「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

10歳の子どもが嘘をつきます。
ゲームを制限時間を超えて遊んでいるのですが、嘘をついたり誤魔化したりして認めないどころか、自分の事を信じてくれないと泣き出します。

そうなると、ゲームで遊んでいた事よりも嘘をついて認めない事に腹が立ってしまうのですが、この場合どのように対処したらよいのでしょう。

サラッと流すのがいいのか、黙って取り上げて暫くゲームをさせないのがいいのか。。。

アドバイス頂きたく。

A 回答 (11件中1~10件)

不安なのだと思います。

不安だからゲーム依存になっているのかもしれません。私が親なら、以下のようにします。

①根気よく寄り添って「親は味方だ」とわからせる。

②理想の生活について共通認識を持つ。例えば、「ゲームは○○時間内。宿題はいついつまでにやる」など。それを共通認識にする過程で、意見が合わなければ、妥協してみる。例えば「ゲーム2時間では厳しすぎるなら、まずは3時間にしてみようか」とか、「ゲームを1時間やったら休んで、宿題が終わったら、ゲームをあと2時間OKにする」など。

③そのうえで、理想の生活に向けて「共に力を合わせよう」というスタンスで働きかける。つまり、「あなたがやりなさい。あなたが約束を守りなさい」ではなく、「こうしようと共に決めたよね。でも上手にできないね。どうしたら上手にできるだろう。共に考えよう。上手にできるようにするために、私は何を手助けしてあげたらいいだろう」というスタンスで。

10歳は思春期突入。理想の自分になかなかなれないジレンマを抱える年頃です。でも理想の自分になりたいんです。なので、「なりなさい」ではなく、「なりたいよね。共に頑張ろう」という姿勢で。なお、私は経験者です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様ありがとうございます。
すべて読ませていただき、どれも参考になるお話ばかりでした。

嘘をついたり屁理屈で逃げられる環境を作っていた自分も悪かったと思います。
ゲームは物理的に保管し、沢山やりたい気持ちを上手く使って、〜したら15分追加、などにしてあげようと思います。(それまでは逆で、〜しなかったらゲームなし、などしていました)

あとはもっと子どもに寄り添うように出来ればと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/05 02:27

ゲームの時間は親が決めたものですか?


お子さんと話し合って決めたものですか?
親が決めたなら一度話し合い、時間を決めましょう。
タイマーを使って、鳴ったらやめると。
なんのゲーム化わかりませんが、セーブしたり切のいいところまで
やりたいこともあるでしょう。
その時は次のゲーム時間から差し引く。
等約束事を決めて書いて貼りだしておきます。
それと嘘をつく、と決めつけては可哀想です。
子供が嘘をつくのはそれなりの理由があります。
大人がその時の気分で許したり許さなかったり、
叱ったりすることのないよう気を付けて下さい。
    • good
    • 1

子供にとってみたら本当で嘘はついていないのかもしれませんよ。



大目にみてあげてはどうですか?

泣き出すなら追い詰められているのでしょう。

私だったら、30分ゲームを言いますが、

15分たったら「あと15分だよ」と声を掛けます。

あと五分だったら「もう少しだよ」と言います。

そして・・きっちり終わらせませんね・・

だいたい5分から10分すぎてから、

「こらこらいい加減にしなさい。●分過ぎているよ」と言います。

怒りません。

子供は時間より長くゲームしたことで、ちょっと満足ですし。


きっちりしすぎると、子供は追い詰められてしまうし、嘘もついてしまいますよ。

私も母親が追い詰めるような叱り方をしたり脅すタイプだったので、怖くてよく嘘をついては、ビンタされていました。

野蛮な親でした。私は甘めの親になって、子供の人権を大事にしています。

明るさとユーモアがあったほうがいいですよ。お母さんがね。
    • good
    • 1

子供なんて簡単に嘘つきますよ。


自己主張の表れは 先ず 自己中なものの考え方から始まるんだもの。
嘘をつくならつかないように仕向けるしかない。
ゲームやりたきゃ
きちんと始めた時間を書きなさい。
と言う寄り
ママの許可を得てからにして。
ママが大きく ホワイトボードに始めた時間を書きます。
子供が届かない場所に吊るしておきます。
これで嘘はつけないでしょ?
さぁ~~~。次はどんな戦略でものを言ってくるでしょうか。
ある意味楽しみだよね。
どんな知恵を見せてくれるのか。
狡賢いだけなのか
相手にぐうの音も言わせない様な言い訳をするのか。
その言い訳を ノートにまとめて書いて置くといいよ。
思春期になったら
そっとそのノートを机の上に置いて置いたりね。
それもこれも
全てがお子様の成長記録ですよね。
嘘は駄目。
絶対にダメ。
お子様は判ってはいるんでしょうけどね。
でもさ。
思いません?屁理屈三昧の言い訳言われるより
泣いているだけの方が可愛いなぁ~って。
中には実際に居ますからね。
親が何も言えなくなってしまう様な
屁理屈三昧の言い訳を言うお子様って。
    • good
    • 1

三児の母ですが…


うちの上の子はその頃しょっちゅう嘘を平気で付いてましたね。
怒っても寝たら忘れる、本当に都合が良い頭をしていたので、さすがに旦那も怒り、こちらは子供が解らない位置にカメラを置いて動画で証拠を何回か撮影して、次嘘付いた時ように見せましたね。

当たり前ですが、黙って「これで信じろって言われて誰が信じると思う?」と聞くと黙りましたね。
見え透いた嘘を付くなと何度も言いました。
それでも懲りず何度も何度も何度も…もう数えてたらキリがない位、未だに平気で嘘付きますけど…とりあえずもう大きくなったので、「困るのは親じゃなくて自分だからね!法律に触れること、警察のお世話になることしたらどうなるかだけは分かるよね?」とだけ言ってます。

色んな事を試しましたが、よっぽど痛い目に遇わないと解らないんだなと思いましたね。

大人も多分そうだと思いますが…
困るのは当事者なので、やれることはやってそれで本人が困ったら一言、1番効く言葉を放てば分かると思いますよ。
    • good
    • 1

子供は 嘘つきです。

厳しく言い聞かせて下さい
    • good
    • 1

嘘を付いてでも 欲望を満たそうとする考え


10歳なら反抗期ですからね?ご自分にも 身に覚えあるのではないですか。
これは、ひとえに あなた様方ご両親の躾の賜物ですよ

>ゲームを制限時間を超えて
制限時間のカウントの仕方とかに問題は
子ども任せだから、自分の事を信じてくれないの言い出すのです
あんた様が管理しやすい方法を考える事です。
    • good
    • 1

私も弟のゲームやパソコンの使用時間を制限しているのですが、同様に嘘をついたり誤魔化したりしてます。

明らかにやってる形跡があるのにもかかわらずやっていないと主張したりしますね。そのようなときはより制限を厳しくしたり使用禁止にしているのですが...一向に改善する気配がないですねぇ

でも流してしまうと、制限が緩くなったと思い込み始めて、長時間ゲームをしたり、バレても誤魔化す癖がついてしまいます。やはり自分が嘘をついていることをきちんと認めさせる必要があると思います。
    • good
    • 1

遊ぶ時間を決めて、親が許可するのが最善と考えます。


その時間内はお子さんに渡して、その後は回収して下さい。
    • good
    • 1

お子さん本人に「ゲーム〇時〇分から始めます。

〇時〇分にやめます」と書かせてからやらせればいいです。
本人直筆の動かぬ証拠があれば、嘘のつきようがないですから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報