

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
長文になりますが最後までじっくり読んでください。
CDやレコードは音源ソフトとしては2チャンネルステレオです。
これらはステレオ再生で聞くのが基本です。
ステレオアンプにスピーカーを右と左の二個で再生ができます。
CDやレコードをサラウンド再生するにはAVアンプが必要です。
あるいは5.1chサラウンドセットの使用を前提としているのかも。
リアスピーカーからはリア用信号を再生しなければなりませんが
2チャンネルステレオの音源には含まれていません。
どこかでリア用信号を作り出さなければなりません。
そのためにはAVアンプの内蔵機能にあるサラウンドモードを活用するしか方法がありません。
ただし音源ソフトに記録されていない音を創成するのでリア用音声は不自然な音になります。
ステレオの基本を守り音源ソフトの忠実再生を望むならばステレオ再生です。
上手くいけばスピーカーの外側にまで楽器が定位します。
とはいえ音源忠実再生は非常に難しいです。
音源ソフトからアンプ、スピーカーにまで拘り相応な金額を投入し、セッティングを煮詰め、部屋を整えないとうまくいきません。
デジタルアンプ、アナログアンプは内蔵された増幅回路の違いにより区別します。
旧来型メディアの再生に特化したからアナログアンプではないです。
たとえばレコードプレーヤーにLine出力端子が装備されているならば
デジタルアンプのLine IN端子に繋げば普通に音が出せます。
しかしレコードプレーヤーが旧世代モデルで出力ケーブルが引き出されているならばアンプ側にPHONO入力が装備されている、あるいは個別にフォノイコライザーアンプを準備して繋ぐ方法を採らないと普通の音での再生が出来ません。
丁寧に回答していただき、ありがとうございます。現在はavアンプで強引に2chの音源を5.1chまで拡げたりしています。やはり忠実に再現したいのであれば2chですか…今は安めのオーディオセットなのでちょっと厳しいかもしれないですね。アンプについても教えていただき、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
2chで十分です。
というか2chのほうが良いです。サラウンドなんて、なんというか、遊びのようなものです。
アンプは、フルデジタルアンプというのが10年ちょっと前にありましたが、音がヒドく悪くて一瞬で市場から消えていきました。
現在のデジタルアンプなどと呼ばれているものの多くはD級アンプというもので、原理はともかくアナログ音源を増幅するものです。D級は安くてもキレイに線形な増幅ができるので、これが良いです。音源はぶっちゃけ関係ありません。
特に真空管アンプは、知らない人が重宝がっている面が大きいと思っています。
レコードの場合は、専用の入力端子がない場合は、フォノイコライザーという機器が別に必要になることもあるので、まぁ欲しいと思っているなら必要なものは調べてください。
ありがとうございます。今のアンプにも一応フォノ端子は付いてるので問題はないです。映画も見るので現在のアンプにしていますが、音楽は2chにしておこうかなと思います。
No.3
- 回答日時:
録音時を再現して聴くのが一番良いし忠実なのでステレオ再生が良いです。
サラウンドは意識的に音を360度展開しているので、普通の音楽には合いません。
映画の音のように周囲の臨場感を作り出すのはサラウンドです。
オーケストラの人たちは自分の後ろや横にはいないでしょう。普通の音楽をサラウンドで再生したら不自然です。
音源がアナログでもデジタルでも、再生の最後、スピーカーやヘッドホン、イヤホンはアナログです。好みで構いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- テレビ テレビの光出力端子について 1 2022/05/02 17:13
- 洋楽 ビートルズのオリジナルCDアルバム 5 2023/06/20 22:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- 演歌・歌謡曲 僕が小さい時に、僕に童謡のLPレコードを買って来てくれて、小さい時に小さい家具調のステレオで童謡のレ 2 2022/09/23 15:01
- スピーカー・コンポ・ステレオ ハイレゾとレコードの音質差について 宜しくお願いします。 レコードにはCDでは録音できない倍音成分が 21 2022/06/28 10:04
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ ステレオのコンポのひとつとしてのCDプレイヤーは2〜3万のものから10万近く、もしくは10万以上のも 10 2022/05/26 08:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ 私は、ヤマハのAVアンプ(RX-A1080)を使用しています。 1 2022/09/09 17:42
- K-POP あいみょんCD 1 2023/06/02 20:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリ、パワーと分ける場合
-
プラグインパワーのコンデンサ...
-
中古でお勧めのプリメインアンプ
-
ホームシアターのアンプの置き場所
-
スピーカーに二台のアンプ
-
アナログアンプとCDプレイヤー。
-
初心者ですがアンプについて質...
-
アンプなしのウーファーを使う...
-
PCをBluetoothオーディオレシー...
-
CDプレイヤー→アンプでCDを聴く...
-
真空管アンプのチョークコイル...
-
アンプの通気孔
-
フルデジタルアンプを探してい...
-
★真空管★PCL86(14GW8)
-
テクノ・ハウス向けのアンプに...
-
AVアンプの音質はどのくらい悪...
-
テレビのアンプ 異音、勝手につく
-
トライパス社TA2020とTA2024 ...
-
CDレシーバー?CDチューナーア...
-
ウーファーの購入・接続について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリ、パワーと分ける場合
-
レコードプレーヤーの音が小さ...
-
一つのCDプレーヤーに複数のプ...
-
インピーダンス
-
放送設備のアンプについて
-
タンノイに合う、定番アンプを...
-
フルデジタルアンプを探してい...
-
アンプなしのウーファーを使う...
-
アキュフェーズの嫌いな方理由...
-
CDプレイヤー→アンプでCDを聴く...
-
低消費電力なプリメインアンプ
-
中古アンプの清掃
-
cdやレコードなどを聞くときに...
-
AVアンプの音質はどのくらい悪...
-
中古でお勧めのプリメインアンプ
-
スーパーツイーターの接続方法...
-
フォノイコライザー有無の判断...
-
AVアンプとオーディオアンプの...
-
オンキョーのアンプA-909...
-
NS-1000m に適した アンプは?
おすすめ情報
アナログなメディアとはレコードやカセットテープなどの比較的古いメディアのことです。説明下手ですみません。