電子書籍の厳選無料作品が豊富!

19才(大学生)になる娘に関する悩みです。
娘は、4歳時に再生不良性貧血(最重症型)を発症し
免疫療法(半年)を試みましたが改善せず
発症から10ヶ月後に、父親より一座不一致で
骨髄移植をしました。
移植後、急性GVHD(重度の下痢、高熱、膵炎、口内炎)など
起きましたが
その後は、問題なく成長し現在に至っております。
主治医(血液の定期検診)に聞くと
接種は大丈夫でしょうと、、
ただ、未知のワクチンなので個人差があるとも言われ
親子で悩んでいます。
神奈川在住で、様子みと思っていましたが
デルタ株に変異し、待ったなしのコロナ禍
同じように悩んでいらっしゃる方
いますか?

A 回答 (2件)

支援学校教員です。



同僚に聴覚障がいの方がいます。その方も、ワクチン接種はされていません。理由としては、聞こえが悪くなった原因が解らないことで、もし、これ以上悪くなりたくないからとのこと。どんなると言う、一定の症例がそろっていない以上、リスクのある方が見送られるのは仕方が無いのかと。本人はマスク常時着用(家庭内でも)、手洗いうがいの徹底、帰宅後の着衣の払い、帰宅直ぐの染髪、家族とも距離を取って暮らしているそうです。大変ですが、仕方が無いことだと話されています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重な、ご意見ありがとうございます。
娘も血液(難病指定)の病気の往来があり
とても心配になります。
何の薬でも副作用のリスクはありますが
アストラゼネカワクチンのように血栓症が起き
亡くなった人もおり
また中日(野球選手)→木下投手
6月28日にワクチン接種一回後
7月6日練習中に突然たおれ、8月3日に
27才の若さで死去、基礎疾患なし
ワクチン接種が原因とされていますが、、
ただ腑におちないのは、ほとんどメディアで
報道されなかった事です。
確かにリスクをとるかor重症にならないよう
ワクチンを接種すべきか?
神奈川(川崎市在住)は、すでに医療崩壊です。
コロナ患者だけではない
深刻な状態に陥っています。

お礼日時:2021/08/27 11:34

医療関係者ではないので専門的なことは言えませんが、


①ワクチン未接種の時のコロナに感染したり、その後の後遺症の危険性
②ワクチンを接種したとき、コロナに感染する危険は減るけど、重度な副反応の可能性

副反応が危険だと不安を煽る報道もありますが、接種が危険だという人たちの多くは、①の感染の危険や感染した後の後遺症の危険性に目をつむってますね。

冷静に①と②の選択肢を比べてみる必要があるんじゃないでしょうか。専門医の方が接種は大丈夫と言っておられるなら、質問者さんが気にしておられる②の危険に比べて、①の危険の方が遙かに大きいということではないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な、ご意見ありがとうございました。
親子で話し合い決めたいと思います。

お礼日時:2021/08/27 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!