
携帯電話のデータをpcへ移動させようと思い、「携帯電話マスター」というソフトを購入しました。携帯電話とpcを接続するためのUSBケーブルを認識させるドライバをメーカーのサイトからダウンロードし、pcへインストールしたら、“インストールを続行した場合、システムの動作が損なわれたり、システムが不安定になるなど、重大な障害を引き起こす要因となる可能性があります。今すぐインストールを中断し、ソフトウェアベンダに連絡してWindowsロゴの 認定テストに
合格したソフトウェアを入手することを、Microsoftは強く推奨します。”というエラーメッセージが出て強制的に実行しましたが、ドライバは何度やっても認識してもらえませんでした。デバイスのポートもやはり認識せず、?マークが表示されていました。ソフト会社にクレームを言いましたが再三にわたり「初めてのケースで対応出来ません」と言われ、泣き寝入りしました。7500円もしたのに・・・。しかし必要に迫られ、昨夜ヨドバシカメラで“携快電話”のソフトを1960円で買い(だめもとで)ました。結果は同じでやはり前述の同じエラーメッセージが出ました。pcのウイルス駆除ソフトであるマカフィーをアンインストールしてから携帯電話関連のソフトを再チャレンジしましたが、結果は同じでした。マイクロソフトに質問を出しましたが、天文学的なユーザからの質問でお忙しいのか全く無視しつづけられています。どなたか考えられる対応策をご教授いただけないでしょうか。本当にストレスを超えて鬱状態になっています。これから先、二度とドライバをインストールすることは不可能なのでしょうか。エーン。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ひょっとしてOSはXPでSP2あててたりしますか?
携帯のUSBではないですが、
USB接続のプリンタのドライバがインストールできなかったことがあります。
HDDを取り替えて、XP(ノーマル)クリーンインストール>SP1>SP2とインストールの後プリンタドライバを入れようとしたのですが
何度やってもだめで、サポートにも情報がない状態でした。
最終的には、XP(ノーマル)>SP1>ドライバ>SP2の順番でインストールするとすんなりいけました。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
OSは何でしょう?
ソフトのバージョンはなにでしょう?
USBなら、Windows2000以上であれば、通常は自動で認識しそうな気もしますが・・。
通常、ソフトにドライバのCDがついていて、その中にドライバが入っているはずです。
(説明書にもドライバの適用方法書いていると思います)
ダウンロードするよりは、付属のものを使うほうが安全だと思いますよ。
検索したところ↓って書いているのを見つけました。
添付のCD-ROMをドライブに入れると、自動的にインストールのためのウィザードが起動するので、それに従っていくだけでインストールは完了する。携帯電話とパソコンを接続するためにUSBケーブルを利用する場合には、USBケーブル用のドライバもインストールしなければいけない。ただ、添付のCD-ROMをドライブに入れた状態でUSBケーブルをパソコンに挿せば、自動的にウィザードが起動し、それに従っていくだけでUSBケーブル用のドライバもインストールされる。インストールに関してはいたってカンタン、問題が起きることはないだろう。
参考URL:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/16 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RAID1構築に関して。初めてです...
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
win2000をwin10で使っているパ...
-
Mac版VirtualBoxでGuestAdditio...
-
Linuxのパーティションタイプ(...
-
知り合いのネットカフェが閉店...
-
OSのインストール
-
Acer AXC605-H54D にOSをインス...
-
windows10DVDからインストール...
-
この交換はつりあいますか?
-
MSDOS6.2のインストールが始ま...
-
FreeBSDのフロッピー経由でのイ...
-
MACBOOK PRO 初代
-
Macの初期化の方法を教えて下さ...
-
Vine Linuxのインストールで
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
PCケース背面ファンが動かない
-
WindowsDVDメーカーの書き込み...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
Windows 3.1のインストールの仕方
-
OSの自動インストールの仕方
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
G3のHD初期化したのにOS9.1がイ...
-
WindowsXPセットップ時にahci ...
-
DELLドライバのダウンロードと...
-
リカバリの方法 dell
-
ZorinOSをアンインストールしたい
-
Windows11更新累積プログラムの...
-
Canon My Image Gardenでスキャ...
-
bootcampのドライバのインスト...
-
ログアウト時に設定を元に戻す方法
-
Linuxをインストールするときに...
-
SETUP.EXEとAUTORUN.EXEの違いは
-
windows7のシステムの構成が完...
-
Power Mac G4でモニタの解像度...
-
WarePlayerへのCentOsインストール
-
アクティベートのことでふと思...
-
プリンタを認識しない(OS9.2.2)
おすすめ情報