重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

PS4でAPEXをしているのですが、テレビから60hzほどのゲーミングモニターに変えるメリットはありますか?

A 回答 (4件)

テレビは設定としてはPC画面設定はありますがもともとPC用ではありません。


文字を見るには向いていないことは確かですが60hz限定のモニターであるならフレームレートが伸びるわけではないのでゲームで環境が大きく変わったとは感じないかもしれません。
その意味では60hzのモニターはゲーム用モニターとは言えないかもしれません。
    • good
    • 0

意外と違います。


昔ps3のころfpsをやっていてテレビから1msのモニターに変えましたが明らかに変化を感じられ成績も良くなりました。当時のフレンドもテレビからモニターに変え変わっていたので効果はあると思います。
テレビの性能にもよりますがテレビは意外と遅延ありますし無駄にでかいインチでやるより24インチのモニターなどの方が情報が入ってきやすいと
個人的にはある程度 ガチ でやるならpcなり遅延の少ないモニターを買う選択肢は全然ありだと思います。
    • good
    • 1

60Hzでは ”ゲーミング” モニターとは言いません。


一般のPCモニターです。

75Hzとか120Hzとか144Hzとか、60Hzを超える垂直同期のモニターを ”ゲーミング” と称します。
60Hzは地上デジタル放送など映像コンテンツの値ですからね。

1/100秒を目視で認識できるなら ”ゲーミング” モニターに変えることは意味あると思いますが、
そうでもないならゲーム機専用に液晶モニタを用意するという事になります。
一人暮らしなら、テレビと別にモニタを用意しなくて良いと思います。
(用意してもテレビ放送を見ながらパソコンで番組の感想やリクエストを送るとかできるようになるだけです)
    • good
    • 0

必要ありません。

ゲーミングモニタの高速表示でなければ遊べないゲームはありませんし、そもそも視力が追いつきません。世の中、数値にこだわり、実用性を無視して優劣を語る趣味の人々も多いのです。それも良いのですが、一般の人が巻き込まれたり信用する必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!