重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

壁にコンセントのあるトイレがありますが、トイレで電源が必要なときはどんなときですか?

A 回答 (8件)

プロファイルの様な在米のものですので、アメリカの様子です。


当地の家の多くは家が丸ごと全体で冷暖房するセントラル空調になっています。
それは廊下やクローゼット、トイレやお風呂にも至ります。
それも、24時間365日止めることなく運転します。
旅行で家を数日あける時にも留めることはしません。

なので、トイレと言えども快適です。
ただ、それでも年寄りにとっては足元が冷えるのは変わりありません。
なので、ウチは冬季に限り、電気のファンヒータを入れてます。
火事が怖いので、今はホットカーペットにしています。

トイレには、便器前と便器裏と手洗いの流し台横に2口ずつのコンセントがあります。
前のはこのヒーターと、掃除の時の掃除機用に、裏のは以前は便座ヒーターを、今はウォシュレットの電源に使ってます。
手洗いの流しの横のには、夜に電灯をつける前に手元を照らす人感センサ付きの照明パネルをつけています。
空いている一口は、掃除機用か電動歯ブラシやひげそりの充電器なんかにつかってます。
    • good
    • 0

温水洗浄便座を使うとか、換気扇を使うために設置しています。

    • good
    • 0

今どき住宅用トイレで温水洗浄便座専用の電源コンセント(アース付き)は必須でしょう。


タンクレストイレも、排水ポンプや電磁弁の動作に電源が必須です。

あとは、掃除機、扇風機、暖房機用とか。
長時間利用者はスマホ充電用も。
    • good
    • 0

主に温水洗浄便座でしょうね。

地域によっては暖房機器、トイレでラジオや音楽を聴くという人もいるかと思います。
    • good
    • 3

暖房便座やウオシュレットですね。

    • good
    • 1

ウォッシュレットと掃除用かな

    • good
    • 1

暖房便座


温水洗浄便座
電気ストーブ
掃除機
その他いろいろ
    • good
    • 1

ウォシュレットの電源等でしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!