A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
以前、同様の質問にコメントしたことがあります。
【「芯が強い」の定義】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9119298.html
ポイントは、「見た目は弱そう」なこと。それでいて「強靭な精神力」をもっています。あくまでも対象は「精神力」。見た目はヤサ男だけど実は武道の達人……は「芯が強い」とはいいません。
そのせいか、女性を形容することが多い気がします。
以下は↑から一部の抜粋(重言)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「芯が強い」の意味は下記のほうが適確だろう。
https://www.weblio.jp/content/%E8%8A%AF%E3%81%8C …
==============引用開始
芯が強い
読み方:しんがつよい
外見上は頼りなげに見えても、やすやすとは外圧に屈しない意志を持っている。ちょっとやそっとのことでは音を上げない。「芯」は物事の中心部を意味し、「心」とも表現する。
==============引用終了
「外見上は頼りなげに見えること」がポイント。「見た目は弱そうなのに」のほうがわかりやすいかな。それでいて「強靭な精神力」をもっている。あくまでも「精神力」を対象にしている。見た目はヤサ男だけど実は武道の達人……は「芯が強い」とは無関係。
本題を考えるのにもうひとつ重要なポイントは、「芯が強い」が「プラス」の意味合いで使われることが多いこと。
2)~4)は意味が似ていると言えば似ているが、この観点だと違ってくるものがある。このあたりは、先行コメントと同様だが、個々のプラスマイナスの判定に関してはちょっと違う気がする。
ただ、こういう判定はどこまで行っても主観でしかないので、強く主張する気はない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑を辞書と考えるのはちょっと抵抗がありますが、この内容なら問題がないでしょう。
【weblio の話〈1〉〜〈5〉】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12386828660.html
No.8
- 回答日時:
端的に言うと、
「自分の考えや信念を貫き通す強い精神力を持った人」のこと。
「外見が強そうな人」と対比的な表現です。
見た目が優しかったり弱々しかったりしても、目に見えない精神力が強固な人。
「芯」=表面から全容は見えないが、軸となってそのものの成立を支えているもの。(新明解国語辞典)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 説得力を論理の強さまたは修辞の巧みさの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 2 2022/06/27 05:51
- 哲学 説得力を論理の強さまたは修辞の巧みさの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 4 2022/07/05 04:47
- 九州・沖縄 九州人の性格って言っても、地域でかなり差がありますよね。具体的にどんな感じですか?僕のイメージと経験 2 2023/08/20 04:47
- その他(悩み相談・人生相談) 「苦労せず育ったから...」とか「甘やかされて...」とか言いますが、そういうのって具体的に何を指し 9 2023/05/12 15:36
- キッズ・子供服 タイツ引っ張っている人の小指 くだらない質問させていただきますが、画像の人物タイツ引っ張りながら小指 4 2023/02/10 13:48
- 小学校 マスクについてですが 例えば卒業式で 児童生徒は個人の判断で 保護者は強制という 具体的な根拠は? 3 2023/02/18 07:35
- 医学 「身体の芯が冷えた、暖まった」とか言いますが、解剖学的に身体の芯はどこになりますか? 1 2023/03/28 15:17
- エンタメ・趣味トーク ・芯が強い ・筋を通す ・気が強い ・自信がある ・人情が深い ・義理を通す ・思いやりがある ・優 2 2023/02/21 13:01
- その他(病気・怪我・症状) 昨日、興味本位というか刺さらないだろうと意味不明なことを思い、面白半分で授業中に自分の指にホッチキス 1 2023/02/11 16:37
- 飲み会・パーティー お酒が強い人がお酒強い自慢する人が多い理由はどうしてですか? 2 2022/10/13 22:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あんなにいい顔して」の意味
-
「すずしげなヘアスタイル」の意味
-
誤解と勘違いの違いは何ですか?
-
寝ずに勉強した。 食べずに学校...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
A「○○ってしってますか?」 B「...
-
出をいでと読むことががありま...
-
階段をおりるは下りる、降りる...
-
「テーブルを掃除する」という...
-
「サ終」とは
-
ほも
-
なぜ近年「思う思う」ばかり言...
-
「玄」と「亥」って間違えませ...
-
子供が喜びそうな言葉
-
「原七十五」の言い回しはあり...
-
ネット弁慶の反対語は何ですか...
-
「失神」と「気絶」の使い分け
-
単に「行く」ことを、「凸る」...
-
死語で思い出したがガールハン...
-
前同日 の読みと意味を教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話のモジュラーローゼットMJ-...
-
インターホン 4芯から2芯の場合
-
空芯菜の種まきについて 8号の...
-
新聞紙を簡単に棒に丸める方法
-
0.3ミリのシャーペンに芯が詰ま...
-
三芯用の照明器具を二芯用の照...
-
モジュラーケーブルの「6極4...
-
フラッシュ家具のフラッシュ構...
-
クレラップの芯をキレイに輪切...
-
シャーペン芯の入れ方がわかり...
-
光ファイバーの数え方
-
先日、コロナの反射ストーブの...
-
トイレットペーパーの芯はなぜ?
-
ホチキスの芯の交換方法は?順...
-
6極4芯と6極2芯の違いを教...
-
シャープペンの先のゴム
-
韓国製のボールペンリフィルと...
-
レシートの芯を使って…
-
アルコールランプの芯の素材教えて
-
芯が通る
おすすめ情報