
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アンテナの種類については他のかたが詳しく回答しているので、自分からの言及はしません。
そのアンテナは【指向性】が高いので、【FM局の送信所】に向いていないと電波を拾えないかもしれません。
例として、そのアンテナを見ている後ろの方に送信所がある場合、その局の電波は拾えないと考えられます。
そんなわけで、送信所の方にアンテナを向け直す作業が必要になります。
高所作業になるのでくれぐれも注意してください。
No.3
- 回答日時:
左側のアンテナは、地上波の受信用に使用されていた、「八木式アンテナ」と呼ばれるものです。
現在の地上デジタル放送は、UHF帯の電波で送信されていますから、マスト上段にある小さなアンテナは、地デジ用です。
下段の大きなアンテナは、アナログ放送のVHF帯(1~12ch)受信用のアンテナで、地デジ放送受信用には使用しません。
このアンテナを、FMラジオ受信用に使用可能かどうかは、以前は、八木式アンテナは、電波の波長に応じて、素子(アンテナの横棒の事。エレメントとも言います)の長さが決まっていましたから、VHFテレビより周波数の低いFM放送に使用すると、後ろの長い素子に波長が合ってしまうため、流用は好ましくないとされていました。
しかし、その後アナログ地上波のVHFテレビのローチャンネル(1~3ch)に使用されていた周波数帯(90~108MHz)が、AMラジオ放送のFM補完放送に使用されるようになりました。
そのため、周波数が90MHz以上のFM局の受信用には、VHFテレビのアンテナが代用できる可能性もあります。
No.1
- 回答日時:
パラボラアンテナの左、上のほうがUHFアンテナ。
地デジ受信用に使えるはずです。
同じく、下のほうはVHFアンテナ。
アナログ地上波に用いられてきました。
ただ、現状、FMアンテナとして使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
英語でCS放送とBS放送の違いを...
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
アンテナの抵抗値について
-
fm受信について、地デジ、bsテ...
-
TDK センターフィード CS-50A ...
-
ラジカセのFMアンテナで
-
17~18年前に購入したCD...
-
古民家なのですが、台風の途中...
-
スマホに内蔵されているWiFiの...
-
UHFアンテナと、FMアンテナを1...
-
WOWOWのアンテナの取り付け方
-
針金アンテナ…
-
FMアンテナ af-1-spをロッドア...
-
我が家の外壁に設置しているア...
-
DVDミニコンポシステムについて
-
BS(アンテナ?)を設置していな...
-
CDプレーヤー 雑音が入る 分...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
針金アンテナ…
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
アンテナの抵抗値について
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
確認依頼 テレビアンテナケーブル
-
FM放送を室内でキレイに聞くに...
-
ラジカセのFMアンテナで
-
ミニコンポのラジオアンテナ
-
アンテナ端子が付いていないラ...
-
BSアンテナがショートしてい...
-
フレッツテレビにワイドFMアン...
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
屋外設置用FMアンテナのお勧め...
-
屋外用AMアンテナについて
-
シャープのLC-32E8の液晶テレビ...
おすすめ情報