重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

芯の強い人とは、一体具体的にどういう人を指すんですか?

A 回答 (9件)

以前、同様の質問にコメントしたことがあります。


【「芯が強い」の定義】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9119298.html

 ポイントは、「見た目は弱そう」なこと。それでいて「強靭な精神力」をもっています。あくまでも対象は「精神力」。見た目はヤサ男だけど実は武道の達人……は「芯が強い」とはいいません。
 そのせいか、女性を形容することが多い気がします。
 
 以下は↑から一部の抜粋(重言)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「芯が強い」の意味は下記のほうが適確だろう。
https://www.weblio.jp/content/%E8%8A%AF%E3%81%8C …
==============引用開始
芯が強い
読み方:しんがつよい

外見上は頼りなげに見えても、やすやすとは外圧に屈しない意志を持っている。ちょっとやそっとのことでは音を上げない。「芯」は物事の中心部を意味し、「心」とも表現する。
==============引用終了

「外見上は頼りなげに見えること」がポイント。「見た目は弱そうなのに」のほうがわかりやすいかな。それでいて「強靭な精神力」をもっている。あくまでも「精神力」を対象にしている。見た目はヤサ男だけど実は武道の達人……は「芯が強い」とは無関係。
 本題を考えるのにもうひとつ重要なポイントは、「芯が強い」が「プラス」の意味合いで使われることが多いこと。
 2)~4)は意味が似ていると言えば似ているが、この観点だと違ってくるものがある。このあたりは、先行コメントと同様だが、個々のプラスマイナスの判定に関してはちょっと違う気がする。
 ただ、こういう判定はどこまで行っても主観でしかないので、強く主張する気はない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ↑を辞書と考えるのはちょっと抵抗がありますが、この内容なら問題がないでしょう。
【weblio の話〈1〉〜〈5〉】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12386828660.html
    • good
    • 1

端的に言うと、



「自分の考えや信念を貫き通す強い精神力を持った人」のこと。

「外見が強そうな人」と対比的な表現です。
見た目が優しかったり弱々しかったりしても、目に見えない精神力が強固な人。

「芯」=表面から全容は見えないが、軸となってそのものの成立を支えているもの。(新明解国語辞典)
    • good
    • 1

打たれ強い場合にも使われるのでは?。


なぜ打たれてもへこまない、カッコたる信念をもっているからです、他人の顔色なんかうかがいません。
    • good
    • 1

芯というのは、確固たる価値観を


持っている人、というような意味です。

その価値観が、ちょっとやそっとでは
ブレない人。

それが、芯の強い人。
    • good
    • 1

一言で言うなら→他人に左右されない。





自分で一度決めた事は絶対に変えないし(誰に何と言われようと)芯が強いと言うことはメンタルも相当なもんです
    • good
    • 1

有言実行の人です。

    • good
    • 1

一人で決めて一人で動く事もできる人。


普段はあまり目立つ行動を取らずに周囲の輪に難なく入っています。
    • good
    • 2

一度決めたことを必ずやり抜く人は芯が強いですね。

    • good
    • 1

1.自分自身持っている信念を変えない人。


2.何事にも自信を持って行動する人。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!