
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ガスの検針票を確認することをお勧めします。
№2さんの回答にありますように、従量制なので1m3当たり単価であり、時間ではありません。
わかっていることから逆算すると、
①基本料金は1500円
②重量単価は300円/1m3
③総額5千円
以上のことから、使用量は11m3くらいです。消費税等細かい誤差は無視しますが、1500+300*11=4800です。
さて、
④1m3で11.4時間使用できるとありますが、これは使用機器によります。
概算ですが
風呂200Lを沸かす場合で1回0.3m3位で90円位(1m3で3.3時間)
ガスコンロ強火1時間0.2m3位で60円位(1m3で5時間)
ガスコンロ中火1時間0.1m3位で30円位(1m3で10時間)
ガスコンロ弱火1時間0.02m3位で6円位(1m3で50時間)
全て中火で使用なら、だいたい④の内容であっています。
11m3使用しているとなると使用時間は110時間になりますが、「使用料が30時間に満たない」とあることと矛盾します。30時間の根拠や計算方法に誤りはないでしょうか。誤りではないとすれば、変ですが、ガス漏れとかガス泥棒などが考えられます。
№3さんも指摘してますが、都市ガスの方が少し得です。ただしプロパンは単価が3倍くらい高いが熱量も2倍くらい高いので2倍も割高ではありません。
とても、詳しくありがとうございます。
まさに、④の内容と似たもので計算をしておりました。
シャワーを使用していますが、節水シャワーにしておりお湯もこの時期なので止まらない程度まで絞って使用しておりました。
この月は銭湯や外食で済ませることがほとんどで、シャワーとガス火調理を合わせても30時間に使用時間が満たない状態で5千円でした。
これは、入浴時間も調理時間も実際に測っているので、間違いないです。
ガス漏れもないので、泥棒なんですかね。。。
賃貸なんですけど、また別の質問で回答を募ろうと思います。
次のステップへ進める明確なご回答をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どうしたら良いですか? 疑問が有れば大家に言う 嫌なら 都市ガスの家に転居する
No.2
- 回答日時:
従量単価は時間でなく㎥の筈。
時間表記(計算)と言うのが腑に落ちませんが、仮に風呂(シャワー含む)で温水使用が30時間もあれば、総額5千円は決して高過ぎる金額ではないですよ。一言でガス料金と言っても、プロパンと都市ガスの金額差は驚くべきものがあり、都市ガスのつもりで使用を続けていれば、間違いなく倍以上の請求が来る事になります。
実は私もその経験者で、転居して最初に届いた請求書を見てひっくり返りそうになりましたよ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 狭い道で対向車が来た時に、親に運転を交代してもらったら違反になりますか? 6 2022/11/06 18:17
- 運転免許・教習所 バック駐車の制限時間は何秒以内ですか?アクセルでバックをして一発で決めないと不合格?周囲イライラ? 7 2023/05/28 16:34
- その他(車) 時速1キロでバック駐車、2~3回切り返す。待たされている方はイライラしますか?運転席のぞき込みますか 6 2022/07/14 12:27
- 運転免許・教習所 今19歳で、高校卒業と同時に車の免許を取りました。 2022年に自分で運転した回数は2回です。 ※自 5 2023/03/28 13:23
- 運転免許・教習所 バック駐車をして一回切り返したら、待っていたの運転手が私の顔をじろじろと見ながら通過イライラしました 11 2023/08/13 14:14
- 運転免許・教習所 助手席から「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか? 12 2022/05/18 15:16
- 運転免許・教習所 対向車バック駐車中で進路を妨害されたら秒でキレますか?? 7 2023/04/15 17:56
- 運転免許・教習所 理不尽にバックさせられてイライラ‥‥先が詰まっているのに進行してくる奴が悪いのでは? 8 2022/10/29 11:11
- 運転免許・教習所 バック駐車の所要時間1分で後続車がクラクションを鳴らし急発進していったのは相手をイライラさせたかな? 18 2023/06/11 08:17
- 運転免許・教習所 一方通行以外なら対向車線を逆走しても違反ではないのですか? 6 2022/07/12 17:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガス代が突然2倍に…
-
TOKAIガスが高いような気がしま...
-
ガス料金について。 今月1月分...
-
アパートに住んでいます。 家賃...
-
エコキュート取り替えで、月600...
-
電気ガス水道止める際、次の引...
-
プロパンガスって高いんでしょ...
-
昨年度と比較して電気代が上が...
-
電力量計の消費電力について
-
2ヶ月でこの値段らしいんですけ...
-
パレット電気 ってなんですか?...
-
電気料金値上がり
-
燃料費調整単価について
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
明日私が住んでいるマンション...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
ガスホース9.5㎜からの13㎜の変...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
プロパンガスのメーターから5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス代が突然2倍に…
-
ガス料金について。 今月1月分...
-
電気ガス水道止める際、次の引...
-
ガス料金が高すぎる!!
-
ガス代がすごい高いです。 静岡...
-
アパートに住んでいます。 家賃...
-
パレット電気 ってなんですか?...
-
ガス会社のミス
-
レオパレスのガス代(トーエルLP...
-
光熱費を日割りする計算を教え...
-
電気代 40A→30A
-
LPガス料金が高い…これって適正?
-
札幌のガス会社である㈱エナジ...
-
TOKAIガスが高いような気がしま...
-
TOKAIガスの6月分払わずに7月...
-
昨年度と比較して電気代が上が...
-
札幌でのプロパンガスが高くて...
-
東電の電気料金の計算が合わない
-
電気料金 昨年と使用量があまり...
-
プロパンガス代が不安
おすすめ情報
仮に1立方メートル300円だとして、その場合1m3で11.4時間使用できるので、1時間なら300円÷11.4=26.3円。
家の場合使用料が30時間に満たないので、30時間で計算をしたとしても四捨五入しても78.9円の計算で、基本料金が1500円なので、請求が3千円以上も高く来ている計算になるので、なぜこんなに高いのか…?
原因を知るにはどうしたら良いでしょうか。