A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ピラミッドを日来神宮というのは
誰かの勝手な翻字でしょう。
本当に正しい翻字か疑問。
ウィキペディア
語源
ギリシア語で三角形のパンを指すピューラミス(πυραμίς; pyramis; ピラミス、ピラムスとも)に由来するという説が最も有力。古代エジプト語ではギザのピラミッドに「昇る」という意味の「メル(ミル、ムルとも。ヒエログリフでは△と書く)」という言葉を当てていた。
ピラミッド(Pyramid、アラビア語:هرم, haram)
日本人が勝手に漢字で翻字して、
どこまで当てになるやら。
邪馬台国も大和国の中国製翻字と推測。
まあ、日本なら神社作るね。
青森の大石神の巨石やストーンサークルなどの巨石遺構を
和製ピラミッドという人いるね。
まあ、信じるのは勝手。
日本のストーンサークルは人工だろうが、
大石神などは自然芸術の可能性もあるしなあ。
人骨は未発見で墓は別に見つかっているらしいので
ピラミッドは人工天文台という説、立ちませんかねえ。
誰か、「ピラミッド=人工天文台」説、賛同者いませんか。
No.4
- 回答日時:
☆日本のピラミッドとも言われる日来神宮については、多分、酒井勝軍の研究や竹内文献等を参考にされていると思います。
この日来神宮の「ヒライ」は、エジプトの言ピラミッドを意味で訳す翻訳ではなく、発音から訳す音訳をした可能性もあります。
また、可能性として、各国にピクニックはたくさんあるので、その中に太陽神を祀る祭殿の役を担うものもあったと思います。
マヤ、インカ等は太陽神信仰だそうですし、そこのピラミッドは、その神殿、神の社であるともいえます。
少なくとも日本の日来神宮は、太陽神を祀る意味である可能性は高いと思います。
考古学、もしくは、神秘思想として、「竹内文献」は興味深く思いますが、真偽は分かりません。
キリストの墓、ピラミッド、ヒヒイロカネ、超古代文明など、面白と思います。
☆エジプトのピラミッドは遺体が安直されているので、「墓」としての意味はあると思います。
安直された王の来世の家としての機能、高い世界へ至る装置としての役割も持たせたピラミッドもあると聴いています。
神殿も近くに配置されていて、それも含めて宇宙を意味する構成があるとも聴いてます。
高い修行と成就をした神官が王の転生を助ける為に作ったとも聴いています。
神殿は神殿で作られていますが、ピラミッドにも、太陽神を祀る意味がある可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
浄土真宗の信者の方は、今でも...
-
5
てんにましますわれらがかみよ
-
6
仏伝に描かれるマーラを、現代...
-
7
顕正会
-
8
三輪明宏=丸山明宏が日蓮宗の信...
-
9
ほかの宗教は
-
10
【この創世記の物語の続きを考...
-
11
自灯明・法灯明の法
-
12
すべての魂の親が存在する宗教...
-
13
俺は日蓮正宗の信者だけど 俺の...
-
14
生かしてゆくエネルギー
-
15
どちらをとっても「罪」
-
16
古来、日本人は実在した人物を...
-
17
あなたは神の中で存在すると思...
-
18
させられ体験と感謝
-
19
ロシアのウクライナ侵攻、池田...
-
20
無明の闇が破れた方のみに質問...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter