dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一です。僕の弟と従兄弟の中一と小学3年の子とお菓子ほしく無かったのでアイスを買ってきてと言われたので、行ったんですけどどこの店もしまってて結構探して周り結局マクドで食べることにしました。6時位から行き 夜の八時ぐらいに帰ったんですけど怒られました。僕はスマホを家に忘れ弟はLINE誰とも繋がってない状態で、誰にも通じずなんですぐ帰らんの?とか言われました。でも実際8時とか高校生ですし、従兄弟も僕が着いてるので遅いとも思いませんし、遊んでくるとも言ってたのになんですぐ帰らんの?とか言われました。お菓子ないから探すのも当たり前だしなんでアイスがなければなんで少し離れたスーパーも見に行ったらいけないのか、なんかおかしくないですか?

A 回答 (8件)

弟の方を解除して連絡もなにも


あなたがそのときの責任者なんでしょう?

あと公衆電話ぐらいスーパーにもあると思います
うちにも高一の子供がいますが、公衆電話からかけてきますよ、スマホ忘れたときは

もし親がブロック解除して弟に連絡することを忘れたとしても
その非を差し置いても
夜の20時まで他所の小学生を無断で連れ回す方が悪いですよ

遊ぶって言ったとしてもまさか、そんな時間までと思うでしょう

相手にばかりこうすればよかった
こうできたのでは、って完璧を求めるのでなくて
実際連れ出して遅くなり心配をかけたのはあなただし
その途中で連絡もいれなかったんだし
外で遊ぶって意味がわからないといっても
近くのスーパーとか行って
その時間ならせいぜいゲーム機で1~2回やって
30分から1時間ぐらいで7時前には帰るってもんじゃないですか?
あなたが夜遊びOKな家庭だからって他所がそうではないし
小学生なんて普通は暗くなるまでに帰りましょう、ですよ
習い事や大人がついてれば別ですが

そこから他の店に行くにしても
どこの店もしまっててってあちこちまわったわけでしょう?
近くの店もう一件だけ寄って帰る、とかともちがうし。

あなたがブロック解除すれば良かったじゃんと思うなら
あなたもスマホ忘れたんでしょう?弟のが壊れてたにもかかわらず
LINEはそもそも繋がりにくいときやタイムラグ出ることもありますし
大事なことは通話で相手が受け取ったとわかる形で伝えるべきだし
最初に伝えた行き先と、予定を変える時点で連絡いれるかスマホとりがてら一回帰るべきでしたね

その時、さがしまわるなら一度小学生を家に置いてから出直せばよかったし

ああできた、こうできた、っていうなら
あなたの方にもたくさんありますよ。

ガチで怒られるのは心配をしたからです
待ってる方は命の心配までするんです
あと自分のコミュニティが緩いからって
それが世間の一般常識だと思わないことです

複数あなたへの反対意見がついてるじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。あと公衆電話ないですし、カードを渡されてたのであった所でお金ないので無理です。カード渡すのはおかしいとかはおばあちゃんの判断の事なので分かりませんがね。それに途中で連絡入れないとはどういうことですか?入れたのに向こうがブロック解除してなくていってなかっただけです。
あと予定変更とか以前に遊ぶと伝えてるので最終地点は公園です。
いちいち言う必要があるんでしょうか?(私のあなたへの伝えミスならすみません)
あと責任者って年齢的に僕になりますよね。責任者というか年が1番上なだけで、中学生の従兄弟も物差しが着く年齢なんでその人も家に帰るとか言ったらどうなのか?って思います。その人のせいでこうなった訳じゃないんですが、なんで僕がそうしただけで僕と弟だけ結構言われたのか?年が違うだけでここまで言われるもんなんか?ってのが思いです。仲良いので怖いから言えないとかはないと思います。言いたいこととか結構言い合ったり冗談とか言い合ってるので。

8時まで遊ぶのとスマホ忘れたのは悪いとして向こうも自分の悪いとこを認めず話を聞かずに怒鳴ってきて腹たったって感じです。
向こうが僕とかにこうしたら良かったんじゃないの?ばっかり言うんだったらこっちからしてもそっちは対策があるよね?自分のことばっかり棚に上げてって感じでした。それに命がかかって焦るならブロック解除して電話したらもしかしたら繋がるかもとか色々考えられるくない?って思いました。それに夜遊びOKというかそれって普通なんじゃないですか?僕の周りの普通の友達みんなそうですし、友達じゃない人もそれぐらい遊んでますし8時で夜遊びって言うんですか?小学3年の子がいるのにしたのは変ですが高校生だけとかなら普通です。それにあっちこっち探してって空いてる場所を探しただけです。別にいくら探そうと嫌がってる人がいないので自分らの勝手なんじゃないですか?私の最初の質問と話かわってますけどね。それはすみません。

お礼日時:2021/08/20 08:32

スマホを忘れたと気づいた時点で帰るべきでしたね。


高校生も所詮は、未成年ですし、その未成年が小学生、中学生を連れては不安でしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方にも書いてるとおり弟はおばあちゃんの携帯でブロック解除してと言ってました。なので、ブロックしてるとか知らず送ってました。向こうもブロック解除するの忘れてたなら心配なった時してかけてこいよって思いました。

お礼日時:2021/08/20 08:02

LINE電話は出来るのに普通の電話はできない壊れ方ってのが意味わかりませんが、


それならそれで、伝わってないのが十分予測が出来ていたのだから早めに帰るのが正しい選択だったのでしょう。
その点は自分のスマホを忘れたあなたも悪いですね。
連絡できないのなら連絡手段があるとは言えません。
もちろんすべて100%あなたが悪いとは思いません。
向こうにも悪かった点はあります。

しかしちゃんと伝わっていない連絡で良しとして、小3を8時まで連れ歩く事をなんとも思わず、自分は悪くない!と思ってしまう。
世間的には8時は子供だけでフラフラしているには遅い時間帯です。
それをそうとはわからない思考・判断。
あちらに悪かった点がないとは思いませんが、
それでも、それらの事を総合的に考えると怒られても仕方ないよね。と思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるはど、弟のスマホは電話番号が無くなった?みたいな壊れ方したんですよ。ネットは繋がるのでLINEはできるんですけどね。父親の方はそれを知っていて多分伝えてなかったんだと思います。どちらにしろ父親は知ってました。それに8時ってそんなに遅いですね。いつも9時とか10時とか不良ではなく普通の友達もみんな遊んでるので普通だと思ってました。やは

早めに帰るのが良かったんですね。自分ら的には自分らは伝えてるのに向こうがしないのも悪いししなくてもできる状況にあったよね?それをしないなら向こうが悪いよねって思ってました。ですが小学3年がいるのではちじは遅いかもです。
それに結構な怒られ方したんですよ。めちゃくちゃに怒鳴られて、それにお前らの心配はどうでもいいとか言うのもちょっとわかんないです。

あと自分らの話を聞かずに言いたいことだけ言われた感じでした。

やはりあなたの言うとおり伝わってないの向こうが悪くても早めに帰るべきだったんですね。

お礼日時:2021/08/20 07:50

そうですね。

あなたが怒られるのも当然です。
中1や小3と一緒にいて8時じゃ怒られるでしょう。
高1なんて子供です。なにか不測の事態が起きたときに適切な対処はとれない事は多いですし、責任もとれません。
高1が8時まで小3連れ歩くのが何が悪いの?という考えを持ってる時点で小3を8時まで連れ歩くにたり得ない証拠です。
遅くに連れ歩いていい保護者の代わりにはなり得ません。
LINEで連絡さえすればいいと思うのは世間知らず過ぎです。
しかもそれじゃ伝わらないかもな、と予測できていたんでしょ?
伝わらない可能性がわかっていたのに、それで連絡したからいいじゃん。って言い訳はダメでしょう。
既読にならないなら伝わってないのは分かるでしょう。
伝わってないのがわかっているのに連絡したからいいや。は間違いです。
常にLINEをチェックする人ばかりではありません。
何かをしなければならない事があれば1、2時間携帯を見ない事なんて普通にあります。
電話しろよ。ってなります。
通話料金かかるじゃん。と思うならそれも資格無しの証拠です。
結論として、それらで怒られて意味がわからないと思ってしまう、反省じゃなく憤りを感じる時点であなたが怒られる事は妥当でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弟の携帯壊れてて電話出来なかったのでLINE電話は何回かかけてました。
前々からLINEはブロック解除してって言ってるのでしてるの当たり前だと思ってます忘れてるにしろ心配して僕のスマホに連絡するならおとうとのほうもブロック解除してやったらいいんじゃないか?と思いました。
そもそも忘れたら他に連絡手段があるのに、向こうの想像力がないと予想して帰ればよかったんでしょうか?
それに6時ぐらいから行って7時ぐらいまで遊んでたら良かったんでしょうか?8時は遅すぎですか?

お礼日時:2021/08/20 07:12

いやだって高校生でしょう?


大人でもよそのお子さん連れて、相手が予想するような時間より遅れると思ったら
1本連絡いれます。
スマホ忘れたなら一度帰って
探しに行って良いか聞いてスマホを持ってもう一度出掛けるなり
公衆電話からでも
弟さんのスマホLINEできなくても、電話はできるのでは?

親たちから用事があっても伝えられないわけだし
もう諦めて帰るか
連絡かねてスマホとりに帰れば良かったと思います

少なくとも夜の八時なんて
保護者同伴でなく、小学生をつれ回して遊ぶ時間じゃないです

遊ぶって伝わってないか
せいぜい最初のスーパーでガチャやるぐらいに思ったのでは?

七時前には帰ってくると思ったのに
あまりに帰ってこないわ、連絡つかないわ
事件や事故にあったのでは、と
待ってる方はたまらない想いをしてるんですよ?

これがなんでダメなのかわからず
怒られてムカつく、大人が悪いって
その時点で子供過ぎるし
よその子を連れて夜歩ける立場じゃないですよ

しかも高一なんてまだこの前まで中学生
まして高校生ぐらいだから逆に心配ってのもあるんですよ
こんぐらい大丈夫って勝手なことしたり
絡まれたりしかねないし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なつ生さん返信ありがとうございます!

すみません。言い忘れてたんですけど、弟のスマホがおばあちゃんにブロックされててその行く前にブロック解除してって何回も言ってたのでブロック解除してると思って遅くなるとか言ってました。結局ブロックしてたらしいんですけど僕がスマホ忘れてるとか無視してるとか思うのであれば弟の方をブロック解除して電話したら良かったんじゃないか?って思いました。遊ぶっての伝わってないって言うのも向こうが忘れてただけでそれを言ったら黙り込んで忘れたフリしてました。これは表情でわかりました。


結局ブロック解除してと言ってたのに解除されてるかされてないかわからない状態なら家に帰った方が良かったんでしょうか?
向こうにもブロック解除して連絡するって手段あったんですけど、そんなん思いつかなくて当然なんでしょうか?それに忘れてるかもという想像力は必要だったんでしょうか?

遊ぶと言ってても6時ぐらいから行って30分で帰らないと行けなかったんでしょうか?それなら外で遊ぶって意味が分からないんですが、こっちはスマホ忘れてても弟の方で連絡してるつもりなんでいいと思ったんですが、ちゃんと連絡来てるとか確認するべきだったんでしょうか?

その後も僕のスマホ繋がらないなら忘れてると思って弟の方のブロックを解除して電話したら良かったんじゃないのか?と言ってもなんでそんなんしなあかんねんみたいなこと言われました。


なつ生さん返信お願いします。

お礼日時:2021/08/20 06:53

まぁ、小さい子を連れて外に出るならそれぐらい気を配れるようにならないとね高校生なんだから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が疎かなんですか?
それに8時とか遅いんですか?小学生もいるので、
僕は中学生でも9時までとか普通に友達と遊んでましたしブロックまだされてたら前々から言ってるからあなたの責任だよね?って思います。弟もちゃんと遅くなるとLINEしてますし、おばあちゃんも僕が忘れた可能性あると考えてブロック解除して電話したらいいのでは?と思いました。

お礼日時:2021/08/20 06:38

親から見れば高校生なんて子供ですし、怒るの心配だからです


あなたが大切だから心配するんですよ
ましてや、従兄弟も連れてなら尚更です
何かあったとき高校生のあなたに責任取れるんでしょうか?
取れませんよね?
携帯も忘れて事故にあった時どうするんですか?
一番年上のあなたに監督責任が生じるって分かりますか?
あなたは攻められ、あなたの親も攻められます
ムカつくのは分かりますが考えが甘いです
責任取れるようになるまでは我慢しかないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、その人の親にお前ら兄弟は心配とかどうでもいいねん自分の子が心配やからと言われました。それに遊んでくると言ってて、言い忘れましたけど弟もスマホのブロックをおばあちゃんに解除してってその前から言ってたんです。それで忘れててもしそれしてたら連絡できてたよねとか思います。携帯忘れたら直ぐに家に帰れってことなんですかね?

お礼日時:2021/08/20 06:27

単純に心配したからでしょうね…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはわかりますが遊ぶとも言ったし後で言ってないことにされましたが、そもそも遊んでないにしろ1個のスーパーありませんでした。なら帰れって普通ですか?別にそこから帰る人や違うとこ行く人色々な考えあるでしょって思いますしそもそもめちゃくちゃに切れてきたんですよ?意味わからなくないですか?

お礼日時:2021/08/20 06:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!