してもらいながら生きてきました。
その後、低収入で貯金ゼロの彼氏と結婚しました。

ただでさえカツカツな生活なのに、最近子供が産まれました。
自分のことすら不安定なのに子供を産める神経が分かりません。
病気も完治していないですし、これからも両親に迷惑かけながら生きていくんだろうなぁと思います。

私は正社員でそれなりに稼いでいます。結婚を考えている彼氏は私の倍稼いでいます。
それでも今の時代子供を産むことがとても怖く感じます。

友人も、モラハラな旦那と別れたいと言いながら最近2人目を出産しました。
未だに離婚したいと泣きながら電話が来ます。

このような人たちは何故子供を産むのでしょうか。
余計なお世話でしょうが子供が可哀想に感じます。

A 回答 (5件)

精神病だったお姉さんと結婚してくれた方がいるのだからそこは喜ばないと!!


誰にも結婚してもらえず精神病なら
困りますよ!!
親も困るでしょう。
低収入でも良いじゃないですか!!
生活が成り立っているなら問題なしでしょう!!

お友達はマインドコントロールなのでは??
モラハラ夫には凄く苦しめられている…
だけど、優しい面があるから離れられない…
そしてまた苦しむの負のループでしょう!
    • good
    • 0

女性は子供を産むもの。



この常識?と言われるものを私も長く信じてきました。

それは30過ぎて発達障害、軽度の知的障害が発覚しても変わらず、というかすぐに切り替えなど出来なかった。

ここでもたくさんの方達と言い争いをした程です。

でもその時は愛する人の子供が欲しい、本能か常識か、信じて疑わないのです。

例えボロボロの状態でも。

でも家は夫の方が子供になってしまいました。気付くのが遅すぎた。

私は絶望の中、1人泣きじゃくる夫にストーブを当ててあげて

冬の最中唖然とすることしか出来なかった。

なので自分を客観視出来ない女性、障害の方には時として厳しいものがあるでしょう。

動物は虐待しないっておっしゃる方もいますが、動物の世界でも虐待、放置はあります。

人間は違うと言えど動物でもあるのです。

私は産む前にあまりの状況に絶望してしまって子供は諦めましたが、

余程のショックな出来事でもない限り、まだ私は大丈夫、母になったら、子供との幸せな情景を妄想してしまうでしょう。

それは知能の低さゆえかもしれないし、自分を客観視したくない、あるいは出来ないのかもしれません。

私が読んだ限りでは主さんは賢い印象を受けたので母向きだなぁと思うのですが、押し付ける意図はありません。

賢い人程悩みますから。

私は回りに押し付けられて悲しかったので押し付けません。でも不安になり過ぎてももったいないとも思う。

何も考えない、考えようとしない女性程、時として悲しいニュースになったりしますから(勿論これもすべてとは言いません)

すみません、私的考察でした。
    • good
    • 1

女性は愛情や思い遣りでは無く性格や執着で結婚や出産するので多くの女性が失敗します。



旦那を愛して、子供を愛してでは無く、依存や執着、不安で産むのです。

親としての自覚が無く子供を不幸にします。
    • good
    • 3

避妊が面倒や行為そのものが好きを除けば、理由は一つです。


女性の本能です。「子供を産んでみたい」これだけです。
その後の「幸せに不自由なく育てる」は本能ではありません。親の責任感の問題となります。
    • good
    • 1

深く物事を考えていないからです。


子供を産むと幸せになれるとでも思ってるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!