
book.xlsm があり、
「インデックス」というシート以外に、複数のシートがあるのですが、
ブックを開いた時、強制的に「インデックス」シート以外は全て非表示にするには、
どうしたら良いでしょうか?
例えば、Workbook_openイベントに以下を記述するとエラーになってしまいます。
----------
Private Sub Workbook_Open()
For Each sh In Worksheets
sh.Visible = False
Next
Worksheets("インデックス").Visible = True
End Sub
----------
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全部消すからでは?
Private Sub Workbook_Open()
For Each sh In Worksheets
if Not sh.name = "インデックス" then
sh.Visible = False
end if
Next
End Sub
これでいけるんじゃない?
No.2
- 回答日時:
こんにちは
原因はNo1様の回答にある通りでしょう。
何かの都合で、「インデックス」シートが非表示になっている可能性がないのなら、No1様の回答で十分と思われます。
そうでない場合は、「最初に当該シートを表示状態にしておいてから、それ以外のシートを非表示にする」という手順にしておいた方が宜しいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/03/25 08:33
- Visual Basic(VBA) VBA Bookの表示、非表示 1 2022/09/16 20:44
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 1 2022/09/02 14:51
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/06/10 11:06
- Visual Basic(VBA) ワイルドカード「*」を使うとうまくいかないマクロの添削をお願いします 3 2022/03/26 09:39
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/13 08:41
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を含むシートだけマクロ処理をしたい 1 2023/05/22 01:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
指定したシート名以外を非表示にするには?VBA
Excel(エクセル)
-
VBAで指定シート以外の選択
Visual Basic(VBA)
-
Excel VBA あるセルでENTERを押すと特定のセルへ移動したい
Excel(エクセル)
-
-
4
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
5
エクセルVBAで、MsgBox やInputBox は、画面の中央以外に表示させたい。
Excel(エクセル)
-
6
特定のシート名のシートのみ除外して、それ以外のシート名のシートをすべて集約する方法(VBA)
Excel(エクセル)
-
7
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
8
実行時エラー'1004': WorkSheetクラスのVisibleプロパティを設定できません
Visual Basic(VBA)
-
9
Excel VBAである特定文字列を含むシート名例えば「りんご(1)」
Excel(エクセル)
-
10
エクセルVBAでセルに入力したパスでブックを開く
Excel(エクセル)
-
11
「選択範囲を解除してアクティブセルを選択」をマクロで行うにはどうすればよいでしょうか
Excel(エクセル)
-
12
【VBA】複数のシートの指定した列を非表示・表示をさせたい
Excel(エクセル)
-
13
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
14
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
15
【ExcelVBA】指定のシート以外を削除する方法
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
excelのマクロで該当処理できな...
-
実行時エラー'1004': WorkSheet...
-
特定の文字を含むシートだけマ...
-
実行時エラー1004「Select メソ...
-
Excelマクロのエラーを解決した...
-
エクセルで通し番号を入れてチ...
-
Worksheet_Changeの内容を標準...
-
ユーザーフォームに入力したデ...
-
非表示シートのマクロ実行
-
VBA 指定した回数分、別シート...
-
シートが保護されている状態で...
-
XL:BeforeDoubleClickが動かない
-
別のシートから値を取得するとき
-
EXCEL(VBA)でシート保護がかか...
-
VBA 存在しないシートを選...
-
エクセルVBA Ifでシート名が合...
-
【ExcelVBA】全シートのセルの...
-
VBA マクロ シート 転記
-
VBAマクロでシートコピーした新...
-
エクセルのシート名変更で重複...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定の文字を含むシートだけマ...
-
Excelマクロのエラーを解決した...
-
excelのマクロで該当処理できな...
-
ユーザーフォームに入力したデ...
-
実行時エラー'1004': WorkSheet...
-
XL:BeforeDoubleClickが動かない
-
エクセルVBA Ifでシート名が合...
-
実行時エラー1004「Select メソ...
-
エクセルのシート名変更で重複...
-
【ExcelVBA】全シートのセルの...
-
VBA 存在しないシートを選...
-
ブック名、シート名を他のモジ...
-
Excel チェックボックスにチェ...
-
VBA 検索して一致したセル...
-
エクセルで通し番号を入れてチ...
-
シートが保護されている状態で...
-
【VBA】特定の文字で改行(次の...
-
ExcelのVBAのマクロで他のシー...
-
Worksheet_Changeの内容を標準...
-
EXCELVBAを使ってシートを一定...
おすすめ情報